プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:1067
  • 総アクセス数:831034

QRコード

最近の珍客

今日は久々のホームへ釣りに
まぁ勝手にホームと思ってる河川はたくさんあるんですが
今日は正真正銘のどホーム!
取り合えず様子見で稚鮎の時期にいいポイントの下流部からサーチ
あれやこれや試すがバイトなし
一度ショアライン沿いにある大きな石裏でボイルがあっただけ
たぶんここはもっと遅い時間でないと出ないから

続きを読む

皆さんのライフジャケットは浮きますか?

皆さんのライフジャケットは
ちゃんと浮きますか?
わたくしのはちゃんと浮きます♪
えっ
何でわかるのか?って
それは
それはね
落ちたからwwww(´Д`)
皆さんもいざというとき浮かない!
じゃ困るからちゃんと前もって試してね♪
で何故こうなったか?!
これは4日前から始まる話
5月2日
仕事が終わり翌3日朝まで釣り
5月3…

続きを読む

宴の始まり

久々に真っ昼間のデイゲームに出撃
結果から言うと

大爆発!!
でございます♪
なんとなく予感がして昼前頃から出動
暫くするとソル友のあおちゃんから
こっちに来るって連絡がある
東に行くか西に行くか悩んだが
東は雨で状況が好転しそうにもあるが
今まで調子が今一つなだけにギャンブル性が極めて高い
それに比べ西…

続きを読む

開幕・・・には

何処かに行くと必ず思うけど
家の自分の布団で寝るのが一番落ち着く
個人的に釣りもやっぱりそう
色々なパターンやシチュエーションを求めて
あちこち遠出して釣るのも楽しいけど
凄く疲れる
やっぱり勝手知ったるホームが楽でいい
前日にはかなり数も出たらしいが
この日はイマイチパッとしない
30~60cm台がポツポツ
と…

続きを読む

ホゲ散らかす

  • ジャンル:釣行記
4月末の某日
ソル友のポポ氏が帰省中とあり釣りに行くことに
場所はGも悩んだが大会期間中ということや
なかなかエントリーしにくいこともありTへ
是非とも釣っていただきたいのだが
このところTは調子はすこぶる良くない・・・・・
あっ!自分もだ(笑)
でだいたいのポイントの説明を済ませ釣っていただく
塩焼きサイ…

続きを読む

ima Hound 125F Orca

これは先週末の話
土曜日の夜釣から帰ると自分宛に届け物が
発送元を見るとアムズデザイン
imaさんである
嫁様が
あんたまた何か買ったん?
ようそんなお金があるね!
と嫌味を言うが記憶にない
最近ポチリ病に感染はしてるが
買った物が分からなくなるほど呆けてはいない
封を開けてみると
手紙が添えてある
フムフムフム…

続きを読む

Hoge

  • ジャンル:釣行記
季節的に春はキライじゃない
むしろ好き
いや得意
のはずだったのだが・・・・
昨晩ランカー捕獲のため出動
南風は強いものの雨はパラパラといった感じ
表層は川の流れと南風が同調してそこそこ流れてはいるが
全体的には緩いダルダルな流れ
サーフェイス系からスタートするも
2時間バイトは無く
いつのまにやらレンジは…

続きを読む

稚鮎パターンを考えるガチ的一人フォーラム(春の実釣編)

  • ジャンル:日記/一般
前回大変好評でありました遡上編
えっ
別に???
あっそっ・・・・
(´Д`)
んまぁチーバスばかりでたいしたログ書けないんで暇つぶしなんですがね・・・・
で今回は春の実釣編
興味ない方はスルーで
春と限定したのは稚鮎のみに的を絞った釣り方ですので
ハヤやウグイ、フナといったベイトは除きます
あくまでも鮎オンリ…

続きを読む

稚鮎パターンを考えるガチ的一人フォーラム(遡上編)

  • ジャンル:日記/一般
このところ不調の鮎パターン
最近たいした釣果もないのでその不調の要因を考えてみた
例年10~11月くらいになると川の中流~下流域の
小石~小砂利底で産卵され流下しながら孵化し海にたどり着く
プランクトンを食べてある程度大きくなると遡上が始まる
その遡上する個体は最初の群れほど大きく
徐々に小さな個体となる

続きを読む

チーバス地獄

一時期入った群れは何処?
稚鮎は順調に入れど
釣れるのは50cm以下のチーバス
潮のタイミングをどうずらしても
釣れるのはチーバス
ポイントを何処に変えても
釣れるのはチーバス
何ゆえにチーバス???
ん~~~~~~~っ
ヤバし!!!
まぁねわざと釣ってるちゃぁ釣ってる訳で・・・
というのがココはデカイの居る…

続きを読む