プロフィール

魔法技術者@珍士

滋賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:427456

QRコード

linkbanner.gif

ロッドカスタム.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ちょっと前までシーバスロッドといえば・・・・

富士工業製のY(ハイスピード)ガイド+DPSグリップ。

YガイドはPE使用時、本当よくに絡む(#・∀・)

そして、一番の問題・・・・・DPSグリップ。。。。。

かっこわるっ!!

リールシート固定部が出っ張っている為、握り心地が悪い。

エルゴノミクス性(人間工学=人間にとっての使いごこち)が悪すぎる。

釣りは自己満足=自分が満足していない状態なら満足できないってことだと自分は思う。

自分は満足できないんでぇ。

改造してみた(*´ω`*)

ドノーマル状態というかベース材料。
メーカー:オリムピック
形式:GOAEAX-862L
名称:グラファイトリーダー アルジェントEX
※オリムピックさんのロッドなんでブランクは決して悪くない!
こんなやつね。




・・・ただ、Yガイドとグリップデザインを変えてみたくなったのね(;´∀`)

とりあえず部品を破壊する勢いで外す外す。

∑(゚Д゚;)
∑(゚∀゚ノ)ノ

こっこいつはいけない。感度が激落ちする部分を発見!

ブランクとリールシートの寸法あわせにコルクシートが巻かれておる!

コルクシート=柔らかい=衝撃吸収=感度影響大(ノ∀`)



ここは後でリールシートとの寸法を調整するためちょっと違うことを施した。

(タコ糸+接着剤で調整とかウレタンアーバーじゃない方式で・・・。)


・・・・改造後はこんな感じ。


ぱっと見は長めのバスロッドみたいな感じかな?

性能向上性として(自分の実感)・・・・・・・

1)グリップ部分のウエイトが多少増したことで
  リールセット時のバランスが向上(*‘ω‘ *)
 リール:旧イグジスト2500使用。

2)ティップ~ベリー部を小口径+チタンガイドに変えた為、
 ロッドの反発力≒復元力が向上し、ルアー飛距離が伸びた!!
 (どのくらいかは元を計ってないから謎)
 ダイワのAGSと同じ様な効果だと思われ(キリ。

3)コルクシート廃止後、ブランクとの隙間を積めることをした。
 +直接触る人差し指部分を金属製に変えたことにより
 感度の大幅な向上に成功!!( ´,_ゝ`)

4)握り心地がよろしくなった!(これが本題だった)

5)同じものがない為、個性が上がった!?(謎)
 

満足満足ですがね。。。。。

シーバスは釣れないんですがwwwwwwww

助けてくださいwwwwww

コメントを見る