アマモの選別会

  • ジャンル:日記/一般
どうも!


お久しぶりでございます


最近は何かとバタバタしていて 


イベント終わってから



具合が悪くて



15年ぶりぐらいに病院へ行き




やっと釣りに行けたと思ったら・・・



強風で行きたいところまで行けず



でも仲間は






しっかり釣ってるし(泣)




オイラはというと・・・






3バラシ(@_@;)




そんなこんなで


うっぷん晴らしに




お買いもの


今までは1,0~1,5号のPEラインをよく使っていたのですが

今回からは0.8号を使いたく


巻巻いたしました




バリバスのマックスパワー0.8でございます


かなりのシルキータッチで僕好み(^-^)

8本よりで強度も抜群と聞いております




それに 佐川の組長に言われてパワーブレード20を3つ(笑)



これ釣れる!!!


ラインの方は、お財布とのご相談により


3つだけとなってしまっており


余ったスプールには別のものをまいておりす。



しかし


道具は良い


ポイントも良い


潮も良い


天気も良い


腕は、そうでもないが・・・



魚が釣れないのは



なぜ???


????




???????




そう!   そうなんです!!!





そこに魚がいないから!




そんな事をおもいなが、仲間でやっていることが



アマモ場再生!!!



魚を集めるには


ベイトフィッシュが必要


ベイトを集めるには、小型の甲殻類やプランクトン


それと 



隠れ家的なものが必要になってきます




アマモは海の揺りかごなんです



そこで


アマモを増やして魚を増やし、なおかつ水をきれいにして 

子供たちが安心して遊べる水辺を作る


そんな夢みたいのことをやっております


こないだは




アマモの種採り





この種を11月の水温が低くなってきたときに


子供たちと種まきをします




この小さな種をみんなで



いろいろな形にした紙粘土にくっ付けて



いざ!





船に乗って巻に行きます




こんなになれば





魚も付きます


この大事な種を



来週8月4日にいい種と悪い種を分ける選別の作業に行きます!



修行のような選別作業です



遊びではありません  一生懸命選別します



だれか・・・

一緒にやりませんか(笑)



そんなに堅苦しくはありませんが 地道な作業



僕は、これが苦手です(>_<)



でも行きます


仲間がいますブルーライフで参加します


修行したい人は言ってくださいね


場所は、神奈川県水産技術センター(城ケ島)

時間は、午前8時半集合です!!!



それに  最近は、動画や雑誌に大忙しの蒲田の大将も


初修行です(*^^)v



修行をしながら 釣りレクチャー受けちゃお


アイアンマービー秘話など



勝手に言ってますが


これ見てください


http://www.apstv.net/eg/eg33.html


なしがすごいかって  お腹のノリ具合がすごいっす(笑)


うそうそ アイアンマービー 釣れますね~


当時いろいろ  聞きだそっ(-_-メ)



アマモを植えて  魚を増やしましょう



コメントを見る