プロフィール
ごんずい博士
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:279
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:337942
QRコード
▼ 湾奥干潟のレジャーを満喫~♪
今年は釣り以外の干潟の楽しみ満喫しよう!と決めていたので、この大潮まわりは貝採りに専念することに。。。
アカニシ貝はもちろんのこと、今回はマテ貝採りにも初チャレンジ(*^ω^*)

見よう見まねでで穴を見つけては。。。

塩をかけ。。。
(この容器だと先が細くて塩がメチャ出にくい)
しばらく待ってみる。。。
いくら待っても、なーんも出てきません(;´∀`)アリャ?
こりゃなにか違うな~と思いながら周りの人達の様子をしばし観察。
う~む、明らかに根本的に間違ってることが判明。。。
少なくともスコップはないと話になりませんわー( ̄∀ ̄)
ということで、初日は断念し100円ショップへGo~!
でもって、翌日リベンジすることに( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

サクサク土を掘らないとマテ貝の穴って出てこなかったんです~(^ー^;)アハハッ

コレ▲がマテ貝の穴なんですね!
塩を掛けてしばらく待つと。。。
ニョロッと出てきました~(*゚▽゚*)
焦らず、摘んでそ〜と抜きとり成功~(*^^)v♪

やりました!人生初マテ貝ゲットでーす(*^ω^*)!!
この後はひたすら掘る→塩掛ける→待つ→抜くを繰り返すのみ。。。
まぁ掘る作業に1番労力かかるのですが(;´∀`)
2時間半程やって、こんな感じ▼

家族分としては充分(*˙︶˙*)☆*°
ささんから頂いたアカニシ貝もいっぱいあるし。。。

アカニシ貝は贅沢にブツ切り(o´艸`)
マテ貝は醤油・マーガリン・ハーブ・塩・酒・みりん・水を入れて蒸し焼きに。。。

お気に入りの焼酎グラスで。。。

クゥ~!たまらんなぁ♪
よし、また採りに行こう~(*^▽^)/★*☆
iPhoneからの投稿
アカニシ貝はもちろんのこと、今回はマテ貝採りにも初チャレンジ(*^ω^*)

見よう見まねでで穴を見つけては。。。

塩をかけ。。。
(この容器だと先が細くて塩がメチャ出にくい)
しばらく待ってみる。。。
いくら待っても、なーんも出てきません(;´∀`)アリャ?
こりゃなにか違うな~と思いながら周りの人達の様子をしばし観察。
う~む、明らかに根本的に間違ってることが判明。。。
少なくともスコップはないと話になりませんわー( ̄∀ ̄)
ということで、初日は断念し100円ショップへGo~!
でもって、翌日リベンジすることに( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

サクサク土を掘らないとマテ貝の穴って出てこなかったんです~(^ー^;)アハハッ

コレ▲がマテ貝の穴なんですね!
塩を掛けてしばらく待つと。。。
ニョロッと出てきました~(*゚▽゚*)
焦らず、摘んでそ〜と抜きとり成功~(*^^)v♪

やりました!人生初マテ貝ゲットでーす(*^ω^*)!!
この後はひたすら掘る→塩掛ける→待つ→抜くを繰り返すのみ。。。
まぁ掘る作業に1番労力かかるのですが(;´∀`)
2時間半程やって、こんな感じ▼

家族分としては充分(*˙︶˙*)☆*°
ささんから頂いたアカニシ貝もいっぱいあるし。。。

アカニシ貝は贅沢にブツ切り(o´艸`)
マテ貝は醤油・マーガリン・ハーブ・塩・酒・みりん・水を入れて蒸し焼きに。。。

お気に入りの焼酎グラスで。。。

クゥ~!たまらんなぁ♪
よし、また採りに行こう~(*^▽^)/★*☆
iPhoneからの投稿
- 2016年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
ごんずい博士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ルアーで友釣り 土用隠れの攻略法 |
---|
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント