プロフィール
たろー。
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 色
- マイクロベイト
- ハクパターン
- 考察
- SASUKE75
- 初心者
- カラーローテーション
- ルアー
- まとめ
- バイト
- エサ
- バチパターン
- シーズナルパターン
- バラシ
- ライズショット
- フック
- シャロール75F
- コメントよろしくお願いします!
- 感謝
- 初心者勉強会
- 生態
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- リバーシーバス
- 釣具
- 釣具屋
- DAIWA
- ダイワ
- ima
- リトリーブ
- リーリング
- ブルーブルー
- AreA10
- ラザミン
- エリテン
- 春パターン
- モアザンシリーズ
- つ抜
- ボイル打ち
- ランカーシーバス
- ダート
- ジャーク
- ライトゲーム
- アミパターン
- ナマズ
- 鯉
- ウォブリング
- ローリング
- ウォブンロール
- タックルバランス
- トゥイッチ
- ステイ
- 食わせの間
- ナイトゲーム
- 探索
- ボウズ
- 釣果報告
- 20ルビアス
- 釣り場
- クロスウェイク75F
- デイゲーム
- キャスト
- ただの感想
- バスプロ
- コロナ対策
- 家でできること
- ロッド
- ブラックバス
- タックル
- ベイトタックル
- BBライフ
- ベイトリール
- 20タトゥーラSVTW
- シェイク
- ライトリグ
- バラシ
- バイブレーション
- 秋
- スピニングタックル
- パワーフィネスはパワーと言いながらも反射神経が大事
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:77735
QRコード
▼ BBライフ『#.19 切り替えの大事さ』
さぁさぁよくバラすことこの上なく
シーバスは常にバラシから始まる
たろーでございます!
今回お話ししていこうと思うのは
釣りをしてる最中に感じる変化について!
ブラックバスはすっかり秋パターンになり
魚も表層よりは中層とボトム。
追いかけるベイトの居場所にも変化が
出てきた今日この頃ですが…
これに気づいたのはおよそ2週間前
とある事柄によるものなんですよね。
というのも
この2匹のおかげ!
元々子バスの位置を確認し
何を意識して食わせるかを調整するために
使っていたノーシンカーライトリグが
めっきり釣れなくなってしまったんです。
まだまだ30度を超える猛暑日が続く中で
たまたまフォールさせたところ
着底からの動き出しにバイト。
「あ、これもしかして…。」
ふと思ったのは『初秋パターン』
思い立ったが吉日!
さっきまでやっていた真夏の釣りを切り捨て
初秋から初冬、場合によっては
真冬のバスに超絶有効な釣りに切り替えてみると
まぁ、釣れる釣れる。笑
ちなみにこれは短時間釣行です。
理由は動画編集のため!笑
周りのバサーの方たちから
「何使ってますか?」
「どこが釣れてますか?」
と聞かれたので全部教えました。笑
というのもこの釣りは
ここから来年の春まで場所がコロコロ変わる
釣りなので場所選びが肝心。
そのためには釣り方の切り替えも大事ですが
見切りの早さがとにかく大事。
10投して反応なければすぐ切り替え!
まぁ、なぜ10投なのかは単純で
遠くにいるバスや沖にサスペンドしているバスは
割と着水音をたくさんたてると
でてくることがあるからなんですよねぇ。
ということでどんな釣りをしたかというと
これです!
と、こんな感じ!
見ないとわからないけれど
見ればわかってしまう難しさのなさが
これからの時期の特徴ですかね。
是非ご視聴くださいませ!
- 2020年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
たろー。さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント