プロフィール

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:221161

QRコード

ハイシーズン前に少しストイックに思う

年初からホーム明暗に極力固執して魚を出そうと決め その時々に出来ることをやってきたつもり
フィールドで出逢う人たちのキャストを参考にしたり またそんな人達を見聞きし自分のキャストで試しながらもっと上手になりたいと頑張っている。。つもりかも(笑)

今年は気温とか自然現象なのか魚のサイズが出てこない
ホームで使うルアーもかなり限定されてきたし
今まで釣具店に行けば 「あ これ釣れそうな感じ」とかで購入して数キャストでお蔵入りのが幾つあることやら。。
今は80%ぐらいシンペンを使って釣果を出している
そう スカジットのヘビーワンを筆頭にヨレヨレだったりワンダーリーチだったり
これじゃ表層とか水面直下は駄目だろう。。ということでマニック115で表層チョンチョンだったり(笑)
ハイドシャーローとかソルトスキマーだとドックウォークとか。。
今はヘビーワンの3種類の重さ 色違いを主にして
後はヨレヨレ ハニトラ 。。ボトムはローリングベイト レンジバイブ
 フォルテを主になんだかんだと探っている
ミノーも一応は持っているが 距離を出せないので使わない。。。

今年前半もとっくに過ぎて今の釣果は人に自慢できる数じゃない
特にホームにしているところは 俺が立つ時間は数を出すのが難しい
ハイシーズンとか群が入ってくれば少しは数が出るんだけど。。
あ 俺の腕前での話ね
今 このホームで少しは自信の持てるパターンが3つほど出来た 
苦手なバイブレーションでのパターンが一つ
ローリングベイトでのブレイクラインの探り方
それとヘビーワンの使い方。。
全部簡単なことしかやっていないんだけど 去年までの自分には出来ていなかったこと ん~進歩だ~(笑)

真冬 俺の時間帯は水位も下がって橋脚の明暗を狙う日が少なくなる
なのでどうしても水際まで降りブレイクを狙うことに

春 バチシーズン やはり俺の時間帯だと時合い過ぎ
一度下げ残りでバチパターンがはまっただけ
ある日なんかものすごくバチが抜けていてアミまでも沸いていた日があったけど ボイルすらなく結果ノーヒットだった
地震前は良い感じだったけど 地震とともに魚が消えた

梅雨 去年梅雨のころ80UPを釣りあげたけど今年はダメ
魚もサイズダウンだし

夏 去年の暑さよりはマシ
しかし夜なのに魚が出ないのは毎年同じなのか 出てもやはりサイズが。。。
今まで通して感じたのは時間帯
俺の時間帯よりは もっと早い時間帯とかがいい感じに思えてならない

川の様子も 去年よりも浅くなってきているし 結果 遠投必至な状態だし
村岡さんのラインシステムで攻める自信もまだないしなぁ
残り4カ月 もう少しルアーの選択 使い方を見直しながらホームを攻めてみよう

そういえばアピアから出たシンペン あれ スカジットも真似しないかなぁ(笑)

振り返ってみて 少しづつ進歩もし知り合う人も増えシーバス釣りの難しさも面白さもわかるようになってきて いよいよ次のステップに向けてハイシーズンを迎えたいものだ

しっかし 釣果悪すぎか。。。(笑)






 

コメントを見る

徹さんのあわせて読みたい関連釣りログ