プロフィール
ごんずい博士
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:342268
QRコード
▼ 【湾奥干潟】自作エイスティックのインプレのみ(^。^;)
2014年 釣行記録(No.31)
デイゲーム・シーバス・湾奥干潟
(中潮、下げ8分~上げ1分、澄潮、水温?℃)
本日、自作エイスティックのインプレッションのみ。。。

つまり、完ホゲだったわけですね。。。アハハッ(´▽`*)
昨日と同じく(ポイントは異なりますが・・・)、かなりのスケスケ澄潮状態。。。(^▽^;)
底が見えているのでエイスティックは別に必要ありませんでしたが、一応ツンツンしながら歩いてみました♪
う~む。。。水の抵抗が。。。確かに結構あるなぁ~(;一_一)
ガチャガチャ感は全然気になりませんが、重みが手首に結構かかります。。。
(前の自作RYOBIエイスティックの方が全然抵抗少なく楽でした♪)
それに、スティックを長く(120cm)したつもりだったのですが。。。
水の抵抗を和らげるにはできるだけスティックの先端を前方に出しながら底を突っつく格好になる為、グリップをしっかり持つとやはり水に手が浸かってしまいます(;・∀・)
ソル友mi-さんに既製品を見せてもらったところ、150cmサイズであることが判明。
もう1ピース分を追加ですね!
(DIYなので自由自在、楽しみがまたできたッ♪)
ちなみに、携帯性はGOODです(上記写真)♪
折りたたんでゴムパンドで縛ってカラビナでぶら下げておけば、まったく釣行時にも邪魔にならず(^o^)丿
ちなみに、エイですが。。。ゆら~りと何尾も泳いでいるのを目撃しましたから、やはりエイガードとエイスティックは必須アイテムですね。。。かなり危険な状況になってきてます(^▽^;)
肝心の釣行はと言いますと。。。

先日ハマったアミパターンを意識したアルカリダートから先発し、ブレイク付近を探ってみましたが。。。
ポイントが違えば、やはり状況も違うようで。。。
まったく反応なし(;一_一)
上げに入ってからは、スピンテール、バイブでは、ゴンッ!、ガンガンッ!と、ときどきバイトは得られるものの。。。
乗らない。。。
見切らてる感。。。満載(一一")
残念ながら、こういう時のテクニックの引き出しがないんですよね~(^▽^;)
ソル友mi-さん(干潟釣行の先生)は、見事1ゲットしてましたッ♪
やっぱりスゲー!!
結局、最後までパターンが掴めず、1ヒットもなく完ホゲ(T_T)/~~~
いや~まだまだですね。。。
帰りがけに凄腕の浦安S師匠からいろいろとまたアドバイスを頂きましたので、参考にさせて頂いて次回リベンジしたいと思いま~す♪
ところで。。。途中、カルガモちゃん?の子供が1羽でス~と目の前を通っていったのだが。。。

親からはぐれたのか??と親心で妙に心配になってしまったのですが。。。
大丈夫だったのだろうか???
別ログはコチラ▼▼▼
http://gonzui100.blog.fc2.com/blog-entry-773.html
【本日結果】
●シーバス;0ヒット、0キャッチ(0cm)
●ルアーロスト;0(累計8)
Android携帯からの投稿
デイゲーム・シーバス・湾奥干潟
(中潮、下げ8分~上げ1分、澄潮、水温?℃)
本日、自作エイスティックのインプレッションのみ。。。

つまり、完ホゲだったわけですね。。。アハハッ(´▽`*)
昨日と同じく(ポイントは異なりますが・・・)、かなりのスケスケ澄潮状態。。。(^▽^;)
底が見えているのでエイスティックは別に必要ありませんでしたが、一応ツンツンしながら歩いてみました♪
う~む。。。水の抵抗が。。。確かに結構あるなぁ~(;一_一)
ガチャガチャ感は全然気になりませんが、重みが手首に結構かかります。。。
(前の自作RYOBIエイスティックの方が全然抵抗少なく楽でした♪)
それに、スティックを長く(120cm)したつもりだったのですが。。。
水の抵抗を和らげるにはできるだけスティックの先端を前方に出しながら底を突っつく格好になる為、グリップをしっかり持つとやはり水に手が浸かってしまいます(;・∀・)
ソル友mi-さんに既製品を見せてもらったところ、150cmサイズであることが判明。
もう1ピース分を追加ですね!
(DIYなので自由自在、楽しみがまたできたッ♪)
ちなみに、携帯性はGOODです(上記写真)♪
折りたたんでゴムパンドで縛ってカラビナでぶら下げておけば、まったく釣行時にも邪魔にならず(^o^)丿
ちなみに、エイですが。。。ゆら~りと何尾も泳いでいるのを目撃しましたから、やはりエイガードとエイスティックは必須アイテムですね。。。かなり危険な状況になってきてます(^▽^;)
肝心の釣行はと言いますと。。。

先日ハマったアミパターンを意識したアルカリダートから先発し、ブレイク付近を探ってみましたが。。。
ポイントが違えば、やはり状況も違うようで。。。
まったく反応なし(;一_一)
上げに入ってからは、スピンテール、バイブでは、ゴンッ!、ガンガンッ!と、ときどきバイトは得られるものの。。。
乗らない。。。
見切らてる感。。。満載(一一")
残念ながら、こういう時のテクニックの引き出しがないんですよね~(^▽^;)
ソル友mi-さん(干潟釣行の先生)は、見事1ゲットしてましたッ♪
やっぱりスゲー!!
結局、最後までパターンが掴めず、1ヒットもなく完ホゲ(T_T)/~~~
いや~まだまだですね。。。
帰りがけに凄腕の浦安S師匠からいろいろとまたアドバイスを頂きましたので、参考にさせて頂いて次回リベンジしたいと思いま~す♪
ところで。。。途中、カルガモちゃん?の子供が1羽でス~と目の前を通っていったのだが。。。

親からはぐれたのか??と親心で妙に心配になってしまったのですが。。。
大丈夫だったのだろうか???
別ログはコチラ▼▼▼
http://gonzui100.blog.fc2.com/blog-entry-773.html
【本日結果】
●シーバス;0ヒット、0キャッチ(0cm)
●ルアーロスト;0(累計8)
Android携帯からの投稿
- 2014年6月2日
- コメント(3)
コメントを見る
ごんずい博士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 6 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント