プロフィール

ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:789986
QRコード
▼ 気になるといえば
- ジャンル:日記/一般
ここ最近、気候が激しいですね。
太平洋側で大雪になったりと。
今年に入ってからも、ん?っていうニュースが結構入ってきます。
去年だったか、NHKがダイオオイカの世界初の動画を撮影したということで驚きました。
ところが、1ケ月前に鳥取県内で定置網にかかったりしました。
1時間ぐらいは生きていたそうなので、もしかしたら泳いでいた姿がみることができたのに。
でもって今度は、深海魚のリュウグウノツカイ。
============ここからコピペ============

出典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000003-mai-soci.view-000
松江市美保関町の沖合にある定置網でこの冬、深海魚が相次いでかかっている。専門家は日本海の低温が影響している可能性があるとみるが、詳しい理由は分かっていない。「見つかると地震が起きる」との言い伝えもあり、漁師たちは海の異変を感じているようだ。
見つかった深海魚は、ともに細長く鮮やかな銀色をした「サケガシラ」と「リュウグウノツカイ」。いずれも水深200メートル以上に生息しているとされるが、詳しい生態は不明だ。
美保関町笠浦の「笠浦大敷網漁業」では例年、冬場に数匹上がる程度という。だが今シーズン、週に1度はどちらかが確認されている。13日には、約1メートルのサケガシラ3匹が、沖合約1キロ、水深約30~40メートルに仕掛けられた定置網に入っていた。
=================================
今年は、リュウグウノツカイが、けっこう網にかかっているそうな。
両方とも、一度は釣りたい。。
さて、2、3年前ぐらいからですが、こちらのサーフで、砂ヒラスズキがよく釣れるようになりました。
しかも、川の中でも。
これは、大歓迎ですが。
太平洋側で大雪になったりと。
今年に入ってからも、ん?っていうニュースが結構入ってきます。
去年だったか、NHKがダイオオイカの世界初の動画を撮影したということで驚きました。
ところが、1ケ月前に鳥取県内で定置網にかかったりしました。
1時間ぐらいは生きていたそうなので、もしかしたら泳いでいた姿がみることができたのに。
でもって今度は、深海魚のリュウグウノツカイ。
============ここからコピペ============

出典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000003-mai-soci.view-000
松江市美保関町の沖合にある定置網でこの冬、深海魚が相次いでかかっている。専門家は日本海の低温が影響している可能性があるとみるが、詳しい理由は分かっていない。「見つかると地震が起きる」との言い伝えもあり、漁師たちは海の異変を感じているようだ。
見つかった深海魚は、ともに細長く鮮やかな銀色をした「サケガシラ」と「リュウグウノツカイ」。いずれも水深200メートル以上に生息しているとされるが、詳しい生態は不明だ。
美保関町笠浦の「笠浦大敷網漁業」では例年、冬場に数匹上がる程度という。だが今シーズン、週に1度はどちらかが確認されている。13日には、約1メートルのサケガシラ3匹が、沖合約1キロ、水深約30~40メートルに仕掛けられた定置網に入っていた。
=================================
今年は、リュウグウノツカイが、けっこう網にかかっているそうな。
両方とも、一度は釣りたい。。
さて、2、3年前ぐらいからですが、こちらのサーフで、砂ヒラスズキがよく釣れるようになりました。
しかも、川の中でも。
これは、大歓迎ですが。
- 2014年2月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 2 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN














最新のコメント