プロフィール

我絆釣 船長

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:296
  • 総アクセス数:363804

QRコード

1月17日ナイトロング便!

  • ジャンル:釣行記
常連さん1名で出船!

乗船2連続で80UPGETで今回もデカイの狙いで出船

前回の出船でルアーも大分壊れたりしてしまったんで今回いろいろ仕入てきてもらいました~

最近打てなかったポイントが空いてたのでチェック

バイト連発で67㎝まで釣れ60UPも結構混じるんで可能性は感じるも移動

80UP実績ポイント到着し潮も上げ始めたので、デカイのポイントでネチネチ流し開始

60UPのありがたみが薄れるかのように60UP後半まで当たり前のようにキャッチ(笑)
a2garwceuvyv9opuetz9-8301c636.jpg
60UP連発

ベイトは7~8㎝のカタクチと鮎稚魚
y7sz2m2f6jmzjgtmm92t-27504266.jpg
ベイトもたっぷり入ってます

根気よくストライクゾーンを引き倒すとナイスファイトが・・・

ナイスコンディションの73㎝GET
8mgzintwhrwafu3wpiok-bf84214a.jpg

また根気よく通していくと・・・

ナイスファイト

がっあともうちょいのところでフックアウト

目測75UPでした~

ってところでストップフィッシング

3連続80UPには惜しくもなりませんでした~^^;

帰港後使用ルアーを見せてもらうと、奮闘の証が
ti85meoc6mrpezrt85kr-6505e4c0.jpg

新品のルアーがボロボロ

ちなみにゲストさんのメインタックルはシーバス用スピニングタックルにメインラインはナイロン16ポンドにリダー35ポンドを組んだもの!

デカイの狙いなんで強めなタックルですが、シーバスタックル=PEってほどPEタックルな感じですが、シャローレンジではナイロンやフロロタックルもメリットが大きいですよ!

ナイロンも糸ヨレやバックラッシュのトラブルがありこれが原因で使うのをやがる人が多いんですが、サミングやラインローラーに糸をかけてテンションをかけながら巻く事でトラブルを減らせます!あとはライントラブルの少ないリール選びをすればバッチリ釣りになります!

PEタックルもしなやかなんで上記のデメリットが無いように感じるんですが、そうではありません!より糸なんで糸ヨレはおこさないにしろ、サミングなどをしないとトラブルをおこしますし、しなやかすぎるがゆえにガイドに絡みやすくトラブルは結構多いです!

船長が思うに使用の難易度はPEの方が上です!なんで、ナイロンタックルできちんと釣りができるようになってからPEタックルを使った方がいいと思いますし、レンジやルアーでタックルを変えると効率や手数が増えて釣果UPできるかも・・・しれませんよ~

ナイロンタックル使ったことないって人は是非使ってみて

シーバス 設定 4


日曜日もご予約頂きましたが船長が風邪でダウン

ご迷惑をおかけしました

みなさん体調管理には気を付けましょうってお前が言うな

気を付けます^^;

コメントを見る