ベンダバール飛距離測定

前回の九頭竜シーバスの時に優れた飛距離をみせたベンダバール

実際どれくらい飛んでるんだろう?

ということで、今回、わざわざラインカウンターを購入して

測って参りました。

測定場所は琵琶湖

10センチほどのミノーから、トップまであらゆるジャンルを持ち込みましたが、、、、

琵琶湖、、、ウィードが水面まで延びていて、

飛距離チェックが出来ない


なので、まずはウィードがあっても関係ないフロッグで飛距離チェック

フロッグはエバーグリーンさんのキッカーフロッグ

飛距離は43m

(画像は57mになっていますが、このラインカウンターは100mから減っていくパターンのやつです。)

10g程だったと思います。

リールはカルコン201でPE3号


そして、これだけはどうしてもチェックしたかったら100mオーバーを出せるか?

リールをメタニウムに変え1オンスのメタルバイブをフルキャスト

105m巻いてあった。ナイロン14ポンド出きりました。

正確には出きる寸前でサミングで止めました。

今度は深溝スプール装着したアンタレスでしっかり計ってみます。

ラインカウンターで図ってみないと、スプールの残量からのチェックではラインスラッグもありますから、正確ではないですからね。



それともうひとつの検証としてワームが操作でき、ウィードが切れるか

こちらは全く問題ありませんでした。

チェック中にヒットもあり。

ネコリグでのヒット

このネコリグが僕は大好きなんです。

ワームに対してフックが小さいため、即アワセでは掛かりません。

モソっとあたったあと、ラインを送り、そのあとアワセ

このラインを送ってアワセるこの瞬間がたまらない(笑)。



話がそれましたが、ベンダバール、きっと100mオーバー行けますね。

次回はしっかりラインカウンターで検証します。


あ、釣果はマメサイズを入れると10匹以上

ベンダバールのチェック中に釣れたもの以外は全てポップXでの釣果

マズメ時のトップは楽しいです。







コメントを見る

fujikarasuさんのあわせて読みたい関連釣りログ