プロフィール
我絆釣 船長
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:355456
QRコード
▼ 13メタニウム中古販売!
- ジャンル:日記/一般
- (その他し)
ありがたい事にどんなベイトリールがシーバスにオススメですか
とよくお問い合わせを頂きます
^ ^
現時点では13メタニウムの性能や造りは完成度が高く使いやすいので自分もよく使っていますしオススメです
個人的にカマキリみたいなデザインはまんまり好みではないのだけれど
^^;
ちなみに13メタニウムはホーム用とアウェイ用の計4台もっています
(笑)
自分の好みはXGのハイギヤでハンドルはノーマルの長さが好きです
ちなみにシングルハンドルが好きなので片っぽぶった切って使ってます
(笑)
なので、1台Z-PRIDEだけギヤ比が7.4のHG
バス業界では7.4も十分ハイギヤで一番人気なのでその設定で売られているんだろうけど
^^;
もうZPIの13スプールキットが発売されているんでZ-PRIDEの32mmスプールもシーバスでは物足りない時もあるんで魅力がかけるのでZ-PRIDE自体を売却も考えたが・・・
買った時は高かったからねぇ〜
^^;
売ってもZPIのキットが発売された今はどうせ安くなってしまうだろう
^^;
なんで残留
(笑)
でも微妙な差っちゃ微妙な差なんだけど、XGにしたい
^^;
ただギヤだけ注文してXGにする選択肢もあるけど・・・HGの印刷がやっかい
スプールがZ-PRIDEは特徴があるんで分かると思うけど・・・複数台同じリールを持ってるとややこしい感じにもなったりするんでXGはXGって書いてあって欲しい
(笑)
のであまり使ってないノーマルXGのギヤとXGの印刷をされている本体サイドプレートを移植する事に

ほぼバラしたんでついでに2台とも清掃、注油
海で使用を想定してグリス多め
(笑)
なので船長的には好みでは無いですが、HGのロングハンドル(XG用)13メタニウムが余ってしまった
(笑)4台はメタニウムが無いと落ちつか無いので多分XGを買い直すと思うけど
(笑)
オークションなどでの売却しようと思ったが・・・
ボートシーバスのベイトタックルを検討している人にはオススメなリールなので、当店で乗船した事のある方、ご予約を頂いたお客様限定で中古ですが13メタニウムを販売致します
販売価格は15000円税込になります
1台限定です
^^;
8月末までにご連絡下さい
ご希望のお客様がいなかった場合はオークションなどで販売します
^^;






13メタニウムHGロングハンドル使用(XG純正ハンドル)外箱はXGの物をお付けします
全然出番の少なかったメタニウムを選択したんでボディは綺麗な方だと思いますよ
ただ中古です
未使用ではありません
^^;
ちなみにHGのギヤもZ-PRIDEの使用頻度が少なかったので特にゴリ感が出たり等は無いと思います
過去に乗船して頂いた事があれば、乗船して頂かなくても販売致します
詳しくはご連絡下さい
ちなみに、ノーマルのリールは穴撃ち出来ないんでしょ
フィネススプールとか超軽量スプールを入れないとバックラッシュしちゃうんでしょ
って思ってる方も結構多く、よく質問されますが・・・
結論からすると特にフィネススプールや軽量スプールが無くても穴撃ちも出来ますし
ボートシーバスやるには各メーカーのノーマルのレギュラーウエイトセッティングで不自由しないハズですよ
^^;
ちなみに13メタニウムはノーマルスプールでも十分な低慣性スプールなので穴撃ちはもちろんワームであればスキッピングしてもトラブルは少ないです
逆に浅溝スプールにしてしまうとオープンに行った時とかに遠投すると糸が無くなってしまったりラインを太く出来ないので、汎用性が落ちます
ぶっちゃけ自分もZ-PRIDEももってますし、アベイルのスプールやKTFのスプールも使いましたが、確かに凄いけどなきゃ無いで全然問題ないです
^^;
お金かかってるんでいい買い物したと自分に言い聞かせてますけど
(笑)
いや〜ノーマル溝のベイトリール使ってるけど、バックラッシュばかりで釣りにならないよ〜って人は・・・リールに問題ないとは言い切れないが、多くはブレーキ調整ミス
そしてブレーキ調整が最適でもバックラッシュばかりになってしまう人もいますが、そう言った人はサミングのリリースタイミングが下手くそってのが一番の原因です
^^;
例えばマニアル車で発進する時に、クラッチミートをドンッてつなげは、サスペンションが勢いよく上がりバランスを崩したり乗り心地は悪い
リールで言うバックラッシュにつながる
離した瞬間にボッ・グシャ・ボチャってなる人は、リールは何を使ってもももる
^^;
ルアーの勢いをスプールで感じて、徐々にリリースしていってあげれば13メタニウムはノーマルでも十分シーバスで大活躍出来るリールです
※厳密には竿のしなり、ガイドの抵抗、ルアーの飛行スピードとか上手く感じとって行くんだけど細かい説明は省略
m(_ _)m
ノーマルスプールでも、ラインもPEでもフロロでもナイロンでも出来るはずです
ラインの特性上PEだと上記の現象が起こりやすくなるんで、更にリリースに気を使うけど
^^;
ベイトでいろんなシーンを想定してスト撃ちに絞らないなら14ポンドのナイロンかなぁ
オカッパリならフロロもありだけど
14ポンドでも特に風か強くなければ30g位のメタル系ルアーなら60m位は楽に飛びますよ
ちなみに以前某大型釣具店の店舗内でフィネスリールの試投をやっていたんですが、その時に投げていたネコリグは重量6〜7gありました
それをみんなピッチングで投げられるスゲーって言っているお客さんが多かったですが・・・
13メタニウムは凄いですよ
(笑)
6g程度ならピッチングはもちろん、フリップも出来ない事もないです
下限に近いウエイトではありますが
^^;
6gでのオーバーヘッドでの飛距離は風がなければ15m前後位でしょうか
まあボートでは十分釣れる飛距離です
^ ^
まあこれ以上書くとどんどん脱線して行くので
^^;
ベイトリールをご検討のお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい
^ ^
よろしくお願いします
我絆釣ガイドサービスホームページ
http://gabanchoguide.flips.jp
iPhoneからの投稿

とよくお問い合わせを頂きます

現時点では13メタニウムの性能や造りは完成度が高く使いやすいので自分もよく使っていますしオススメです

個人的にカマキリみたいなデザインはまんまり好みではないのだけれど

ちなみに13メタニウムはホーム用とアウェイ用の計4台もっています

自分の好みはXGのハイギヤでハンドルはノーマルの長さが好きです


なので、1台Z-PRIDEだけギヤ比が7.4のHG

バス業界では7.4も十分ハイギヤで一番人気なのでその設定で売られているんだろうけど

もうZPIの13スプールキットが発売されているんでZ-PRIDEの32mmスプールもシーバスでは物足りない時もあるんで魅力がかけるのでZ-PRIDE自体を売却も考えたが・・・
買った時は高かったからねぇ〜

売ってもZPIのキットが発売された今はどうせ安くなってしまうだろう

なんで残留

でも微妙な差っちゃ微妙な差なんだけど、XGにしたい

ただギヤだけ注文してXGにする選択肢もあるけど・・・HGの印刷がやっかい

スプールがZ-PRIDEは特徴があるんで分かると思うけど・・・複数台同じリールを持ってるとややこしい感じにもなったりするんでXGはXGって書いてあって欲しい

のであまり使ってないノーマルXGのギヤとXGの印刷をされている本体サイドプレートを移植する事に


ほぼバラしたんでついでに2台とも清掃、注油


なので船長的には好みでは無いですが、HGのロングハンドル(XG用)13メタニウムが余ってしまった


オークションなどでの売却しようと思ったが・・・
ボートシーバスのベイトタックルを検討している人にはオススメなリールなので、当店で乗船した事のある方、ご予約を頂いたお客様限定で中古ですが13メタニウムを販売致します

販売価格は15000円税込になります

1台限定です

8月末までにご連絡下さい








13メタニウムHGロングハンドル使用(XG純正ハンドル)外箱はXGの物をお付けします

全然出番の少なかったメタニウムを選択したんでボディは綺麗な方だと思いますよ



ちなみにHGのギヤもZ-PRIDEの使用頻度が少なかったので特にゴリ感が出たり等は無いと思います

過去に乗船して頂いた事があれば、乗船して頂かなくても販売致します

詳しくはご連絡下さい

ちなみに、ノーマルのリールは穴撃ち出来ないんでしょ

フィネススプールとか超軽量スプールを入れないとバックラッシュしちゃうんでしょ

結論からすると特にフィネススプールや軽量スプールが無くても穴撃ちも出来ますし


ちなみに13メタニウムはノーマルスプールでも十分な低慣性スプールなので穴撃ちはもちろんワームであればスキッピングしてもトラブルは少ないです


ぶっちゃけ自分もZ-PRIDEももってますし、アベイルのスプールやKTFのスプールも使いましたが、確かに凄いけどなきゃ無いで全然問題ないです

お金かかってるんでいい買い物したと自分に言い聞かせてますけど

いや〜ノーマル溝のベイトリール使ってるけど、バックラッシュばかりで釣りにならないよ〜って人は・・・リールに問題ないとは言い切れないが、多くはブレーキ調整ミス

そしてブレーキ調整が最適でもバックラッシュばかりになってしまう人もいますが、そう言った人はサミングのリリースタイミングが下手くそってのが一番の原因です

例えばマニアル車で発進する時に、クラッチミートをドンッてつなげは、サスペンションが勢いよく上がりバランスを崩したり乗り心地は悪い



ルアーの勢いをスプールで感じて、徐々にリリースしていってあげれば13メタニウムはノーマルでも十分シーバスで大活躍出来るリールです

※厳密には竿のしなり、ガイドの抵抗、ルアーの飛行スピードとか上手く感じとって行くんだけど細かい説明は省略

ノーマルスプールでも、ラインもPEでもフロロでもナイロンでも出来るはずです


ベイトでいろんなシーンを想定してスト撃ちに絞らないなら14ポンドのナイロンかなぁ


14ポンドでも特に風か強くなければ30g位のメタル系ルアーなら60m位は楽に飛びますよ

ちなみに以前某大型釣具店の店舗内でフィネスリールの試投をやっていたんですが、その時に投げていたネコリグは重量6〜7gありました

それをみんなピッチングで投げられるスゲーって言っているお客さんが多かったですが・・・
13メタニウムは凄いですよ

6g程度ならピッチングはもちろん、フリップも出来ない事もないです


6gでのオーバーヘッドでの飛距離は風がなければ15m前後位でしょうか

まあボートでは十分釣れる飛距離です

まあこれ以上書くとどんどん脱線して行くので

ベイトリールをご検討のお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい

よろしくお願いします

我絆釣ガイドサービスホームページ
http://gabanchoguide.flips.jp
iPhoneからの投稿
- 2015年7月24日
- コメント(9)
コメントを見る
我絆釣 船長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント