プロフィール
我絆釣 船長
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:355466
QRコード
▼ 前も似たような記事書いたけど!^^;・・・オタな世界へ!いらっさいま~せ~!
- ジャンル:日記/一般
- (タックルセティング)
これはあんまJAZZ関係ないのでこのブログみので!^^;
2009年6月25日の記事より転載。
いらっさいま~せ~!

今回は趣味!私欲!自己満のブログテーマですいません^^;(笑)
竿にひき続きこの統一感の無いリールたち!(焦)
普通の人から見ればただのリールだったりガラクタのように見えたりするんだけど・・・(泣)
俺らからすれば宝物なんだよなぁ~(笑)
それではちょっくら紹介を!
まずは最新型系から(もうすでに型遅れって話もあるけど^^;)

両方アンダー200gです!やっつけてあります!ビュンビュン系です!^^
ベイトチューニングの原点がこれ!

中学の授業中頑張ってこれ作ったっけ^^;
やっぱり軽量化のチューニングってんで穴開け出すのは基本です!(なんかピナクルビジョンみたいになっちゃってますけど・・・)
最初に改造したのはスピニングでした!ステラにあこがれスプールにキリで手で穴あけると言う暴挙・・・5ミリ間隔くらいで2000番のスプール穴あいてました!今そんな小学生がいたらこいつイカレてるわ~って自分も思う^^;昔からアホでした!ハイ!
オールド系は

この他にもバラバラの2500cとかならいくつかあったりするんだけど・・・^^;
借りパチの5000c!^^ (持ち主見たら怒ります!笑)

キャスコンのキャップ見てもらえば分かるけど、復刻じゃなくオリジナル!なのに持ち主に頼まれてアクリルで焼付塗装してあるんでオールドらしからぬ輝きをしております!(笑)
上の写真でこのダイレクトなんだと思った人も多いはず!(多くないから^^;)

レコードっす!ちょっと自慢です!^^
製造されたのは俺が生まれるはるか昔・・・^^;
限定系のリールでは!これ!

当時プロキャスターを使ってた俺は「いいなぁ~!かっこいいなぁ~!超~飛ぶんだろうな~!」とこのリールにあこがれていた・・・でもいざ手にして使ってみると、まぁ~そんな大差はなかったり^^;
ここで自分の中のベスト3を!(あくまで個人的な主観です^^;)
まず、第3位!
アブシリーズ!

アンバサダー4600CDDLは今見てもカッコイイ!!ベアリングなんかもたいして入ってないんだけど最新リールに劣らない飛距離!未だにこのリールで釣りしてる人も結構いる^^
これも当時マミヤOPの宣伝でテニス選手っぽい服装の今江さんの左右から手を出すシーンは目に焼き付いています!(笑)
第2位
チームダイワX

デザイン的にもすごく飛びそうだよね!いやーイイデザインしてますわ~!さすが当時大ヒットするわけだ^^ちなみに左のXが初のマグフォースV搭載リール!並木さんの八郎のCMは衝撃でした!
第1位
赤メタ!

やっぱメタニウムでも赤メタ時代のこの二機種でしょ!初めて潮来釣り具に行った時このクロナークを見た時は「かっけ~なんだこれ!」ってガラスケースにクギズケですた!今見てもビデオとかで赤メタ使っているJIMのキャストはまさにミラクルですよ!^^俺じゃ現代のリール使ってもはがたたないね^^;
このクロナークは美品をTBで見つけてきた物なんだけどベアリングを主要な所をすべてARBに変えたんだけど回転も復活!!まだまだ全然イケます!
リールの基地も今では・・・

昔は一機一部屋だったんですが・・・(よい子は真似しないでね^^;)
遠征なんかする時はこっちの小型基地で!

ホームセンターの材料で安く作れ結構便利です!^^
まーこんな感じで、懐かしいリール、珍しいリール、当時あこがれていたリール・・・他
好きなリールで釣り場に立って投げてるだけでも楽しくなっちゃうリールの世界!
釣りをもっと楽しむエッセンスの一つになると思いますよ!(笑)
そんじゃ、次はスピニング編を!
えっ!マニアックな世界でよう分んないからお腹いっぱいっ!・・・やっぱり^^;
2009年6月25日の記事より転載。
いらっさいま~せ~!

今回は趣味!私欲!自己満のブログテーマですいません^^;(笑)
竿にひき続きこの統一感の無いリールたち!(焦)
普通の人から見ればただのリールだったりガラクタのように見えたりするんだけど・・・(泣)
俺らからすれば宝物なんだよなぁ~(笑)
それではちょっくら紹介を!
まずは最新型系から(もうすでに型遅れって話もあるけど^^;)

両方アンダー200gです!やっつけてあります!ビュンビュン系です!^^
ベイトチューニングの原点がこれ!

中学の授業中頑張ってこれ作ったっけ^^;
やっぱり軽量化のチューニングってんで穴開け出すのは基本です!(なんかピナクルビジョンみたいになっちゃってますけど・・・)
最初に改造したのはスピニングでした!ステラにあこがれスプールにキリで手で穴あけると言う暴挙・・・5ミリ間隔くらいで2000番のスプール穴あいてました!今そんな小学生がいたらこいつイカレてるわ~って自分も思う^^;昔からアホでした!ハイ!
オールド系は

この他にもバラバラの2500cとかならいくつかあったりするんだけど・・・^^;
借りパチの5000c!^^ (持ち主見たら怒ります!笑)

キャスコンのキャップ見てもらえば分かるけど、復刻じゃなくオリジナル!なのに持ち主に頼まれてアクリルで焼付塗装してあるんでオールドらしからぬ輝きをしております!(笑)
上の写真でこのダイレクトなんだと思った人も多いはず!(多くないから^^;)

レコードっす!ちょっと自慢です!^^
製造されたのは俺が生まれるはるか昔・・・^^;
限定系のリールでは!これ!

当時プロキャスターを使ってた俺は「いいなぁ~!かっこいいなぁ~!超~飛ぶんだろうな~!」とこのリールにあこがれていた・・・でもいざ手にして使ってみると、まぁ~そんな大差はなかったり^^;
ここで自分の中のベスト3を!(あくまで個人的な主観です^^;)
まず、第3位!
アブシリーズ!

アンバサダー4600CDDLは今見てもカッコイイ!!ベアリングなんかもたいして入ってないんだけど最新リールに劣らない飛距離!未だにこのリールで釣りしてる人も結構いる^^
これも当時マミヤOPの宣伝でテニス選手っぽい服装の今江さんの左右から手を出すシーンは目に焼き付いています!(笑)
第2位
チームダイワX

デザイン的にもすごく飛びそうだよね!いやーイイデザインしてますわ~!さすが当時大ヒットするわけだ^^ちなみに左のXが初のマグフォースV搭載リール!並木さんの八郎のCMは衝撃でした!
第1位
赤メタ!

やっぱメタニウムでも赤メタ時代のこの二機種でしょ!初めて潮来釣り具に行った時このクロナークを見た時は「かっけ~なんだこれ!」ってガラスケースにクギズケですた!今見てもビデオとかで赤メタ使っているJIMのキャストはまさにミラクルですよ!^^俺じゃ現代のリール使ってもはがたたないね^^;
このクロナークは美品をTBで見つけてきた物なんだけどベアリングを主要な所をすべてARBに変えたんだけど回転も復活!!まだまだ全然イケます!
リールの基地も今では・・・

昔は一機一部屋だったんですが・・・(よい子は真似しないでね^^;)
遠征なんかする時はこっちの小型基地で!

ホームセンターの材料で安く作れ結構便利です!^^
まーこんな感じで、懐かしいリール、珍しいリール、当時あこがれていたリール・・・他
好きなリールで釣り場に立って投げてるだけでも楽しくなっちゃうリールの世界!
釣りをもっと楽しむエッセンスの一つになると思いますよ!(笑)
そんじゃ、次はスピニング編を!
えっ!マニアックな世界でよう分んないからお腹いっぱいっ!・・・やっぱり^^;
- 2016年1月17日
- コメント(0)
コメントを見る
我絆釣 船長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 20 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント