プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:818490
QRコード
▼ サヨリ着き
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こう暑いとシーバスって何してんですかね
川は超渇水で出る所はピンのピン
ホント狭い所
たまには楽な釣りをしたいんで
ベイトがこんなヤツのパターンへ出動

そうサヨリ
体長12cm前後のエンピツサヨリ
事前に情報は入ってたんですが
入ったばかりでシーバスが着いてないとの事だったので
そろそろかな?と
それが1週間前
でポイントについてみると
・・・・・・・
なんやこれ???
一面サヨリ
サヨリ
サヨリ
サヨリ
サヨリ
えぇ~~~っ(´Д`)
範囲にして300m四方が全てサヨリ
これはいくら何でも多すぎ
サヨリがベイトの時はなるべくシャロー側に差してるヤツが釣りやすいし
量も全体に散らばって多すぎるよりも
小さくまとまって密度が濃い方がいい
が・・・
ここ密度が濃いうえに範囲が広すぎる
かなり釣りにくい
というか釣った!ではなく釣れたになりやすい
でもまぁ取り合えず来たんでしばらく観察
よく見てるとボイルまではいかなくも
水面がモワッと湧きあがるところが数ヶ所
定期的にあるところと
ランダムにあるところ
定期的にサヨリが逃げ惑う所は
スリット周辺やストラクチャー
護岸の敷石沿い
サヨリは臆病な魚なのでボラが近づいても逃げるし
仲間同士がぶつかっても逃げ惑う
そして水面でピチャピチャピチャピチャ
ついついこの水面に目がいきがちだが
個人的にサヨリが多すぎの時はこの水面に惑わされてはダメ
あと、水面に興奮して早々に撃たずよく観察して
なるべく定位型のシーバスを狙い撃つ事
で、試しに表層をコモモ2-90でしばらく引くが何もなし
プガチョフコブラのタダ引きも何もなし
リップ折りしたサヨリ用の表層系ミノーも全滅
で本命ルアーコモモSF-90の登場
サイズ的にはSF-110なんですがレンジが浅いのと
アクションがおとなしいのでパス
何故にこのルアーか?
ベイトが多すぎる時は森に木を隠さない事
頻繁にボイルがあるような状況なら
ルアーを群れのなかに叩きつけるように落とし
ベイト散らせてルアーを発見させるという手もあるんですが
今日はさほど水面には出て来ない状況
ということはちょっと下のレンジを目立つように引く!
その一投目
護岸の敷石の切れ目上を引いてると
ゴツッ!!
あぁ狙い通りって超気持ちえぇわ♪
小さかって思ったのに
手元に寄せると70クラス♪
ワオッ♪♪
しかしあとちょっとでキャッチって所でサヨナラ
・・・・・・
気を取り直し少々離れたポイントを同じように攻める
でドンッ♪
って来るもサイズダウン(-_-;)

サヨリ着き
いと楽し♪
2012
80 5
70 13
60 23
50 24
40 30
- 2012年8月12日
- コメント(13)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 夏夜に好調だったサイレントアサシン99 |
---|
00:00 | [再]パキン…定価35万円の鮎竿折れる 修理代は |
---|
7月30日 | 素直に信じられるBOX 夏の釣りクロダイ |
---|
7月30日 | シマノのミラベル 逆転レバーが無い仕組み |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント