プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:248843
QRコード
▼ あいさつしよう
- ジャンル:日記/一般
- (マナー)
釣り場に行くときやいる時には、そこにいる人、来る人にあいさつをします。釣りをしない通りがかりの人は、ほぼ全て挨拶を返してくれます。でも釣り人は、半分くらいしか挨拶を返してくれません。
なぜなのでしょうか?
釣りは、ある意味「縄張り意識」の強く出る行為です。
人間が小さい僕は、後から来た釣り人が、次に移動しようと思っていたポイントに入ったり、その人が流して釣っているラインが自分の投げようとしているエリアにかかったりすると、どうしても不快感を感じてしまいます。そしてその感情は、その釣り人と僕が「完全なる他人」であるから生じると思っています。だから、あいさつをして、ほんの少し縁を作るようにしています。ポイントを移動する際には、近くの先行者に許可を得るようにしています。そうすればお互いに不快感を持ったり、相手を意識しすぎて気まずい釣りになったりすることもありません。
ネットワークは劇的に発達して世界を覆うようになったのに、個人のコミュニケーションが不足していることで起こっている問題があると思います。まずはあいさつから始めませんか。
なぜなのでしょうか?
釣りは、ある意味「縄張り意識」の強く出る行為です。
人間が小さい僕は、後から来た釣り人が、次に移動しようと思っていたポイントに入ったり、その人が流して釣っているラインが自分の投げようとしているエリアにかかったりすると、どうしても不快感を感じてしまいます。そしてその感情は、その釣り人と僕が「完全なる他人」であるから生じると思っています。だから、あいさつをして、ほんの少し縁を作るようにしています。ポイントを移動する際には、近くの先行者に許可を得るようにしています。そうすればお互いに不快感を持ったり、相手を意識しすぎて気まずい釣りになったりすることもありません。
ネットワークは劇的に発達して世界を覆うようになったのに、個人のコミュニケーションが不足していることで起こっている問題があると思います。まずはあいさつから始めませんか。
- 2019年6月9日
- コメント(2)
コメントを見る
ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント