プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:160477

QRコード

灼熱の夏磯フィーバー

  • ジャンル:釣行記

相も変わらず、釣行に遅れを取る更新ですみません。

一気に秋めいてきた今日この頃ではありますが、暑かった夏磯の釣りを忘れてしまわぬうちにダイジェスト更新@@@



低気圧絡みでシケた週末には三浦の磯場へ。

kat5msjws8md4w3gspyx-c8860061.jpg


絶好のサラシっぷりに、カタクチの姿がチラホラ。
風向き,波向きまで条件がピタリと揃って、夜も空けぬうちからボコボコ劇となった。




afpsacyfdhs2eyefb4jh-0f8b6efa.jpg

カマスが(クスクス)


いあいあ、三浦の夏カマスを侮ってはいけまてん。
アベレージ40cm前後に、MAX48cmまで出るとあれば、走りもそれなり。

m3uzggmhccgon8cbug3z-3f548efa.jpg
▲スカッシュS125

流石にヒラロッドでは曲がりませんが、MLクラスのシーバスロッドならかなり楽しめそうです。

この時期ここらで大量に水揚げされるカマスはアカカマス=アブラカマスで、サイズ,味,脂のノリとも素晴らしく。
食っての旨さも大きな魅力で、塩焼き、干物は勿論のこと、刺身が素晴らしく旨い。

hd65fts9uccwvgw26vmw-47ddfbd0.jpg

傷み易いのが難点ですが、一度釣れ出せば安定感あるターゲット。
キープ前提で氷タップリのクーラーを釣り場に持参したいところです。


 


灼熱地獄の伊豆磯では、夏の暴れん坊シイラが乱舞。

oasn6b6j9rt5yixg2epp-2caa35ed.jpg
▲ポップクイーン130

例年7月に入る頃には噂が回り出す夏の風物詩的ターゲットなのだが、ギリギリまで銀鱗様を追っかけてた今年は、コイツを捕まえるのが随分と遅れた。

ちなみに今年は伊豆だけでなく、三浦も随分と当たったようですね。


go2nkt3gk4732n75ej4m-15ff62c3.jpg
▲ポップクイーン130

夏の怪力フィッシュとはいえ、根に突っ込むサカナでない通称マンリキ。
走らせてしまえば獲るのに苦労するサカナではないのだが、そこを走らせないのがワタクシなりの楽しみ方。


oy4jnh62df8genovkahe-49a405ae.jpg

執拗に掛けるプレッシャーに堪らず、ばびょーんと何度も水面を割る姿に、雄叫びをあげたくなる100%夏景色。
うーむ、最高だ。


mxxox3n5nibru6c3o4cc-08a9f04f.jpg
ローデッドF140


トップが渋り出す頃にジグを沈めてやれば再び湧き上がり、やる気スイッチオン。
今年はこんな展開が多く、帰りどころを失う釣りも度々。


iugws6np4cye96nmrztx-edda96c2.jpg
▲ムーチョルチア45g

とは言いつつ、3つ4つと上げる頃には満腹感が訪れるサカナ。
飽き切る前に上がるくらいで丁度いいような気がしますね。





さらに伊豆の夏磯といえばコイツ。

7e23tv8hnuee34983biu-92f44886.jpg

今年は深場ばかりの反応に遅れた感があったのだが、黒潮の寄りで食い付き度が一気に変わった。

掛けて獲り易いシャローでも反応が出だせば、釣果も方も安定してくるし、何より反応がダイレクトに出るシャローの方が単純に楽しいって話で。


食っての旨さは言うまでもなく、スズキに反応しない我家の食卓風景が変わります(クスクス)

pcd7h7ft56cvysho8a4n-4e929f57.jpg

また秋以降も、天候に合わせてボチボチ狙っていきたいと思います。


黒潮絡みのサカナが年々色濃くなる様を、自然環境の観点から如何に考えるべきかは分かりませぬが、ひとまず釣り人にとっては夢のある話。
そのうちこの界隈のショアから、ショアGTが釣れる日が来るのだろうか。

mndkdsrj28fdtkdk68pc-85830051.jpg


さておき、すでに暦の上では秋となる9月入り。
ここからの磯は、また銀鱗様を追う日々が中心となるでしょうか。

仕事の方が随分と盛り上がってきてはおりますが、可能な限り海へと繰り出したいと思います。



あ。ブログの更新も頑張ります(゜◇゜)ゞ

 

 

コメントを見る