プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:13262564
QRコード
▼ ADエンゼルもう直ぐだぜ!
さぁ~~~て・・・・
いよいよ来月末発売予定のADシリーズの追加モデル達!

先日、コメントでご要望頂いた、曲げた所の写真。
ペットボトル&ダンベル。笑
600g&1200gの負荷を掛けた時の曲がりをご紹介です。
比較対象は「ビーストブロウル95MH」
今回のエンゼルシューターは93MLX。
前回のML表記より少し張りを持たせた感じに仕上げました。
キャストでトルク負けしない感じ。
小技がしっかり使えるティップセクション。
ブチ曲げても安心のバットセクション。
何より重要なのが安定感を持たせるのに重要なベリーセクション。
この3つの融合でとにかく素直で、扱い易いロッドに仕上げた。
ナイトの「流れ」の釣り。
デイゲームの「リズム」の釣り。
全てにおけるアクションの釣り。
これを高次元で素直にしたのが「エンゼルシューター93MLX」です。
まずは600gから・・・・
「上:エンゼル」
「下:ビースト」


少し分かりずらいかも知れませんがティップの入り具合がかなり違いますよね。
またこの時にすでに手元から3個目のベリーセクションのガイド付近がエンゼルは曲がっているのが分かって頂けるかと!
これが素直さに特化した所でもあります。
さて、次は1200g負荷。


流石にこの位の負荷になるとティップセクションはどちらも下を向きます。
エンゼルの方がより全体に曲がりが発生しているのが良く見て頂けると思います。
また、ここからの負荷増によっても曲がりは大きく両者の差が出て来るのも事実です。
ビーストの場合はここからのバットの粘りが真骨頂ですし。
エンゼルの場合はより魚の大きさや、キャストするルアーウエイトに順応する曲がりの素直さが大きな特徴です。
写真だけでは伝わらない「トルク感」。
曲げた時の「粘り感」。
ファイトに入った時の「力の強さ」。
これらが大きく違う「ビースト」&「エンゼル」で御座います。
来月末の発売予定・・・・是非お楽しみに!!
PS:次回の「コアッ!」のロケは全てエンゼルでやらせて頂きました。
発売前に放映になるのか分かりませんが、もし機会がありましたらファイトシーンも納めて頂いてるので参考にしてみて下さいませ!
いよいよ来月末発売予定のADシリーズの追加モデル達!

先日、コメントでご要望頂いた、曲げた所の写真。
ペットボトル&ダンベル。笑
600g&1200gの負荷を掛けた時の曲がりをご紹介です。
比較対象は「ビーストブロウル95MH」
今回のエンゼルシューターは93MLX。
前回のML表記より少し張りを持たせた感じに仕上げました。
キャストでトルク負けしない感じ。
小技がしっかり使えるティップセクション。
ブチ曲げても安心のバットセクション。
何より重要なのが安定感を持たせるのに重要なベリーセクション。
この3つの融合でとにかく素直で、扱い易いロッドに仕上げた。
ナイトの「流れ」の釣り。
デイゲームの「リズム」の釣り。
全てにおけるアクションの釣り。
これを高次元で素直にしたのが「エンゼルシューター93MLX」です。
まずは600gから・・・・
「上:エンゼル」
「下:ビースト」


少し分かりずらいかも知れませんがティップの入り具合がかなり違いますよね。
またこの時にすでに手元から3個目のベリーセクションのガイド付近がエンゼルは曲がっているのが分かって頂けるかと!
これが素直さに特化した所でもあります。
さて、次は1200g負荷。


流石にこの位の負荷になるとティップセクションはどちらも下を向きます。
エンゼルの方がより全体に曲がりが発生しているのが良く見て頂けると思います。
また、ここからの負荷増によっても曲がりは大きく両者の差が出て来るのも事実です。
ビーストの場合はここからのバットの粘りが真骨頂ですし。
エンゼルの場合はより魚の大きさや、キャストするルアーウエイトに順応する曲がりの素直さが大きな特徴です。
写真だけでは伝わらない「トルク感」。
曲げた時の「粘り感」。
ファイトに入った時の「力の強さ」。
これらが大きく違う「ビースト」&「エンゼル」で御座います。
来月末の発売予定・・・・是非お楽しみに!!
PS:次回の「コアッ!」のロケは全てエンゼルでやらせて頂きました。
発売前に放映になるのか分かりませんが、もし機会がありましたらファイトシーンも納めて頂いてるので参考にしてみて下さいませ!
- 2012年3月15日
- コメント(14)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
「ダンベル&ペットボトル」をお願いしたT.Nです。
ホントに見せてもらえるなんて・・・ うれしいです☆
ADエンゼルがさらに欲しくなりました。重いルアーも投げれるしイイですよね! 毎日アピアのカタログとにらめっこです^^
フライハイ86、ADネオンナイトとずっとアピアさんのロッド使ってまーす
T.N
熊本県