プロフィール
魔法技術者@珍士
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:345
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:431228
QRコード
▼ 出撃ボートシバス3回目
- ジャンル:釣行記
- (主観的なインプレ)
こんにちわ。
本日は今日は会社が休みの為、のんびり昨日のボートシーバスのことを書いていくことにしますよ。
最近釣果と内容が中途半端だったため、最初は真面目にかて行こうといたします/)`・ω・´)
・・・自分がエンジン付きのボートに乗ったのは会社のリアル上司(ボス)から誘われたことがきっかけでした(*‘ω‘ *)
今回は3回目ということもあり、余裕がでて来たんで写真を撮ってきたんでボートの乗船→受付→出発をちょっと書いていこう。。。
1)乗船(釣り座の確保)
自分が乗ったボートの釣り座は先着順。
朝、港のゲートオープンした後、船の竿ホルダー部に
マイロッドをぶっ刺して釣り座の確保を行っておく。
上司曰く刺して置ける物であれば何でもいいとの事ですよ。

↑乗る際に足を滑らせると、DIVE TO OCEAN。

↑ぶっさすトコロ。
2)受付
釣り座の確保後は釣り宿の受付へと向かい料金を支払う。
割引サービスがあったりするので、事前に調べておく。
3)再び乗船→出船
ゲートオープンから出発まで約2時間あるんで、ものすごく
暇を持て余す(;´∀`)釣り座が何処でも良い場合コレは
最小の待ち時間で良いんですがね。。。
自分は船尾のポジションが好きなんで死守するために
早く行きます。
メリットとして
スペースが広い=キャスティングがしやすい。
キャビンが近く、出入りが自由
デメリットとして、船の排気ガスがくせぇ(;´Д`)

↑キャビン
寝不足の釣れのおっちゃんが寝ている。
あまりに暇なんで、船長の操舵室が気になって偵察。
ドアには「関係者以外立ち入り禁止」あるので蚊帳の外からパシャリ。

こういう計器類が並んでいるとエンジニアとしてはとてもムネアツ!!
わかる範囲内で書いていきます。
①魚探1
②方位系(0°~360°北が原点)
③魚探2(船長はこっちをメインに見ていた。)
④船尾モニター(船長室から船尾の状態は見えない為?)
⑤ポータブルテレビ(暇つぶし用)
⑥排気温度計(始動アイドル時80℃、爆走時300℃前後)
⑦GPS
⑧メインキー+タコメーター(~3500rpm)
後は画像上の見切れているところに無線、他はスロットルと舵がある感じ。⑧の隣、並ぶトグルスイッチは字が細かくて不明。
こんなことをしつつ時間を潰して、出船する。。。。
以上乗船~出発までの流れ終わり/)`・ω・´)
~本編釣行編~
当日は先日の南風の影響から海にうねりが残っていた。止まっているときはそうでもないけど、船がポイントに向かって爆走している時は震度4~5の揺れと、バケツを水をぶっ掛けられたような水しぶきが飛んできたヽ(;´Д`)ノ
思わずキャビン内に退散する(´Д`)
・・・・っとここで、釣れの寝不足のおっちゃんが船酔いでダウン(;´∀`)寝てないとこうなるとう悪い見本を見せてもらったww
・・・船を走らせること20分
ポイント到着
海ほたる周辺にやってきた

船長からの指示で
開始的実釣(スタートフィッシング)
「底から5mで反応あります」とのこと。
しばらくしても・・・
珍士・・・異常なし(´Д`;)
周りの皆さん・・・異常なし(;´∀`)
この日は、タイドグラフを見ると小潮でグラフでみると下げに向かうマイナスの傾きを示して居たけれど、実際の潮はほぼ動いていませんでしたよ・・・・。ジグ落っことしても流れが無くあたりがまったく無い(;゚д゚)
しばらくこの沈黙が続き場所を移動・・・・・
風の塔までやってきた

風の谷の建造物と似ている。。。。。。
ここでもやはり、あたりは無い。自分は前回ここでメバルを釣っているので、28gのちっさいジグを用いてガチにメバルを狙っておりました(*´∀`*)
暇だな。
暇すぎるっと嘆いていると、回りのお客さんでつれた方が出た!
やる気スイッチが入りましたよ(*゚∀゚)=3
シュルルル~~~~~~~~(ジグ落下中)
「ω」ふわっ(フォールのアタリ)
そして・・・
「!」ファン
ん!?∑(´Д`;)・・・・
こっこれはロリな予感。。。。。。。

38cmって。。。。JCサイズじゃ・・・・かわいそうなサイズ(´;ω;`)
お口の中確認・・・・空(´;ω;`)ヒントが無いパターン。。。。

でも、「会いたかったYES!!キミに~♪」
・・・東京湾シーバス=TBS38 ロリロリはちょっと。。。。。
これは即リリースして、さよなら(・∀・)
とりあえずホゲ回避成功し、ポツポツ周りもつれているし魚群がちょっとやる気出てきたんでしょう。
ぼそっと・・・・海物語で言うと、泡よりも魚群だなやっぱり。。。
※R-18指定。子供の車内放置はダメ絶対なポスターがあるお店
・・・しばらくして再び
「ω」ふわっ(フォールのアタリ)
若干のサイズアップ。
柔らかく、短いジグロッドでどう抜きあげようか悩んで、水面で魚いなしていると船長がタモ出してくれたwwちょっと恥ずかしかった瞬間(´ε`;)

ここで、成長確認の身体測定を・・・・・・(*´∀`*)

45cm・・・JKサイズ・・・・。
ここは、こういうサイズが多いんでしょう(´ε`;)
たぶん水面下では、学校終わって駅周辺でたむろする若者の如く、コイツラが居るんでしょうな~(´・ω・`)
・・・でも渋い。。。
この後、船全体が沈黙モードに突入。
釣れない。釣れない。
そんな空気を打破すべく船長頑張ってくれました!
あっちいったり、さらにあっちに行ったりと迷走モードへ・・・・・。
揺れる船。
・
・・
・・・
∑(゚Д゚)っとここで、
おっちゃんがついにブレイクというかブロー的なテイクオフ。
THEリバース∑(´Д`;)
おえぇぇぇぇ(´Д⊂っというリアルなSOUNDと、丸まる背中が妙に切なげ・・・・・・(´・д・`)
おっちゃん。。。貴方のことは忘れない。。。安らかに眠ってくれっ!!
時間はすでに15時を回っている。終了の時刻が迫る(´ε`;)
潮止まりも近い。。。。
でも、奇跡って起こるものですな。船全員の願いを天が見放さなかったような感じで・・・・・
プチ爆発モードに突入m9(゚д゚)っ

4匹を立て続けに水揚げ(*´∀`*)
一匹デカイの混じって、指が切れるの恐れて3匹でメンター持ち。
この時はジグ着底後、思いっきりジャークし、その後テンションフォールするといい感じでした。
こうすると欲が出てくる・・・・
「更なる大物の釣りロマンを求めて・・・・・」
ここは召喚するしかない。天にまします珍士の神を・・・・・
ピッピっと下へカーソル動かして、決定
コマンド
たたかう
アイテム
→ちんろういん
にげる
『呼んだ?』

↑本人の許可もらってあります。
珍士:大きい魚を釣りたいんですっ!!( ゚∀゚)ノ
魚○神:わかった!ちょっとまってて可愛い子釣れてくるから( `д´)b
珍士:ワクワク、ドキドキ(*‘ω‘ *)
黒子:珍士さんご指名の娘?あきましたよ~。
・
・・
・・・
クルクルクル・・・・ゴッ
おっ∑(*´∀`*)
「!」ファン
ん?コレシーバスじゃないっ!引きがまったく違う。
・・・メバルでも無い・・・・・・・。なんだこの引き・・・・・・・・。
誰っ!!

珍士初めてアイナメを釣る編((´∀`))
しかも地味におっきいののですよ。船長+周りからお褒めの言葉を頂く(*´∀`*)
これが・・・・魚竹さんの力か・・・・・・・
違う魚を連れてきてくれたわけか・・・・・・・・・(嘘)

40のアイナメ!!
おとなしくしてくれないので、押さえつけてパシャリ。
ヌルヌルすごいな。。。。AD手袋ぬっちゃり(;ω;)くさっ。。。
当日の詳細釣果は↓参照
http://sea.ap.teacup.com/nagasakimaru/2551.html
最後になりましたが、今回行った釣り船は長崎屋さん。新山下、本牧海釣施設のそばのところ。当日は渋い状況下、船長さんみんなに釣らせようと必死に頑張って頂いた。そして爆連モード中の時間も延長してくれるとても良心的な船宿さんです。
陸に上がってくると、オーナーがまっててくれて缶コーヒーとお菓子の差し入れくれますしね(*´∀`*)
詳細はこちら
http://www11.ocn.ne.jp/~naga/
トップの方28本、珍士6本+アイナメ。
まだまだ修行が足りませんな!!
おわり。

本日は今日は会社が休みの為、のんびり昨日のボートシーバスのことを書いていくことにしますよ。
最近釣果と内容が中途半端だったため、最初は真面目にかて行こうといたします/)`・ω・´)
・・・自分がエンジン付きのボートに乗ったのは会社のリアル上司(ボス)から誘われたことがきっかけでした(*‘ω‘ *)
今回は3回目ということもあり、余裕がでて来たんで写真を撮ってきたんでボートの乗船→受付→出発をちょっと書いていこう。。。
1)乗船(釣り座の確保)
自分が乗ったボートの釣り座は先着順。
朝、港のゲートオープンした後、船の竿ホルダー部に
マイロッドをぶっ刺して釣り座の確保を行っておく。
上司曰く刺して置ける物であれば何でもいいとの事ですよ。

↑乗る際に足を滑らせると、DIVE TO OCEAN。

↑ぶっさすトコロ。
2)受付
釣り座の確保後は釣り宿の受付へと向かい料金を支払う。
割引サービスがあったりするので、事前に調べておく。
3)再び乗船→出船
ゲートオープンから出発まで約2時間あるんで、ものすごく
暇を持て余す(;´∀`)釣り座が何処でも良い場合コレは
最小の待ち時間で良いんですがね。。。
自分は船尾のポジションが好きなんで死守するために
早く行きます。
メリットとして
スペースが広い=キャスティングがしやすい。
キャビンが近く、出入りが自由
デメリットとして、船の排気ガスがくせぇ(;´Д`)

↑キャビン
寝不足の釣れのおっちゃんが寝ている。
あまりに暇なんで、船長の操舵室が気になって偵察。
ドアには「関係者以外立ち入り禁止」あるので蚊帳の外からパシャリ。

こういう計器類が並んでいるとエンジニアとしてはとてもムネアツ!!
わかる範囲内で書いていきます。
①魚探1
②方位系(0°~360°北が原点)
③魚探2(船長はこっちをメインに見ていた。)
④船尾モニター(船長室から船尾の状態は見えない為?)
⑤ポータブルテレビ(暇つぶし用)
⑥排気温度計(始動アイドル時80℃、爆走時300℃前後)
⑦GPS
⑧メインキー+タコメーター(~3500rpm)
後は画像上の見切れているところに無線、他はスロットルと舵がある感じ。⑧の隣、並ぶトグルスイッチは字が細かくて不明。
こんなことをしつつ時間を潰して、出船する。。。。
以上乗船~出発までの流れ終わり/)`・ω・´)
~本編釣行編~
当日は先日の南風の影響から海にうねりが残っていた。止まっているときはそうでもないけど、船がポイントに向かって爆走している時は震度4~5の揺れと、バケツを水をぶっ掛けられたような水しぶきが飛んできたヽ(;´Д`)ノ
思わずキャビン内に退散する(´Д`)
・・・・っとここで、釣れの寝不足のおっちゃんが船酔いでダウン(;´∀`)寝てないとこうなるとう悪い見本を見せてもらったww
・・・船を走らせること20分
ポイント到着
海ほたる周辺にやってきた

船長からの指示で
開始的実釣(スタートフィッシング)
「底から5mで反応あります」とのこと。
しばらくしても・・・
珍士・・・異常なし(´Д`;)
周りの皆さん・・・異常なし(;´∀`)
この日は、タイドグラフを見ると小潮でグラフでみると下げに向かうマイナスの傾きを示して居たけれど、実際の潮はほぼ動いていませんでしたよ・・・・。ジグ落っことしても流れが無くあたりがまったく無い(;゚д゚)
しばらくこの沈黙が続き場所を移動・・・・・
風の塔までやってきた

風の谷の建造物と似ている。。。。。。
ここでもやはり、あたりは無い。自分は前回ここでメバルを釣っているので、28gのちっさいジグを用いてガチにメバルを狙っておりました(*´∀`*)
暇だな。
暇すぎるっと嘆いていると、回りのお客さんでつれた方が出た!
やる気スイッチが入りましたよ(*゚∀゚)=3
シュルルル~~~~~~~~(ジグ落下中)
「ω」ふわっ(フォールのアタリ)
そして・・・
「!」ファン
ん!?∑(´Д`;)・・・・
こっこれはロリな予感。。。。。。。

38cmって。。。。JCサイズじゃ・・・・かわいそうなサイズ(´;ω;`)
お口の中確認・・・・空(´;ω;`)ヒントが無いパターン。。。。

でも、「会いたかったYES!!キミに~♪」
・・・東京湾シーバス=TBS38 ロリロリはちょっと。。。。。
これは即リリースして、さよなら(・∀・)
とりあえずホゲ回避成功し、ポツポツ周りもつれているし魚群がちょっとやる気出てきたんでしょう。
ぼそっと・・・・海物語で言うと、泡よりも魚群だなやっぱり。。。
※R-18指定。子供の車内放置はダメ絶対なポスターがあるお店
・・・しばらくして再び
「ω」ふわっ(フォールのアタリ)
若干のサイズアップ。
柔らかく、短いジグロッドでどう抜きあげようか悩んで、水面で魚いなしていると船長がタモ出してくれたwwちょっと恥ずかしかった瞬間(´ε`;)

ここで、成長確認の身体測定を・・・・・・(*´∀`*)

45cm・・・JKサイズ・・・・。
ここは、こういうサイズが多いんでしょう(´ε`;)
たぶん水面下では、学校終わって駅周辺でたむろする若者の如く、コイツラが居るんでしょうな~(´・ω・`)
・・・でも渋い。。。
この後、船全体が沈黙モードに突入。
釣れない。釣れない。
そんな空気を打破すべく船長頑張ってくれました!
あっちいったり、さらにあっちに行ったりと迷走モードへ・・・・・。
揺れる船。
・
・・
・・・
∑(゚Д゚)っとここで、
おっちゃんがついにブレイクというかブロー的なテイクオフ。
THEリバース∑(´Д`;)
おえぇぇぇぇ(´Д⊂っというリアルなSOUNDと、丸まる背中が妙に切なげ・・・・・・(´・д・`)
おっちゃん。。。貴方のことは忘れない。。。安らかに眠ってくれっ!!
時間はすでに15時を回っている。終了の時刻が迫る(´ε`;)
潮止まりも近い。。。。
でも、奇跡って起こるものですな。船全員の願いを天が見放さなかったような感じで・・・・・
プチ爆発モードに突入m9(゚д゚)っ

4匹を立て続けに水揚げ(*´∀`*)
一匹デカイの混じって、指が切れるの恐れて3匹でメンター持ち。
この時はジグ着底後、思いっきりジャークし、その後テンションフォールするといい感じでした。
こうすると欲が出てくる・・・・
「更なる大物の釣りロマンを求めて・・・・・」
ここは召喚するしかない。天にまします珍士の神を・・・・・
ピッピっと下へカーソル動かして、決定
コマンド
たたかう
アイテム
→ちんろういん
にげる
『呼んだ?』

↑本人の許可もらってあります。
珍士:大きい魚を釣りたいんですっ!!( ゚∀゚)ノ
魚○神:わかった!ちょっとまってて可愛い子釣れてくるから( `д´)b
珍士:ワクワク、ドキドキ(*‘ω‘ *)
黒子:珍士さんご指名の娘?あきましたよ~。
・
・・
・・・
クルクルクル・・・・ゴッ
おっ∑(*´∀`*)
「!」ファン
ん?コレシーバスじゃないっ!引きがまったく違う。
・・・メバルでも無い・・・・・・・。なんだこの引き・・・・・・・・。
誰っ!!

珍士初めてアイナメを釣る編((´∀`))
しかも地味におっきいののですよ。船長+周りからお褒めの言葉を頂く(*´∀`*)
これが・・・・魚竹さんの力か・・・・・・・
違う魚を連れてきてくれたわけか・・・・・・・・・(嘘)

40のアイナメ!!
おとなしくしてくれないので、押さえつけてパシャリ。
ヌルヌルすごいな。。。。AD手袋ぬっちゃり(;ω;)くさっ。。。
当日の詳細釣果は↓参照
http://sea.ap.teacup.com/nagasakimaru/2551.html
最後になりましたが、今回行った釣り船は長崎屋さん。新山下、本牧海釣施設のそばのところ。当日は渋い状況下、船長さんみんなに釣らせようと必死に頑張って頂いた。そして爆連モード中の時間も延長してくれるとても良心的な船宿さんです。
陸に上がってくると、オーナーがまっててくれて缶コーヒーとお菓子の差し入れくれますしね(*´∀`*)
詳細はこちら
http://www11.ocn.ne.jp/~naga/
トップの方28本、珍士6本+アイナメ。
まだまだ修行が足りませんな!!
おわり。

- 2013年2月4日
- コメント(12)
コメントを見る
魔法技術者@珍士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント