プロフィール
げじ@永井雄大
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:48098
QRコード
▼ 【開幕】北陸めばるらいふLog
- ジャンル:釣行記
- (北陸めばるらいふログ)
数年ぶりにfimoに戻ってきた
カラマレッティプロトタイプ782Tipo-L
16ヴァンキッシュc2500HGS
セフィア8+ 0.4号
トルネードVハード1.5号
げじげじです。
下書き全部消える事件から4年ほど経ちました。
何だろう、涙が出てくる。
さて。。。ふぅ。
我がホームである能登半島〜富山県エリア
9月は中盤一週間ほどで
天候が一気に秋めいて。
ってなことで、私ときたら
無論、メバルが釣りたくなってくるわけで。
行って参りましたよ。
海況は、見てくれは極めて穏やか。
波もさほど有るわけでなく
流速も、それに応じてゆったりのっぺり。
それでも海中はしっかり秋景色
季節風と日射量の低下で、いかにも。って感じ
エギンガーを避けて、徒歩数分のお気軽ポイント
ほんと、地形上は何でもない場所。
ただし、水中は絶壁。
まるでわし好みのおっぱ(以下略
のんびりエントリー。
メバルの行動開始に合わせて
藻際、絶壁と言えばど定番
ジグ単にビームフィッシュ
高水温時期の浮遊ベイトは
地形要素もあるけど
メバル側の射程圏意識はわりと広い。
タタンタンタタン♪(全く乗らんがな!)
一番小さい子が上がってきた…
かわいい…かわいい…かわe…か(略
ぽってぽての爆食い個体。
気圧と潮流の恩恵もあって
いいモードの魚が入ってる。
否、まだ9月…否、表層出たし…笑
季節風の影響って結構偉大で。
水の動きとリンクして
明確に、魚の動きに影響してる。
群れのモード確認できたので次へ。
移動先…
時間的にも遅めだったので
ある程度目星つけてざっくり投げて回る。
一発いい子食ってきたなぁ…
何も掛かる気がしない。
口、開いてなすぎちゃう?
後。
どぅん。
いやいや
そりゃそうなるよね。
藻際でライト磯マル釣るならスネコン50s…
言語化しきらんほど釣りやすい()
終。
【タックルデータ】

(ライトプラグ用にセルフ再設計済)



・ビームフィッシュ 煌クリア
・スネコン50s マットグローヘッド
・スネコン50s グリーンイリュージョン
・レイナJW
・アービン60s(プロト)
- 2022年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント