波崎 征海丸ジギング

 

先日行った、波崎 征海丸ジギングのレポートです(^^)

 

4時過ぎに荷物を持って船に行くと平日にもかかわらずたくさんのお客さんが既に準備中・・・(0口0;)

空いている胴の間に入れてもらって周りのお客さんに挨拶。


征海丸さんの乗合に来るのはものすごい久々だったので、かってがわからず隣の人に集金のタイミングとか、色々教えてもらっちゃった(^^)♪
 

5時過ぎに出船。

gjdc6ygkt85bdd3cufyv_480_480-7805497d.jpg

 

べた凪の中暫く走り、大根周辺ポイント到着。

船長の合図とともに皆一斉にジグを落とします。
 

 

最近の釣果報告を見るとスローでの釣果も良い。

お客さんも約半数の方がスロージギングでしたが、スイムライダーしゃくり倒したい私は、スイムライダー150gをセットしてスタンダードジギングスタイルで挑む事にした。

 

 

単発ではあるが船中ポツ、ポツ、とヒットしはじめる。
 

私もこの朝一にヒットを獲りたい所だが、ヒットしているのは私から見える範囲で皆スローピッチの方々・・・。
 

隣でスタンダードジギングしていた方はたまらずスローにチェンジ・・・。

 

気がつけばスタンダードやってるのは左舷で私とミヨシの人位に・・・。


 

自分が『若干浮いてる存在』となっている感と闘いながら考える・・・。( ̄エ ̄;)
 

 

スローの良い所の一つって、、スロー専用タックルとスロージグとフックのバランスさえしっかり合っていれば、

ロッドを脇で固定してリーリングとロッドの反発力で簡単にジグをスライドさせられる事。

ロングジグと比べて、同じ縦軸の中で多くスライド&フォールさせられるからよりアピールする事が出来る・・・

 

 

要するに・・・
 

 

スローのアピール力に負けない位、ロングジグでアピール出来ればええのでは・・・?


凄く単純だけど、
きっと、今はそれが出来てないだけなのかも。


そう仮定してジグチェンジ。

150gでは少しもったりしたので135gにチェンジするとうまく潮をかんでスライドにキレが出た感じ。

シルバー系が当たっていたのでカラーはブルーホロを選択。

 

d9kou874zxmyrcdjtehj_480_480-83cefd3b.jpg


 

一つも無駄なシャクリにならない様に強く、丁寧にワンピッチ。

 

 

すると遂に『ガツン!』とヒット!
 

 

思わず心で『シャ~~~~ッ!!』っと叫んだよね。。。


ロッドから伝わる抵抗感。

 

 

無事ネットに収まったのはアベレージサイズのヒラマサでした。


4m6t4zv2umavicdtddca_480_480-34eac6e1.jpg

 


あ〜〜。嬉しいです。
サイズはそんなに大きく無いですが、釣りたいスタイルで釣った魚はホントに嬉しい。


『スローで釣れてるんならスローやればいいじゃん・・・』

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・、



スローピッチはハイピッチジギング同様奥が深く、
前述の通り、全てのタックルバランスが取れてないと成立しない釣り。単純にスロータイプのジグを使えば良いと言う事では無い。。。
それを、以前、プロショップケイズの石毛さんとの釣行の時に思い知らされていたので、、、


にわかでスローをやっても、全く釣れる気がしなかったのです(爆)



私はまだまだスタンダードジギングは勉強中だし、
性格的に乳酸溜まる系の釣りが好
きなので(Mではナイ)

なんとかこのハイピッチで釣りたかったんです。。。


n7i6xtmu9czg7iu2726j_480_480-9f16afd4.jpg


ありがとね。。。
ヒラマサ君。

君は・・・


美味しく食べてあげるから・・・( ̄ー ̄)ニヤッ




 

さて!次!
 

その後そのまま同じジグを使い続け、

何かにジグをしゃぶられ・・・


次はヒットしたが途中でバレてしまった・・・(泣)
 

ヒラマサっぽい引きだったので残念(>_<)
 

フックを見たら針先がちょっと曲がってた・・・

くっ・・反省・・・(>_<)

 

 

フックをかえて再投入。
 

そしてヒット!!
 

サンパクでした。。。

 


t97nw4p7en8e7rz8575d_480_480-952c3a33.jpg

 

 

アタリが遠のいたので、次はフォールアピールの強いスイムライダーショート145gにチェンジ。

 

薄曇りだったのでカラーはナクイグローにしてみたら早速ヒット!



z2g4deipdtkpvx72jb98_480_480-941b3122.jpg

 

先ほどと同じサイズのヒラマサでした☆

 

 

 

 

しかしその後は続かず潮止まり。

まったりタイムを過ぎ、反応を探しながらの移動中に船長が鳥山発見!

6gg9mopvuiudtwfcas52_480_480-9d941021.jpg

 

vunci3aoo8r5fuy2pbuy_480_480-6791b62f.jpg


 

かなり広範囲な鳥山にまず釣人が高活性!(^^)

 

最初にキャッチされたのがサンパクだったので、私も全力ワラサ狙いでローレスポンスなライトロッドにスイムライダーショート145gピンクヘッド(2013リミテッドカラー)を装着。

 

 

まったりワンピッチやジャカジャカ巻きで、途中お祭りバラシ等ありながらもサンパク4本とミニマムヒラマサ1本キャッチ。

df7uptwvojm7unhck8j3_480_480-968fae8b.jpg

 

まだまだ釣れそうでしたが、残念ながらタイムアップとなり鳥さん達とサヨナラ。

682ik3wm7dooyd3e23jh_480_480-4fff765d.jpg


港に帰ったら、

女将さんのおにぎりと〜〜!


3c84bf82s3emrnyts6tg_480_480-736ebd45.jpg


うどんが待ってました♪


gmcwndbifnwfw3cdjga3_480_480-6d574d7b.jpg


ウマーーーーーーっ!☆


そうそう(0∀0)
船から荷物を降ろすとき、
魚と氷がつまった50リットルクーラーをもった瞬間・・・

「お・・・重・・・
( ̄口 ̄;)

5cm持ち上げてフリーズ・・・

周り見渡しても皆ちょうど降りてて誰もいない・・・

そのままそっと置いて、ん〜〜、どしよかな〜と思ってたら、(非力だからね・・・)朝挨拶した席の離れたおじさまが戻ってきて、


「持てないでしょ〜!手伝うよ〜!」


ですって!!/TДT)/


自分の荷物下ろした後にわざわざ戻って来てくれたみたいで。


朝、挨拶しといてよかった〜〜〜・・・(^0^;)


そんなこんなで、片付けて波崎を出発。


 

程よい満腹感から来るとてつもない睡魔と、
腕の心地よい疲労感を感じながら帰路につくのでした。

 

征海丸さん、須之内船長、同船された皆様、ありがとうございました!

 


pfwf47pv276426gjx4hb_480_480-8fbe34b4.jpg

 

<ヒットルアー>
スイムライダー135gブルーホロ・スイムライダーショート145gナクイグロー、ピンクヘッド(2013リミテッドカラー)

<リール>
シマノ STELLA SW 5000XG
シマノ TWIN POWER SW 8000PG+RPS BASEKIT&8000S BOBBIN

 

 



 

湘南ライトタックルトーナメント

シイラ大会☆

参加者募集中!(6月2日〆切迫る!)


 
\たくさんのエントリーお待ちしております!/


申込書のダウンロードはこちらからどうぞ。
↓↓↓

◎開催要項&申込み書ダウンロード
 
n6crpc3ayidmffrhmt2h_339_480-7e6c64a8.jpg
 

 

コメントを見る