ヒラスズキを求めて南房へ7~初釣り

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
今年の初釣りはやはりヒラスズキ狙い!
ということで、南房へと早朝出発。

この時期行くのは初めてかも。
寒すぎるかな~と思いながらも、今年ヒラスズキをゲットできるように、色んなポイントを知ることも目的にして行ってみました。

それでも、釣り人はいるもので、最初入ろうとした磯は先行者あり。
小場所なので転進。
メジャーポイントへ。

しかし、とにかく朝方は寒い!
めぼしいポイントを、ルアーローテーションしながら攻めるも沈黙。
水は冷たいし、ベイトっ気もなし。

やがて隣の磯に、ベテランっぽい釣り人が登場。
しばし攻めたあと、話しかけくれて、色んなことを教えていただきました。
この立ち位置からは、潮がこう流れているから、あそこの根に着いている魚を狙い、あそこの岩からあの根についている魚をねらう等々……

おいら自身の考えと合っていて、狙い方は間違ってないんだなあ~と、答え合わせになったり、
そういう視点も有るのかと、自分がどういう点を見逃していたのかがわかったり、
など単独釣行のおいらには勉強になりました。

でも「今日はダメだね~」とのこと。

ベイト、風、波、水温等々。

30分くらい話したでしょうか、有名な方らしく、ネットをチェックしてみると色々なところに登場していました。
またお会いできたら、お話ししたいですね。


その後、朝入れなかった磯をチェックするも異常なし。

今日の目的は、色々なポイントをみることでもあるので、前から見てみたいと思っていた周辺をひたすら歩いてみることに。

最盛期は入ろうとした磯に入れないことも多いだろうから、小場所を多く把握したいと思い、ちょっと投げては歩いてを繰り返しました。
しかし、いくらも進まず、今回歩いてみようとしていた何ヵ所かの候補地の一部しかあるけませんでした。

その後歩き疲れ、車に戻り爆睡。

あっという間に夕方近くになり、少し釣りして終了となりました。


そして、おいら、これが食べたくなり、


おいらの定番ネギミソ。

なぜか、釣りのあと食べたくなる、くるまやラーメン。
館山のくるまやラーメン、何回行っただろう?
他にもっとうまいところもあるはずなのに、思わずくるまやに行ってしまいます(汗)……

たくさん歩き回ったので翌日は筋肉痛。
気持ちいい。

今年なんとか1本獲れるよう、また、ポイント開発で歩き回り筋肉痛になろうと思います。

コメントを見る