プロフィール
hacci
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ロックフィッシュ
- 子連れ
- クロダイ・キビレ
- アルファスSV
- ベイトフィネス
- SBFC-832MLT-LA-KR
- トップチヌ
- スーパーライトジギング
- 年無し
- デカチヌ
- シーバス
- ベイトシーバス
- スピニングロッド
- ラテオ R 86ML
- グランデージ
- アピア
- APIA
- 3インチ
- フリーリグ
- オフセットフック
- フリリグ
- オリムピック
- シルベラード
- シルベラードプロトタイプ
- 20GSILPC-762ML
- ジリオンSVTW
- RCS 1012G1 SVスプール
- アーマードF+Pro
- カルディア
- カルディアLT-3000CXH
- YOICHI80
- YOICHI
- ima
- アイマ
- ヨイチ
- フラットフィッシュ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ハリーシュリンプ
- ボトムアップ
- O.S.Pドライブスティック
- 凄腕
- SASUKE 烈空
- 鉄腕スナップ
- ケイテック
- クレイジーフラッパー2.8インチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:98994
QRコード
▼ 浦上川 その後
- ジャンル:凄腕参戦記
昨日の浦上川の魚の大量死はローカルのテレビのニュースにもなっていました。
ニュースの内容は以下の通り。
魚は死んで5日ほど経っていて、海から流れ込んできたとみられている。
長崎市環境政策課によると、死んでいたのはフグやゴンズイ、アジなど主に海に生息する魚で、その数は約1000匹。
県が水質調査を行い水中のプランクトンなどを調べたが、毒性のものは確認されなかった。
市によると、魚は死んで5日ほど経っているとみられている。
長崎港では9日、海面が大きく変動する「あびき」が発生していて、海で死んだ魚があびきで浦上川に流れ込んだ可能性がある。
(いやいやhacciが見たところチヌが一番多かったよ。って横倒しになると面積が大きいから目立ってただけかな?)
でも、これって魚が大量死した原因は分からないので、なんだかすっきりとしないニュースでした。
あびきで、係留していた船が流されたり、低地の浸水被害等は起こることがあるけど、魚が死ぬ原因ではない。
まあ長崎港や浦上川で取れる魚は市場に流通していないし、釣りをしない人にとっては、魚が死んでいても特に影響はないんだろうなぁ。
そういえば、警察官も川の様子を見に来ていました。

とにかく、長崎港、浦上川での釣りはかなり厳しいことにはなりそうです。
ということで、チヌ王決定戦第3戦に参戦中のわたくしは大村湾に望みを託すのでした。
ニュースの内容は以下の通り。
魚は死んで5日ほど経っていて、海から流れ込んできたとみられている。
長崎市環境政策課によると、死んでいたのはフグやゴンズイ、アジなど主に海に生息する魚で、その数は約1000匹。
県が水質調査を行い水中のプランクトンなどを調べたが、毒性のものは確認されなかった。
市によると、魚は死んで5日ほど経っているとみられている。
長崎港では9日、海面が大きく変動する「あびき」が発生していて、海で死んだ魚があびきで浦上川に流れ込んだ可能性がある。
(いやいやhacciが見たところチヌが一番多かったよ。って横倒しになると面積が大きいから目立ってただけかな?)
でも、これって魚が大量死した原因は分からないので、なんだかすっきりとしないニュースでした。
あびきで、係留していた船が流されたり、低地の浸水被害等は起こることがあるけど、魚が死ぬ原因ではない。
まあ長崎港や浦上川で取れる魚は市場に流通していないし、釣りをしない人にとっては、魚が死んでいても特に影響はないんだろうなぁ。
そういえば、警察官も川の様子を見に来ていました。

とにかく、長崎港、浦上川での釣りはかなり厳しいことにはなりそうです。
ということで、チヌ王決定戦第3戦に参戦中のわたくしは大村湾に望みを託すのでした。
- 2017年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント