プロフィール

shuhei.t

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:27783

QRコード

対象魚

WILIP 87F インプレッション!

  • ジャンル:日記/一般
WILIP 87Fが手元に届いてからのこの1週間、僕はWILIPだけを使用して釣行をしてきました。

港湾や都市型の小中規模河川、サーフ、干潟など様々なフィールドでWILIPを投げ込んできました。

今回はその上でわかった WILIPの性能や特徴をインプレという形で皆さんにお伝えしたいと思います!

最後まで読んでいただけると幸いです!

その①
「抜群の飛行姿勢からくる 安定した飛距離とアキュラシー!」です。

WILIPはすごく飛行姿勢が良いルアーです!

多少横風が吹いてたり、向かい風がある状況でも
ロッドをしっかり振り抜けば、ほとんど姿勢を崩すことなく飛ぶので、安定した飛距離を叩き出すことができます!

そして、アキュラシーも出しやすいルアーです!

橋脚やストラクチャーの際、シェードの中、明暗の境目など、狙いたいピンポイントに、真っ直ぐ飛んでくれる分、投げ込みやすいです!

飛距離に関しては、MAXで60mぐらい。アベレージでも50m中盤は飛びます!
87ミリという小粒のフローティングミノーとしては、最高峰の飛距離だと思います!

その②
「水噛みの良さ 泳ぎ出しの早さ!」です。

WILIPはマグネット式の重心移動が採用されてるんですが、着水して巻き始めると、リップがすぐ水を噛み、ウェイトがスムーズに戻ってくれるので、泳ぎ出しが非常に早いです!

なのでウェイトを戻してあげるような動作は必要ありません。

あと、足場が比較的高い場所でも、水面を滑ることなく、泳ぎ出してくれるので、おかっぱりからも使いやすいルアーです!
(足場の高さによっては、ロッド下げる工夫は必要です)

その③
「スピード域の広さがマジでヤバい!」です。

WILIPはデッドスロー〜ハイスピードな早巻きまで、アクションが破綻することなく泳ぎ切ってくれます!

このスピード域の広さだけで、様々な状況にアジャストでき、昼夜問わず使えるので、かなり武器になります!

この手のフローティングミノーで、ここまでスピード域の幅が広いルアーは他に類を見ません。
唯一無二と言っていい性能だと思います!

その④
「ある程度潜るが 狙いはあくまで表層!」です。

WILIPの潜行レンジは5〜40cmとなっています!
ロッドの上げ下げと、リトリーブスピードによって、水面直下を引けますし、潜らせて40〜50cmぐらいまではカバーできます!

ただハイスピード域になると、それ以上潜らず、むしろ少し浮き上がってきて、シャローを泳ぎ切ってくれます。

なので、基本的には表層を探るルアーになります。

飛距離が出て、尚且つ表層を攻めれるので、パイロットルアーとしても使いやすいです!

その⑤
「アクションを付けてもよし!ただ…」です。

WILIPはトゥイッチやジャーキングもできます!

ただ、あまり強い入力をしすぎると、水面を割って飛び出すことがあるので、軽めのロッド操作をおすすめします!(軽い入力で十分動いてくれます)

ただ巻きの中にトゥイッチを入れて、食わせの間を作ってあげたり。
ジャークで誘って、魚をシャローまで引き上げて食わしたり。
色んな使い方ができるので、ぜひ試してみてください!

以上になります。

WILIP 87Fは基本性能の高さと、様々なシーンで使える汎用性を兼ね備えた、高水準なフローティングミノーです!

発売したら、ぜひ使ってみてください!
そして、自分なりの使い方を編み出すのも楽しいと思います。

今後は、他のルアーとローテーションしながら、引き続きWILIPで魚を狙っていこうと思います!

その上で得たことは、随時皆さんにお伝えできればと思っていますので、よろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
72w63owdaxi3k88ca822_480_393-a279e37a.jpg

インスタに釣果写真を投稿してますので、合わせてご覧いただけると幸いです。





コメントを見る