プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:247797
QRコード
▼ 図示っつーのをやってみる【中二病】
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバス)
先日にも投稿したシーバス専門誌を読んでいて、僕らアングラーが一番知りたいのは、攻め方やシチュエーションなんだよね~と、独りごちていた時、
「あ、そんなら自分であげてみてもいんじゃね?」
と思い立ち、エクセルと格闘し、作ってみました。

これは8月7日に投稿した川ヒラ65㎝の図解です。
フィールド:河川
潮汐:中潮の下げ始め
最初のうちは、立ち位置からⒶにアップでキャストし、ブレイクにベイトを追い込もうとしているシーバスを狙おうとしていました。
直前まで雨が降っていたため表層を雨水が流れており、そこにはいないだろうと予測して、レンジを入れるためアーダ86をキャストしますが何の反応も得られませんでした。ここで出るとサイズは期待できるのですが仕方がありません。
さて、次はどこを攻めようと考え、いつもの僕なら馬の背と深みの間を流れる、比較的早い流れを狙うのですが、この日は馬の背の尻とライトによる明暗Ⓑが気になり、アーダ86をそのままキャスト、落ちパクとなったのでした。
ちなみにⒷはその後も1ヒットあったことから、数匹が群れていたと思われます。
上記のようなシチュエーションは、実はあちこちの河川でよくみられるものです。川底や海底の地形、ライトによる明暗、真水と海水の状態、ベイトの種類と動き、そして流れを頭に入れて、どのレンジを、どんなルアーで、どのようにリトリーブするか、戦略をたてて挑む。
僕はこれを、とある先輩アングラーから、主にブログで教わりました。
その先輩と同じフィールドに入っているのに釣果が段違いなのは、「戦略」の有無だと気づいてからは、少しずつ釣果も上がっていきました。
参考までにと投稿します。
(追伸)
ポイントの詳細は伏せましたが、もし迷惑になるようであれば削除しますのでコメントください。
「あ、そんなら自分であげてみてもいんじゃね?」
と思い立ち、エクセルと格闘し、作ってみました。

これは8月7日に投稿した川ヒラ65㎝の図解です。
フィールド:河川
潮汐:中潮の下げ始め
最初のうちは、立ち位置からⒶにアップでキャストし、ブレイクにベイトを追い込もうとしているシーバスを狙おうとしていました。
直前まで雨が降っていたため表層を雨水が流れており、そこにはいないだろうと予測して、レンジを入れるためアーダ86をキャストしますが何の反応も得られませんでした。ここで出るとサイズは期待できるのですが仕方がありません。
さて、次はどこを攻めようと考え、いつもの僕なら馬の背と深みの間を流れる、比較的早い流れを狙うのですが、この日は馬の背の尻とライトによる明暗Ⓑが気になり、アーダ86をそのままキャスト、落ちパクとなったのでした。
ちなみにⒷはその後も1ヒットあったことから、数匹が群れていたと思われます。
上記のようなシチュエーションは、実はあちこちの河川でよくみられるものです。川底や海底の地形、ライトによる明暗、真水と海水の状態、ベイトの種類と動き、そして流れを頭に入れて、どのレンジを、どんなルアーで、どのようにリトリーブするか、戦略をたてて挑む。
僕はこれを、とある先輩アングラーから、主にブログで教わりました。
その先輩と同じフィールドに入っているのに釣果が段違いなのは、「戦略」の有無だと気づいてからは、少しずつ釣果も上がっていきました。
参考までにと投稿します。
(追伸)
ポイントの詳細は伏せましたが、もし迷惑になるようであれば削除しますのでコメントください。
- 2019年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | ルアーカラー ファイヤーパターンはお好きですか? |
---|
08:00 | シーバスの夜トップと活躍したルアー達 |
---|
8月21日 | 昔のルアーだけど優秀なルアー |
---|
8月21日 | 少しだけ正解が見えたチニングで初釣果 |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント