プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:595
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:1426902
QRコード
▼ 親が子を育ててるのか 子が親を育てるのか
- ジャンル:家族
- (子供ネタ)
いつも観ていただいてる皆様、本当に感謝です。
FIMO+というポジション、
いわゆる企業枠、
そこに何故か場違いながら混ぜていただいている私、(笑)
ただの釣りが好きなだけのもんじゃ屋です。
なので、
もんじゃ屋としての店を宣伝紹介することがまだほとんどありません。(笑)
ひとりの釣り人として、
ひとりの人間として、
同じ趣味を共感できる同朋たちに
何か伝えられれば、何かお互いに得るものがあれば、
そんな想いもあってFIMO+に居させてもらってます。
そんな店の宣伝がないダメ店にもかかわらず、おかげさまで
多くのFIMOアングラーの方々にご来店いただけてます。
本当に感謝なんです。 ありがたいことです。
そんな皆様のお気持ちに報いるためにも
今年も
釣り人として、人として、
ありのままの自分を伝えていければと想っています。
そんなわけで、今回のログは子供ネタです。
みなさんそうだと思いますが、子供、かみさん、家族の存在に助けられることって
ほんと多いですよね。
私なんかも子供たちのためにがんばれることや
堪えられたことがたくさんありました。
正月早々、世間を揺るがした情報社会におけるステルスマーケティング
の危険性、その裏社会を暴く口火を切ったのが月島もんじゃ振興会であり、
その組合の理事である私は、いやおうなしにその渦に巻き込まれ、
現在も毎日心穏やかでいられない日々が続いてるのです。
嘘、 人のせいにする、 逆切れ、 開き直り、 逆恨み・・・
ここんとこ人の嫌な部分をけっこう見せつけられてきました。
心、疲れることばかりです。
でも、釣りという楽しみがあって、釣り仲間がいて、
かみさんがいて、子供たちがいる・・・
コレって本当にありがたいことですね。
私には、二人の小学生の息子がいます。
二人とも陸上競技に汗を流しています。
次男は、東京都でも屈指のスプリンター、
そして何よりとても明るい性格をしてるんです。(^^)

常に人を笑かそうというサービス精神旺盛なようです。

カメラを向ければ必ずカメラ目線でポーズとってくれます。(^^;)
彼の笑顔に何度救われたことか。
彼の毎日の生活を楽しむ姿勢、本当に教えられました。
そして長男、彼は陸上キッズとしてはまだ開花していません。
もともと引っ込み思案でいじめられっ子体質だった彼に
「何か自信が持てるものを身につけられれば・・・」
そんなところから家の子達の陸上生活が始まったのですが、
出来ないなりに彼なりにがんばってくれてます。

今年最初の強化指定選手の練習会の模様、真ん中赤パンツのちっこいのが長男です。
そして昨年末から練習の一環としてコレを取り入れました。

スケボーです。 足の裏の微妙なバランス感覚を養う効果があると思ってます。
ちなみにこのスケボーは、アリオ北砂店のムラサキスポーツで購入しましたが、
ここにはシーバサーに大人気のReal Bさんのコーナーもありました。(^^)

カッコイイアイテムがいっぱい揃ってて、私のほうが楽しめてたりして。(笑)
って、話それましたが、陸上の練習で取り入れたスケボーでしたが、
長男は買ってもらったことに感謝して今では毎日アザをつくりながら
夢中で練習しています。
その直向きさ、大人の私のほうが感動し、自分の姿勢にも影響してる気がします。
ひとりの釣り人として、
ひとりの人間として、
これからも周りにいる人に感謝して
釣りに仕事に人生に、
前向きにがんばっていきます。
そして何かあればログでお伝えしていきます。
これからもよろしくお願いします。
= 追記 =
お待たせしているガチキンの決勝戦ですが、
先日マサッチと話した感じでは、
横浜フィッシングショーが2月頭にあるので
それ終わってからになりそうです。
もう時期的にも十分だと思うので、いい戦い、いい魚を期待しましょう!
そして一般アングラーの生き残り、ロロヒも応援してやってくださいね。
彼は持ってる男です。(^^)
最後までありがとうございました。
FIMO+というポジション、
いわゆる企業枠、
そこに何故か場違いながら混ぜていただいている私、(笑)
ただの釣りが好きなだけのもんじゃ屋です。
なので、
もんじゃ屋としての店を宣伝紹介することがまだほとんどありません。(笑)
ひとりの釣り人として、
ひとりの人間として、
同じ趣味を共感できる同朋たちに
何か伝えられれば、何かお互いに得るものがあれば、
そんな想いもあってFIMO+に居させてもらってます。
そんな店の宣伝がないダメ店にもかかわらず、おかげさまで
多くのFIMOアングラーの方々にご来店いただけてます。
本当に感謝なんです。 ありがたいことです。
そんな皆様のお気持ちに報いるためにも
今年も
釣り人として、人として、
ありのままの自分を伝えていければと想っています。
そんなわけで、今回のログは子供ネタです。
みなさんそうだと思いますが、子供、かみさん、家族の存在に助けられることって
ほんと多いですよね。
私なんかも子供たちのためにがんばれることや
堪えられたことがたくさんありました。
正月早々、世間を揺るがした情報社会におけるステルスマーケティング
の危険性、その裏社会を暴く口火を切ったのが月島もんじゃ振興会であり、
その組合の理事である私は、いやおうなしにその渦に巻き込まれ、
現在も毎日心穏やかでいられない日々が続いてるのです。
嘘、 人のせいにする、 逆切れ、 開き直り、 逆恨み・・・
ここんとこ人の嫌な部分をけっこう見せつけられてきました。
心、疲れることばかりです。
でも、釣りという楽しみがあって、釣り仲間がいて、
かみさんがいて、子供たちがいる・・・
コレって本当にありがたいことですね。
私には、二人の小学生の息子がいます。
二人とも陸上競技に汗を流しています。
次男は、東京都でも屈指のスプリンター、
そして何よりとても明るい性格をしてるんです。(^^)

常に人を笑かそうというサービス精神旺盛なようです。

カメラを向ければ必ずカメラ目線でポーズとってくれます。(^^;)
彼の笑顔に何度救われたことか。
彼の毎日の生活を楽しむ姿勢、本当に教えられました。
そして長男、彼は陸上キッズとしてはまだ開花していません。
もともと引っ込み思案でいじめられっ子体質だった彼に
「何か自信が持てるものを身につけられれば・・・」
そんなところから家の子達の陸上生活が始まったのですが、
出来ないなりに彼なりにがんばってくれてます。

今年最初の強化指定選手の練習会の模様、真ん中赤パンツのちっこいのが長男です。
そして昨年末から練習の一環としてコレを取り入れました。

スケボーです。 足の裏の微妙なバランス感覚を養う効果があると思ってます。
ちなみにこのスケボーは、アリオ北砂店のムラサキスポーツで購入しましたが、
ここにはシーバサーに大人気のReal Bさんのコーナーもありました。(^^)

カッコイイアイテムがいっぱい揃ってて、私のほうが楽しめてたりして。(笑)
って、話それましたが、陸上の練習で取り入れたスケボーでしたが、
長男は買ってもらったことに感謝して今では毎日アザをつくりながら
夢中で練習しています。
その直向きさ、大人の私のほうが感動し、自分の姿勢にも影響してる気がします。
ひとりの釣り人として、
ひとりの人間として、
これからも周りにいる人に感謝して
釣りに仕事に人生に、
前向きにがんばっていきます。
そして何かあればログでお伝えしていきます。
これからもよろしくお願いします。
= 追記 =
お待たせしているガチキンの決勝戦ですが、
先日マサッチと話した感じでは、
横浜フィッシングショーが2月頭にあるので
それ終わってからになりそうです。
もう時期的にも十分だと思うので、いい戦い、いい魚を期待しましょう!
そして一般アングラーの生き残り、ロロヒも応援してやってくださいね。
彼は持ってる男です。(^^)
最後までありがとうございました。
- 2012年1月19日
- コメント(20)
コメントを見る
もんじゃ五平さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 分以内
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント