プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:131
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:13262453
QRコード
▼ バデル祭り開催中♪
ここ最近、バデルの勢いが凄いっす!
西から東から90オーバー捕獲のニュースが飛びこんで来ております。
そんな中、地元港湾ゲームも勿論「イカ&イカナゴ」パターン開催中でありまして。
パンチラインもガチで強い訳でありますが・・・・
先日の港湾komomoゲームの時に解説した勿論ラムタラでもって言う下りを・・・・
昨日、実際にやってまいりました。
基本、明暗部、しかも明るい側。でも明暗激タイト。
基本、デッドスロー。
基本、アクション無し。
これが、イカパターンの基本となります。
この日の1投目。
明暗激タイト(明暗境目の50cm以内)に入れるがバイト無し。
2投目。
敢えて暗に入れてみる(と言っても境目激タイト)。
岡林オリカラバデル(通称:スケピン)
引っ手繰ると言うより・・・・
噛み噛みしながら付いてくる様なバイトの出方。
巻き続けてしっかりと乗ってからフッキング(これキモ)

港湾部でのベイトたらふくバーションのブリブリちゃん!

イカツイ顔立ちのファイターファイターだったわ!!
YAMAさんにも釣って貰いたくて、あれやこれや指南するんだけど、どうしても明暗の陸寄りにある障害物にタイトに攻めきれない。汗
でも、多分、シーバスはシーバスは居ると思う。
僕も、フォローでパンチラを入れてみる。
ドンっ♪

飛距離と正確性で捕れた一本。
飛行中のブレの無さと、ロングディスタンスでの水中情報伝達能力の凄さはやっぱりパンチラ。

サイズは落ちたけど、納得の一本。
場所を変えて、ボンとも合流。
状況の把握の仕方!
キャストコントロールの仕方!
リトリーブのキモ!!
レンジの見方!
など、講釈をボンに吹き込みながらの一本。

こちらも「岡林オリカラバデル:パーチナーⅡ」
既に岡林さんからは倉在庫出荷完了なので、今、店頭にある分のみのレアなカラーとなってしまってます。汗
僕の大好きなスケスケカラーで御座います、皆さま、是非ご賞味くださいませ。笑
その後・・・沈黙が続いたんだが・・・・
攻略の糸口になったのは・・・・
基本のデッドスローリトリーブから、少し巻きを入れてレギュラー~弱ファーストにリトリーブを変えてみると・・・・
その1投目。
パーチナーⅡに躍り出たわな!

そしてもう一つのキモは「激タイト」なんだわ。

キャストした本人はタイトに入れたつもりでも、ルアーとロッドの間にあるラインのコントロールが出来て無いと折角のナイスキャストが無駄になるよって話。
本来、邪魔な筈のラインを見方にしましょうって話。
今年のFSでお話させて貰った、かなり重要なポイントなのだ!
そして・・・・この最近のメインベイトがこれ!
通称「マツイカ」

こうして見ると・・・・
まぁ~ラムタラで釣れるわな!笑

YAMAさんもボンも頑張ったけど、バラシやミスバイトで終了。
宿題は持って帰らないとね♪笑
西から東から90オーバー捕獲のニュースが飛びこんで来ております。
そんな中、地元港湾ゲームも勿論「イカ&イカナゴ」パターン開催中でありまして。
パンチラインもガチで強い訳でありますが・・・・
先日の港湾komomoゲームの時に解説した勿論ラムタラでもって言う下りを・・・・
昨日、実際にやってまいりました。
基本、明暗部、しかも明るい側。でも明暗激タイト。
基本、デッドスロー。
基本、アクション無し。
これが、イカパターンの基本となります。
この日の1投目。
明暗激タイト(明暗境目の50cm以内)に入れるがバイト無し。
2投目。
敢えて暗に入れてみる(と言っても境目激タイト)。
岡林オリカラバデル(通称:スケピン)
引っ手繰ると言うより・・・・
噛み噛みしながら付いてくる様なバイトの出方。
巻き続けてしっかりと乗ってからフッキング(これキモ)

港湾部でのベイトたらふくバーションのブリブリちゃん!

イカツイ顔立ちのファイターファイターだったわ!!
YAMAさんにも釣って貰いたくて、あれやこれや指南するんだけど、どうしても明暗の陸寄りにある障害物にタイトに攻めきれない。汗
でも、多分、シーバスはシーバスは居ると思う。
僕も、フォローでパンチラを入れてみる。
ドンっ♪

飛距離と正確性で捕れた一本。
飛行中のブレの無さと、ロングディスタンスでの水中情報伝達能力の凄さはやっぱりパンチラ。

サイズは落ちたけど、納得の一本。
場所を変えて、ボンとも合流。
状況の把握の仕方!
キャストコントロールの仕方!
リトリーブのキモ!!
レンジの見方!
など、講釈をボンに吹き込みながらの一本。

こちらも「岡林オリカラバデル:パーチナーⅡ」
既に岡林さんからは倉在庫出荷完了なので、今、店頭にある分のみのレアなカラーとなってしまってます。汗
僕の大好きなスケスケカラーで御座います、皆さま、是非ご賞味くださいませ。笑
その後・・・沈黙が続いたんだが・・・・
攻略の糸口になったのは・・・・
基本のデッドスローリトリーブから、少し巻きを入れてレギュラー~弱ファーストにリトリーブを変えてみると・・・・
その1投目。
パーチナーⅡに躍り出たわな!

そしてもう一つのキモは「激タイト」なんだわ。

キャストした本人はタイトに入れたつもりでも、ルアーとロッドの間にあるラインのコントロールが出来て無いと折角のナイスキャストが無駄になるよって話。
本来、邪魔な筈のラインを見方にしましょうって話。
今年のFSでお話させて貰った、かなり重要なポイントなのだ!
そして・・・・この最近のメインベイトがこれ!
通称「マツイカ」

こうして見ると・・・・
まぁ~ラムタラで釣れるわな!笑

YAMAさんもボンも頑張ったけど、バラシやミスバイトで終了。
宿題は持って帰らないとね♪笑
- 2013年5月17日
- コメント(11)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 23 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
あやからせて頂いておりますっ(^o^)
あやたか
鳥取県