プロフィール
ハヤト
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:126795
QRコード
対象魚
▼ 【ブルーブルー】シャルダス14 インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス)
BlueBlueからリリースされている「シャルダス14」のインプレ記事を書いてみます。
このルアーは同メーカーの「シャルダス20」のダウンサイズバージョンとなっています。
小中規模河川のシャローエリアをホームにしている私としては、無くてはならないルアーになりつつあります(笑)

◯シャルダス14の特徴
・シャローレンジをゆっくり引いてこれる!
→メーカーの宣伝で謳っている通り、シャローレンジをゆっくり引けるブレードベイトになっています。感覚的に、シャルダス20がほぼ水面直下〜30cmに対して、シャルダス14は若干レンジが入り、20cm〜60cmといった感じです。
ブレードベイトでここまでシャローレンジをゆっくり引けるルアーは今までには無かったのでは無いでしょうか。
・安定感のある飛び!
→ブレードベイトで、重量も14g、形状も決してスリムでは無く、飛距離が期待でき無さそうな見た目をしていますが、実際使ってみると、「思ったより飛ぶな」といった感想です。
決してぶっ飛ぶ訳ではありませんが、飛行姿勢が安定しており、ストレス無く飛ばせる印象です。恐らく、このルアーの背中の形状が空気抵抗を極力減らしているのが大きな要因かと思われます。
・止水域シャローエリアのイナッコパターンに強い!
→私のホーム河川は普段ほとんど流れのない中規模河川(所謂ドブ川といったところでしょうか)で、夏になると5〜15cmほどのイナッコが大量に沸き、それをシーバスが捕食してきていますが、このような場合にシャルダス14がめちゃくちゃ効果的だと実感しました。
ミノーやシンペン、バイブなどでは無反応の中、シャルダスだけ連発したことが多々あります。(デイゲームでの話です)
上記の3点が私なりに考えた特徴ですが、他にも流れのあるリバーやナイトゲームでも使えるそうです。
シャローをゆっくり引けるブレードベイトは他に中々無いと思うので、シャローエリアを攻略している方にとっては非常に大きな武器になるのではないでしょうか?
後は、私のような止水域の水面イナッコだらけの場所で使う方にも大きな武器になることは間違いないので、オススメルアーです。
最後に、読み返してみて良いことばっか書いてたので、少しデメリットかなと思うことも書いてみます笑
それは「値段が高い」ということです(笑)このルアー、非常に良く釣れるのですが1個あたり約2000円します。
私が知っているブレードベイトでは、シャルダスが一番高価です。根掛かりして無くしてしまうとだいぶ凹みます(笑)
以上のことを踏まえて、魅力と値段が釣り合うならば買って損は無いと思われます(笑)
↓シャルダスの過去の釣果写真を載せておきます(^^)





このルアーは同メーカーの「シャルダス20」のダウンサイズバージョンとなっています。
小中規模河川のシャローエリアをホームにしている私としては、無くてはならないルアーになりつつあります(笑)

◯シャルダス14の特徴
・シャローレンジをゆっくり引いてこれる!
→メーカーの宣伝で謳っている通り、シャローレンジをゆっくり引けるブレードベイトになっています。感覚的に、シャルダス20がほぼ水面直下〜30cmに対して、シャルダス14は若干レンジが入り、20cm〜60cmといった感じです。
ブレードベイトでここまでシャローレンジをゆっくり引けるルアーは今までには無かったのでは無いでしょうか。
・安定感のある飛び!
→ブレードベイトで、重量も14g、形状も決してスリムでは無く、飛距離が期待でき無さそうな見た目をしていますが、実際使ってみると、「思ったより飛ぶな」といった感想です。
決してぶっ飛ぶ訳ではありませんが、飛行姿勢が安定しており、ストレス無く飛ばせる印象です。恐らく、このルアーの背中の形状が空気抵抗を極力減らしているのが大きな要因かと思われます。
・止水域シャローエリアのイナッコパターンに強い!
→私のホーム河川は普段ほとんど流れのない中規模河川(所謂ドブ川といったところでしょうか)で、夏になると5〜15cmほどのイナッコが大量に沸き、それをシーバスが捕食してきていますが、このような場合にシャルダス14がめちゃくちゃ効果的だと実感しました。
ミノーやシンペン、バイブなどでは無反応の中、シャルダスだけ連発したことが多々あります。(デイゲームでの話です)
上記の3点が私なりに考えた特徴ですが、他にも流れのあるリバーやナイトゲームでも使えるそうです。
シャローをゆっくり引けるブレードベイトは他に中々無いと思うので、シャローエリアを攻略している方にとっては非常に大きな武器になるのではないでしょうか?
後は、私のような止水域の水面イナッコだらけの場所で使う方にも大きな武器になることは間違いないので、オススメルアーです。
最後に、読み返してみて良いことばっか書いてたので、少しデメリットかなと思うことも書いてみます笑
それは「値段が高い」ということです(笑)このルアー、非常に良く釣れるのですが1個あたり約2000円します。
私が知っているブレードベイトでは、シャルダスが一番高価です。根掛かりして無くしてしまうとだいぶ凹みます(笑)
以上のことを踏まえて、魅力と値段が釣り合うならば買って損は無いと思われます(笑)
↓シャルダスの過去の釣果写真を載せておきます(^^)





- 2020年3月4日
- コメント(2)
コメントを見る
ハヤトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント