プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:241328
QRコード
▼ チ○ちゃんに叱られる?〜後編〜
さて、ローリングアクションがなぜ釣れるのか?
それは…
師匠に聞いてみよ〜
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻シランノカーイ!!
い、いや、知ってますよ
でも、ほら、チ○ちゃんも、知識人に聞いてるじゃないですか
ということで、師匠にライン
「ああ、尻尾で叩かれたイワシの動きですよ」
え?
あ、いや、そ、そうだよね〜
師匠は魚博士、色んな魚について、知ってますし見てます
「それか、一回噛みつかれて、弱ったイワシもおんなじ動きしますね」
ほらほら、弱ったベイト、弱ったベイトの動きだよ〜、ね、ね
ふぅ〜、良かった(何が?)
と
ここから真面目な話ですが、ローリングアクションでなぜシーバスが釣れるのか?
それは微弱波動と明滅効果ではないかと
イワシの群泳映像を見たことはありますでしょうか?
イワシは体を大きく振りながら泳いだりはしません
よく見ると少しはくねらせているのですが、それは尾ビレに動力を伝えるための動きで、ピコピコと尾ビレを動かしながら直線的に動くことの多い魚です
そして、少し体をくねらせたり、方向を変えるときに、鱗に反射した光がキラッ、キラッと明滅します
さらに、尻尾で叩かれたり、カジキマグロのツノで絡められたイワシは、ピクピクと痙攣したような動きを見せます
このピコピコ、ピクピクやキラッキラッをルアーに演じさせれるから釣れる
というのが僕の考えです
その特徴をとてもよく演じているのが

ローリングベイト
だと思っています
「これ投げときゃ釣れる」ルアーの代表ですね
まあ、痙攣しているイワシは、シンキングペンシルのシミーフォールのほうが名演技だと思いますが
こういう「推理」を繰り返しながら、一歩一歩シーバスに近づいていくのも楽しいじゃないですか
┐(´ー`)┌セキニンテンカシテナイカ?
それは…
師匠に聞いてみよ〜
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻シランノカーイ!!
い、いや、知ってますよ
でも、ほら、チ○ちゃんも、知識人に聞いてるじゃないですか
ということで、師匠にライン
「ああ、尻尾で叩かれたイワシの動きですよ」
え?
あ、いや、そ、そうだよね〜
師匠は魚博士、色んな魚について、知ってますし見てます
「それか、一回噛みつかれて、弱ったイワシもおんなじ動きしますね」
ほらほら、弱ったベイト、弱ったベイトの動きだよ〜、ね、ね
ふぅ〜、良かった(何が?)
と
ここから真面目な話ですが、ローリングアクションでなぜシーバスが釣れるのか?
それは微弱波動と明滅効果ではないかと
イワシの群泳映像を見たことはありますでしょうか?
イワシは体を大きく振りながら泳いだりはしません
よく見ると少しはくねらせているのですが、それは尾ビレに動力を伝えるための動きで、ピコピコと尾ビレを動かしながら直線的に動くことの多い魚です
そして、少し体をくねらせたり、方向を変えるときに、鱗に反射した光がキラッ、キラッと明滅します
さらに、尻尾で叩かれたり、カジキマグロのツノで絡められたイワシは、ピクピクと痙攣したような動きを見せます
このピコピコ、ピクピクやキラッキラッをルアーに演じさせれるから釣れる
というのが僕の考えです
その特徴をとてもよく演じているのが

ローリングベイト
だと思っています
「これ投げときゃ釣れる」ルアーの代表ですね
まあ、痙攣しているイワシは、シンキングペンシルのシミーフォールのほうが名演技だと思いますが
こういう「推理」を繰り返しながら、一歩一歩シーバスに近づいていくのも楽しいじゃないですか
┐(´ー`)┌セキニンテンカシテナイカ?
- 2022年1月25日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント