プロフィール
グラスホッパー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- トラウトフィッシング
- バスフィッシング/バス釣り
- 管釣り/エリアフィッシング
- シーバスリバーゲーム
- シーバスベイゲーム
- ショアジギング゙/ライトショアジギング
- ロックフィッシング
- エギング/ライトエギング
- アジング/メバリング
- ミャク釣り/ウキ釣り/フカセ釣り
- 投げ釣り/ブッコミ釣り
- サビキ釣り
- 磯釣り
- メンテナンス/チューニング/インプレ
- コンサドーレ札幌
- 食べログ/食べ歩き
- 湯めぐり
- Maria
- 日本海
- 太平洋
- 噴火湾
- 下海岸
- 積丹
- 島牧村
- 支笏湖
- 洞爺湖
- 荒川
- 中川
- 隅田川
- 旧江戸川
- 若洲海浜公園
- 房総
- 平砂浦
- 海アメ
- 海サクラ
- サケ(鮭)/アキアジ/サーモン
- カラフトマス(樺太鱒)
- シートラウト、降海型ブラウントラウト
- 平物/フラットフィッシュ
- ソゲ/ヒラメ(平目)
- マゴチ
- 青物/ブルーランナー
- フクラギ/ブリ(鰤)
- セイゴ/フッコ/スズキ(鱸)/シーバス
- ヒラスズキ(平鱸)
- マダイ(真鯛)
- クロダイ(黒鯛)
- 根魚/ロックフィッシュ
- アブラコ(油子)/アイナメ
- ホッケ
- ガヤ、エゾメバル
- クロソイ
- シマゾイ
- マゾイ
- ハチガラ/オウゴンムラソイ
- メバル
- カサゴ
- イカ(烏賊)
- マイカ/スルメイカ
- ヤリイカ/ミズイカ
- マメイカ/ヒイカ
- アオリイカ
- チカ
- アジ(鯵)/サバ(鯖)/イワシ(鰯)
- 海タナゴ
- フグ(河豚)
- 渓流魚
- イワナ(岩魚)
- ヤマメ(山女魚)/ヤマベ
- アメマス(雨鱒)
- サクラマス(櫻鱒)
- ニジマス(虹鱒)/レインボートラウト
- ヒメマス(姫鱒)
- ブラウントラウト,茶鱒
- オショロコマ
- ミヤベイワナ
- イトウ
- ライギョ(雷魚)/スネークヘッド
- ナマズ/(鯰)
- ブラックバス/黒鱒
- ラージマウスバス(オオクチバス)
- スモールマウスバス(コクチバス)
- ブルーギル
- 鯉
- ウグイ/アカハラ
- コクレン・ハクレン/レンギョ/荒川GT
- ニゴイ
- お台場
- シーバス/ロックショア
- アカエイ
- Fishman
- #チニング#ブリームゲーム
- #テナガエビ(手長蝦)
- #ショアシイラ
- #シイラ
- #BRIST5.10LH
- #多摩川#タマゾン川
- #アメリカナマズ #チャネルキャットフィッシュ
- #霞ヶ浦
- #鯵 #アジ
- #中禅寺湖
- #レイクトラウト
- #ギンガメアジ #メッキアジ
- #亀山湖
- #TULALA
- #ベイトフィネス
- #BRIST5.10MXH
- #ルール #マナー #モラル
- #としまえんフィッシングエリア
- Beams7.10MH
- El Horizonte 78
- #シーバス/ロックショア
- Major Craft
- APIA
- Foojin´R
- #練馬サーモン
- 苫小牧
- 名古屋
- 小樽
- 旅行
- 石狩
- 沖堤
- 道南
- tailwalk
- 大会、ダービー
- 熊石
- 道北
- 道東
- パンプカ
- 札幌
- ナマジング
- #スイーツ
- #ドライブ
- #千歳川
- Fin-ch
- CANARIA 48
- オホーツク海
- 長万部
- Corona 105 MSC-HX
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- ssyLABEL
- #Kupuasu48
- 世界遺産
- オホーツク海
- 知床
- 世界中でFishman
- Ford Every Stream
- 世界遺産でもFishman
- CANARIA C68
- スチールヘッド
- 島牧村でもFishman
- 日高
- 港湾
- ライトロック
- ライトロック
- 日向灘
- オオニベ
- Beams CRAWLA 9.2L+
- SHIMANO
- 支笏湖でもFishman
- オロロンライン
- 朱鞠内湖
- 朱鞠内湖でもFishman
- Hucho perryi
- 然別湖
- グレートフィッシング然別湖
- 高カロリー
- 冒険用品
- 冒険用品
- 釣り旅
- 四国
- 高知県
- 行かねば釣れぬ!
- 日本三大怪魚
- アカメ
- 四万十川
- 仁淀川
- 浦戸湾
- 鬼魚
- 洞爺湖でもFishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:280948
QRコード
▼ シコルスキー\(//∇//)\
- ジャンル:釣行記
- (フレッシュウォーター, 支笏湖, トラウトフィッシング, ブラウントラウト,茶鱒)
え?下ネタじゃないですよ‼︎
かと言って…

某格闘マンガの、この人⬆︎の事でもありません。
正しくは『支笏る好き』で『支笏湖で釣りするの好き』です\(//∇//)\
そう言えば、札幌戻ってきてから『支笏湖へ行ってないな〜』と思ったので、先日、出撃して参りました( ̄^ ̄)ゞ
朝マズメから攻めたかったので、暗いうちから出発( ´ ▽ ` )ノ
今回は国道453号線回りで、支笏湖へ向かいましたが、先日の大雨の爪痕が各所に残ってましたね。オコタン方面も通行止めの様でした。
早めに出たおかげで、AM 04:00には現地到着しましたが、先日の大雨の影響もあるのか、水位が高く、真っ暗闇の中で撃つのは少々怖いので、日の出まで仮眠する事に(( _ _ ))..zzzZZ
何より、外寒すぎです。南区の硬石山の辺りで外気温が零度だったので、湖畔は氷点下まで下がってるのかも(@_@)
空が明るみ始めたAM 05:00過ぎから、北岸の実績のあるポイントでスタート
今回は苦手なシンペンを克服すべく、メインルアーに選び、幸先良く、一投目から子ブラがHitしましたが、オートリリースに(;^_^A
小型のアタリや、足元までチェイスしてくる個体もいましたが、朝マズメは魚をキャッチする事無く終了してしまいました。
ま、生命反応もあるし、今日は時間もあるので、久しぶりの秋シコをじっくり楽しもうと思い南岸へ移動♫

車止めて降りてみると、日が昇ってるのにも関わらず霜解けてないんですね。これは寒いワケだ(;^_^A

しかし、朝の支笏湖の空気は新鮮でウマいです♪( ´▽`)
若い頃と支笏湖に来る理由は変わっちゃったけど、この感じは今も昔も変わりませんね〜♪

そして、ここでも一投目から小型のアタリがあり、生命反応はある感じ。
シンペンからジグに変えて沖目を狙ってみると『ゴン!』と強いアタリがあり『おぉー!キタ(((o(*゚▽゚*)o)))』と内心ほくそ笑んでましたが、、、
『スカッ…』一瞬で夢となりました∑(゚Д゚)
その後、もう一発良さげなアタリがあるも、こちらも『スカッ…』修行不足ですね(T_T)
朝のいい時間も過ぎたので、装備を変更し、次は渓流へ♫

久しぶりに河口から釣り上がってみましたが、ココも大雨の影響が色濃く残っていて、流木なども多く、河口の様子はかなり変わってました(>_<)
魚の着き場所も変わってしまっている様でしたが、ある場所で驚愕のサイズのブラウンを発見∑(゚Д゚)
『デッケェ〜!』と声に出してしまうぐらいのサイズ‼︎しかも傍らには何か種類の違う奴が…ニジかな?そっちもいいサイズ(((o(*゚▽゚*)o)))
どっちが掛かっても嬉しいが、、、
なんて考えつつ、あの手この手と試しましたが相手にされず…こっちの気配に気付いた様で深みに仲良く消えて行きました( ;´Д`)
その後、さらに釣り上がり、いつも大して気にも留めないポイントで『ガバッ!』と大口開けたブラウンのチェイスがあるも、ちょっと照準ズレてて、フッキングせず…
ややしばらく、粘ってみましが、もう二度と姿を現しませんでした。う〜ん…朝からチャンス逃しまくりですΣ(゚д゚lll)
午後からは、一級ポイントへ向かうべく、キリのいい所で折り返して、途中、餌釣りのおっちゃんと、獲りこぼした大物がいたポイントの話をしましたが餌でも反応しなかった様です(>_<)
こんな時にブラウンキラー 『ちゃぴん氏』なら、どう攻めるのか教えてもらわんとな(;^_^A
でも、なんだかんだで、釣り下った際に一本♫

サイズの割りには体高のあるGOODコンディションな個体だったので、綺麗に写真撮ったつもりでしたが、あまり迫力の出来映えでは…(>_<)

サイズは45cm、岩下に隠れてた奴をバイブの縦の動きで出しました(^ー゜)
その後、一級ポイントへ向かうつもりでしたが、流木が邪魔で非常に歩きにくい為、挫折(>_<)
別のルートで行くにも、今から熊の巣窟に行くのに、ちょっと一人じゃおっかない感じだったので、今回は諦めて、釣りやすいポイントで暗くなるまで頑張ってみましたが、ビッグワンには巡り会えませんでしたε-(´∀`; )

なかなか支笏湖の女神は微笑んでくれませんが、やっぱ一番好きなフィールドでメーター級を夢見てこれからも修行に励むとします( ̄^ ̄)ゞ
ただ…今回気になったのが、流入河川の川色、流出河川の千歳川と同じく、濁り入っても比較的抜けやすいはずなんですが、上流で工事してる訳でもないのに変な濁りがあるんですよね。
そのせいかどうかは分かりませんが、他の釣り人も、今年はあまり思わしくないとも言っていました(@_@)
iPhoneからの投稿
かと言って…

某格闘マンガの、この人⬆︎の事でもありません。
正しくは『支笏る好き』で『支笏湖で釣りするの好き』です\(//∇//)\
そう言えば、札幌戻ってきてから『支笏湖へ行ってないな〜』と思ったので、先日、出撃して参りました( ̄^ ̄)ゞ
朝マズメから攻めたかったので、暗いうちから出発( ´ ▽ ` )ノ
今回は国道453号線回りで、支笏湖へ向かいましたが、先日の大雨の爪痕が各所に残ってましたね。オコタン方面も通行止めの様でした。
早めに出たおかげで、AM 04:00には現地到着しましたが、先日の大雨の影響もあるのか、水位が高く、真っ暗闇の中で撃つのは少々怖いので、日の出まで仮眠する事に(( _ _ ))..zzzZZ
何より、外寒すぎです。南区の硬石山の辺りで外気温が零度だったので、湖畔は氷点下まで下がってるのかも(@_@)
空が明るみ始めたAM 05:00過ぎから、北岸の実績のあるポイントでスタート
今回は苦手なシンペンを克服すべく、メインルアーに選び、幸先良く、一投目から子ブラがHitしましたが、オートリリースに(;^_^A
小型のアタリや、足元までチェイスしてくる個体もいましたが、朝マズメは魚をキャッチする事無く終了してしまいました。
ま、生命反応もあるし、今日は時間もあるので、久しぶりの秋シコをじっくり楽しもうと思い南岸へ移動♫

車止めて降りてみると、日が昇ってるのにも関わらず霜解けてないんですね。これは寒いワケだ(;^_^A

しかし、朝の支笏湖の空気は新鮮でウマいです♪( ´▽`)
若い頃と支笏湖に来る理由は変わっちゃったけど、この感じは今も昔も変わりませんね〜♪

そして、ここでも一投目から小型のアタリがあり、生命反応はある感じ。
シンペンからジグに変えて沖目を狙ってみると『ゴン!』と強いアタリがあり『おぉー!キタ(((o(*゚▽゚*)o)))』と内心ほくそ笑んでましたが、、、
『スカッ…』一瞬で夢となりました∑(゚Д゚)
その後、もう一発良さげなアタリがあるも、こちらも『スカッ…』修行不足ですね(T_T)
朝のいい時間も過ぎたので、装備を変更し、次は渓流へ♫

久しぶりに河口から釣り上がってみましたが、ココも大雨の影響が色濃く残っていて、流木なども多く、河口の様子はかなり変わってました(>_<)
魚の着き場所も変わってしまっている様でしたが、ある場所で驚愕のサイズのブラウンを発見∑(゚Д゚)
『デッケェ〜!』と声に出してしまうぐらいのサイズ‼︎しかも傍らには何か種類の違う奴が…ニジかな?そっちもいいサイズ(((o(*゚▽゚*)o)))
どっちが掛かっても嬉しいが、、、
なんて考えつつ、あの手この手と試しましたが相手にされず…こっちの気配に気付いた様で深みに仲良く消えて行きました( ;´Д`)
その後、さらに釣り上がり、いつも大して気にも留めないポイントで『ガバッ!』と大口開けたブラウンのチェイスがあるも、ちょっと照準ズレてて、フッキングせず…
ややしばらく、粘ってみましが、もう二度と姿を現しませんでした。う〜ん…朝からチャンス逃しまくりですΣ(゚д゚lll)
午後からは、一級ポイントへ向かうべく、キリのいい所で折り返して、途中、餌釣りのおっちゃんと、獲りこぼした大物がいたポイントの話をしましたが餌でも反応しなかった様です(>_<)
こんな時にブラウンキラー 『ちゃぴん氏』なら、どう攻めるのか教えてもらわんとな(;^_^A
でも、なんだかんだで、釣り下った際に一本♫

サイズの割りには体高のあるGOODコンディションな個体だったので、綺麗に写真撮ったつもりでしたが、あまり迫力の出来映えでは…(>_<)

サイズは45cm、岩下に隠れてた奴をバイブの縦の動きで出しました(^ー゜)
その後、一級ポイントへ向かうつもりでしたが、流木が邪魔で非常に歩きにくい為、挫折(>_<)
別のルートで行くにも、今から熊の巣窟に行くのに、ちょっと一人じゃおっかない感じだったので、今回は諦めて、釣りやすいポイントで暗くなるまで頑張ってみましたが、ビッグワンには巡り会えませんでしたε-(´∀`; )

なかなか支笏湖の女神は微笑んでくれませんが、やっぱ一番好きなフィールドでメーター級を夢見てこれからも修行に励むとします( ̄^ ̄)ゞ
ただ…今回気になったのが、流入河川の川色、流出河川の千歳川と同じく、濁り入っても比較的抜けやすいはずなんですが、上流で工事してる訳でもないのに変な濁りがあるんですよね。
そのせいかどうかは分かりませんが、他の釣り人も、今年はあまり思わしくないとも言っていました(@_@)
iPhoneからの投稿
- 2014年10月24日
- コメント(12)
コメントを見る
グラスホッパーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 4 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント