プロフィール
我絆釣 船長
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:355700
QRコード
▼ 8/6早朝便!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
常連さん2名で3時出船
沖は爆風

なんで運河限定
と言っても2人のリクエストは穴撃ち
^^;
だから全然問題ない
(笑)
沖が釣れていようが穴撃ち
(笑)
ザバザバな沖もちょっと見に行くと出れないだろ~とばかりに鳥山が
(笑)
しかも結構沖の真ん中で発生してるんで船長的にはあれシーバスじゃないだろって感じでした
サバか何かが入ってきたかもです
本題に戻りお任せコースの穴撃ちセレクトも2人のキャストテクニックはハイレベルなんで難しい所をっと
(笑)
下げいっぱいのスリット穴撃ちは両サイドにイガイが付き通常の2/3の幅に
しかも糸がふけると引っかかるんで嫌がる人が多いけど・・・
2人は嬉しそう
(笑)
潮位が低い時にあく隙間や通常の穴撃ち場も最奥への打ち込みになるんで、操船も通常の流すスピードだと回収しきれないからダメなんすよね~
(笑)
穴撃ちも奥に入れれば食っちゃうってゲームでしょ
って思ってる人も多いと思うけど湾奥はそんなに甘くないんすよね~
魚のレンジをつかみ食う動き色のルアーをセレクトし反応するスピードを探っていくと湾奥ってこんなに釣れるんだ
って感じに魚が出てくる
(笑)
400mあまりの1ストレッチで船長から見るに完璧なアプローチなんで軽く10本以上の魚が出てるが、ゲストさんは狩り残しがあるはずとおかわり(もう一度)のリクエスト
(笑)船長的には狩り残しはほとんどないと思いますよ~って感じですが
^^;
更にゆっくり流してほしいのリクエストに船長もがんばりやす
(笑)
行きは0.4ノット戻りは0.2ノットで3匹の狩り残しを刈取り納得で次のポイントへ
(笑)
内容も凄かったです!^^;湾奥の穴ってこんなに釣れたっけって感じでバトルもハイレベル!(笑)穴撃ちであまりないタブルヒット状態が多発!^^;見応えありました!(笑)
最後は船長のプラクティスな感じだけど中川上流へ
^^;
どうかなぁ~って思っていたポイントでは完全に淡水エリアなんでHITしたのはブラックバス
惜しくもバレちゃったけど
(笑)
上流ちょろっとしか流してないけどブラック1セイゴ1HITでした~
バスもちゃんと狙って釣れるようなら面白いかもです
(笑)
っとガッツリ穴撃ちの朝便でした~
(途中船長休憩のオープン撃ちもはさんだけど
^^;)
穴撃ち便とは言え、通常沖をまわった時の釣果かそれ以上な感じでした〜!^^;
シーバス 設定 4
水温 27~29.2℃
これまでもマニアックなお客さんが多かったけど最近は更にマニアックなお客さんが増えて頂き嬉しい限りっす
それに伴いマニアックな流し方も要求されるんで大変・・・もとい腕がなりますが
(笑)
(当然初心者の方や、まったり癒し便も超大歓迎ですが
笑)
ゲストさんの希望にもよりますがただ入れ食いになればよしとは、船長として思ってません
シーバスでは鳥山ゲームと穴撃ちゲームでは釣果の差としては鳥山ゲームに大きく軍配が上がる事が多い
数で見ると鳥山ゲームでは初心者でも100穴撃ちで上級者で1とかだったとすると・・・数値で言えば100対1表面上で見ると1だと下手くそに見えてしまうが、実際はもの凄~く内容のある釣りをしてるかもしれないし、布石の為の試し釣りでの釣果かもしれない
船長的には試し釣りなんかは仮にデコってもいいんですよ
釣れるかどうか分からないんだから試す事の方が多いし、実験なんて失敗の方が多いもんです
そう言った事で、釣果を釣れていようがいまいが数値ではあまり書いてはおりません
(釣果の数がいいからと言って内容やテクが評価されないので!)
代わりに 魚の状況を設定と言った形で表記させてもらってます
表記の基準は船長の主観で書いてます
(笑)
ルアーの通ったコースでの反応や当たりの数で魚の群れの大きさや活性をこのくらいかなぁ~で書いてます
^^;
設定は6段階
基準としては 4以上でいい状況 3以下で渋め
設定 1~2で ほとんど釣れないその釣り物として釣りにならない状況
3~4で 標準的な状況!テク次第で釣果が出せる状況
5~6で 群れも大きく入れ食いに近い高活性な状況
って感じでしょうか
とは言えほどんどの方がいっぱい釣りたい、いい状況な時に行きたいと思っていると思います
^^
高水温になりやすいこの時期は、鳥山なんかも少なく涼しいシェードを求めストラクチャーに付く事が多くテクニカルゲームになりがち
冬と真夏は足が重くなりますが、この時期にしっかり釣れるようになるとこれから訪れる秋にいい思いできると・・・思いますよ~
(笑)
テクのスキルUPにこの時期はおすすめです
(熱中症には十分注意ですが!^^;)

お盆も休まず営業しております
(笑)
ご予約お待ちしております
^^

沖は爆風


なんで運河限定


だから全然問題ない

沖が釣れていようが穴撃ち

ザバザバな沖もちょっと見に行くと出れないだろ~とばかりに鳥山が

しかも結構沖の真ん中で発生してるんで船長的にはあれシーバスじゃないだろって感じでした


本題に戻りお任せコースの穴撃ちセレクトも2人のキャストテクニックはハイレベルなんで難しい所をっと

下げいっぱいのスリット穴撃ちは両サイドにイガイが付き通常の2/3の幅に

2人は嬉しそう

潮位が低い時にあく隙間や通常の穴撃ち場も最奥への打ち込みになるんで、操船も通常の流すスピードだと回収しきれないからダメなんすよね~

穴撃ちも奥に入れれば食っちゃうってゲームでしょ




400mあまりの1ストレッチで船長から見るに完璧なアプローチなんで軽く10本以上の魚が出てるが、ゲストさんは狩り残しがあるはずとおかわり(もう一度)のリクエスト


更にゆっくり流してほしいのリクエストに船長もがんばりやす

行きは0.4ノット戻りは0.2ノットで3匹の狩り残しを刈取り納得で次のポイントへ

内容も凄かったです!^^;湾奥の穴ってこんなに釣れたっけって感じでバトルもハイレベル!(笑)穴撃ちであまりないタブルヒット状態が多発!^^;見応えありました!(笑)
最後は船長のプラクティスな感じだけど中川上流へ

どうかなぁ~って思っていたポイントでは完全に淡水エリアなんでHITしたのはブラックバス


上流ちょろっとしか流してないけどブラック1セイゴ1HITでした~

バスもちゃんと狙って釣れるようなら面白いかもです

っとガッツリ穴撃ちの朝便でした~

(途中船長休憩のオープン撃ちもはさんだけど

穴撃ち便とは言え、通常沖をまわった時の釣果かそれ以上な感じでした〜!^^;
シーバス 設定 4
水温 27~29.2℃
これまでもマニアックなお客さんが多かったけど最近は更にマニアックなお客さんが増えて頂き嬉しい限りっす


(当然初心者の方や、まったり癒し便も超大歓迎ですが

ゲストさんの希望にもよりますがただ入れ食いになればよしとは、船長として思ってません

シーバスでは鳥山ゲームと穴撃ちゲームでは釣果の差としては鳥山ゲームに大きく軍配が上がる事が多い




そう言った事で、釣果を釣れていようがいまいが数値ではあまり書いてはおりません

代わりに 魚の状況を設定と言った形で表記させてもらってます

表記の基準は船長の主観で書いてます

ルアーの通ったコースでの反応や当たりの数で魚の群れの大きさや活性をこのくらいかなぁ~で書いてます

設定は6段階
基準としては 4以上でいい状況 3以下で渋め

設定 1~2で ほとんど釣れないその釣り物として釣りにならない状況
3~4で 標準的な状況!テク次第で釣果が出せる状況
5~6で 群れも大きく入れ食いに近い高活性な状況
って感じでしょうか

とは言えほどんどの方がいっぱい釣りたい、いい状況な時に行きたいと思っていると思います

高水温になりやすいこの時期は、鳥山なんかも少なく涼しいシェードを求めストラクチャーに付く事が多くテクニカルゲームになりがち

冬と真夏は足が重くなりますが、この時期にしっかり釣れるようになるとこれから訪れる秋にいい思いできると・・・思いますよ~

テクのスキルUPにこの時期はおすすめです

(熱中症には十分注意ですが!^^;)

お盆も休まず営業しております

ご予約お待ちしております

- 2014年8月7日
- コメント(2)
コメントを見る
我絆釣 船長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント