プロフィール
hacci
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ロックフィッシュ
- 子連れ
- クロダイ・キビレ
- アルファスSV
- ベイトフィネス
- SBFC-832MLT-LA-KR
- トップチヌ
- スーパーライトジギング
- 年無し
- デカチヌ
- シーバス
- ベイトシーバス
- スピニングロッド
- ラテオ R 86ML
- グランデージ
- アピア
- APIA
- 3インチ
- フリーリグ
- オフセットフック
- フリリグ
- オリムピック
- シルベラード
- シルベラードプロトタイプ
- 20GSILPC-762ML
- ジリオンSVTW
- RCS 1012G1 SVスプール
- アーマードF+Pro
- カルディア
- カルディアLT-3000CXH
- YOICHI80
- YOICHI
- ima
- アイマ
- ヨイチ
- フラットフィッシュ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ハリーシュリンプ
- ボトムアップ
- O.S.Pドライブスティック
- 凄腕
- SASUKE 烈空
- 鉄腕スナップ
- ケイテック
- クレイジーフラッパー2.8インチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:94801
QRコード
▼ チヌクラ
- ジャンル:釣行記
某日16時ころから、大村湾南西部の河口に行きました。
ここは前から気になっていた場所です。
人口の敷石で護岸されており、護岸から20m位は水深1m未満の泥質のシャローが広がっています。水面の様子からその先はブレイクになっている。(と勝手に思っています。)
覗いてみるとメイタがちらほらと見えました。
とりあえずポッパーから投げるも、さすがに反応なし。
時間も限られていることだし、手返しよくということで、メガバス ピークスを
投げてみます。カラーはGGティーザー1色しか持たないけど、濁ってるからちょうどいいんじゃないかと。
根掛からないクランクというピークス。
しかもこの場所、浦上川と違って牡蠣がない。安心してプラグを引ける。
護岸にはカニがうじゃうじゃ。
そして、
ゴンゴンゴン!
あんまり大きくないけど、浅いこともあり、結構横に走りました。

気を良くしてさらにピークスを引いていく。
ピックアップしようとしたところ、白っぽい影が反転していった!
あー見切られたか、ということでルアーチェンジ。
トップには出ないけど活性はまあまあ高いし、根掛りの心配もあまりないのでこのままプラグで。
シルバーウルフ チニングシャッド40F カラー:マグマシュリンプを投入。
すごいカラー。溶岩色のエビって。
でも一匹釣れているので強気。
で、さっき反転していった魚がいそうなコースをリトリーブ。
このルアーは中層に浮いた魚をトゥイッチ等でリアクションバイトさせるみたいだけど、ここは浅いのでボトムタッチさせながらクランクベイトと同じように使ってみると、
ゴンゴンゴン!


少しサイズアップ。きれいなチヌでした。
30後半くらい。
たぶんさっき反転していった魚。(いかにも狙って釣ったように書いてみる。)
その後ちびコチ。

ハゼだと思った。
そしてメイタ

クロダイはリアフック。
コチはフロントフック。
話は変わりますが、最近10年以上前に買ってバスに使っていたアルファス103Lをどうするか迷い中。SVスプール買ってつけるか?中古屋さんに売って新しいの買うか?
アルファス103って色が紫で変なんですよね。買った当時はそうは思わなかったんだけど・・・。(他にマジョーラカラーのロッドとかあったし。)
ある程度軽量のリグも使えて、バイブレーションも投げるとなると、アルファスSVかなぁ・・・。
あっロッドも買わないと・・・。
バス用のベイトロッドは売っちゃったのでリールだけ余っています。
チヌにベイトタックルは必要ないんだろうけど、久しぶりにベイト使いたくなってきました。バス釣りすることはもう無いだろうけど・・・。
アブのベイトフィネスロッド(パワーフィネス用というのがあって、バイブレーションでチヌ狙う時に良さそう。)
メジャークラフトにもベイトフィネスのロッドがあるなあ。
飛距離のことを考えると8ft以上欲しいような・・・。
少ない予算なので悩みますね。
自転車で行ける長崎港、浦上川近辺でコンスタントに釣りたい。
ベイトだと長崎港の岸壁でルアーを使って落とし込み風の釣りができるんじゃないかと目論んでいます。
落とし込み用の竿と太鼓リールでルアーを使うのもありかもしれないけど、一つのタックルで落とし込みからバイブレーションまでバーサタイルにやるには、ベイトタックルがいいかなぁ。悩む。
ここは前から気になっていた場所です。
人口の敷石で護岸されており、護岸から20m位は水深1m未満の泥質のシャローが広がっています。水面の様子からその先はブレイクになっている。(と勝手に思っています。)
覗いてみるとメイタがちらほらと見えました。
とりあえずポッパーから投げるも、さすがに反応なし。
時間も限られていることだし、手返しよくということで、メガバス ピークスを
投げてみます。カラーはGGティーザー1色しか持たないけど、濁ってるからちょうどいいんじゃないかと。
根掛からないクランクというピークス。
しかもこの場所、浦上川と違って牡蠣がない。安心してプラグを引ける。
護岸にはカニがうじゃうじゃ。
そして、
ゴンゴンゴン!
あんまり大きくないけど、浅いこともあり、結構横に走りました。


気を良くしてさらにピークスを引いていく。
ピックアップしようとしたところ、白っぽい影が反転していった!
あー見切られたか、ということでルアーチェンジ。
トップには出ないけど活性はまあまあ高いし、根掛りの心配もあまりないのでこのままプラグで。
シルバーウルフ チニングシャッド40F カラー:マグマシュリンプを投入。
すごいカラー。溶岩色のエビって。
でも一匹釣れているので強気。
で、さっき反転していった魚がいそうなコースをリトリーブ。
このルアーは中層に浮いた魚をトゥイッチ等でリアクションバイトさせるみたいだけど、ここは浅いのでボトムタッチさせながらクランクベイトと同じように使ってみると、
ゴンゴンゴン!


少しサイズアップ。きれいなチヌでした。
30後半くらい。
たぶんさっき反転していった魚。(いかにも狙って釣ったように書いてみる。)
その後ちびコチ。

ハゼだと思った。
そしてメイタ

クロダイはリアフック。
コチはフロントフック。
話は変わりますが、最近10年以上前に買ってバスに使っていたアルファス103Lをどうするか迷い中。SVスプール買ってつけるか?中古屋さんに売って新しいの買うか?
アルファス103って色が紫で変なんですよね。買った当時はそうは思わなかったんだけど・・・。(他にマジョーラカラーのロッドとかあったし。)
ある程度軽量のリグも使えて、バイブレーションも投げるとなると、アルファスSVかなぁ・・・。
あっロッドも買わないと・・・。
バス用のベイトロッドは売っちゃったのでリールだけ余っています。
チヌにベイトタックルは必要ないんだろうけど、久しぶりにベイト使いたくなってきました。バス釣りすることはもう無いだろうけど・・・。
アブのベイトフィネスロッド(パワーフィネス用というのがあって、バイブレーションでチヌ狙う時に良さそう。)
メジャークラフトにもベイトフィネスのロッドがあるなあ。
飛距離のことを考えると8ft以上欲しいような・・・。
少ない予算なので悩みますね。
自転車で行ける長崎港、浦上川近辺でコンスタントに釣りたい。
ベイトだと長崎港の岸壁でルアーを使って落とし込み風の釣りができるんじゃないかと目論んでいます。
落とし込み用の竿と太鼓リールでルアーを使うのもありかもしれないけど、一つのタックルで落とし込みからバイブレーションまでバーサタイルにやるには、ベイトタックルがいいかなぁ。悩む。
- 2016年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 7 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント