プロフィール

Sato Yuma
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:10934
QRコード
▼ flame frameについて②
- ジャンル:日記/一般
- (flame frame, シーバス)
こんばんは。今回は「flame frame」に関する話の中で、「ロゴ」についてのお話をさせてもらいます。あまり長く書くつもりはないので、これから週末を迎える心地良さに浸っている方も浸れない方も、のんびりと読んで頂ければ幸いです。


さて、初めて私のブログを見て頂いた方に説明をすると「flame frame」とは私が趣味でやっているブランドになります。過去のログに遡って読んで頂ければおよそ何をしているのかがお分かりになるかと思います。
そんな「flame frame」ですが、立ち上げるにあたって頭を悩ませたものがありました。それが今回のお話のテーマであり、ブランドの顔とも言える「ロゴ」です。なにせ私には画力というものが皆無でしたから。
そのような中で偶然、絵の上手な方2人がロゴの制作を引き受けてくれることになりました。
「期限は出来れば1ヶ月。ブランドの文字が入っていても入っていなくても構わないので好きに描いてください。」とだけ伝えて待つこと数日。恐るべき速さで送られてきたのが私のプロフィール画像にもなっているこちらになります。
いかがでしょうか。かっこよさと可愛いらしさのバランスが見事に取れた完成度の高い素晴らしいロゴだと思います。センターにいるマンボウについては、なぜマンボウなのか私自身、未だによく分かっておりません...。私の好物が麻婆豆腐なのを知っていて、その連想からきたものではないでしょうし、きっと彼女たちの遊び心なのでしょう。
また、その他にも

のようなデザインも後日送られてきました。現在メインで使っているのは最初のものになりますが、いずれ下の2つについても使用したいですね。
ロゴを描いてくれた当初、お礼は要らないと言われながらも少しばかりのお礼をしたのですが、今後もこのロゴにはお世話になっていくので現在は、

こちらのステッカーを誰かにあげる毎に、1人あたり、1枚10円の計算でそれと同額の報酬を用意することにしています。7月の終わり頃に100枚目に到達したため、彼女たちには先日私が訪れた高知のお土産を報酬としてお渡ししました。
今後、長く「flame frame」の活動を続けて、多くの人々にこのロゴと一緒にブランドの存在を知ってもらい、愛されることが何よりの恩返しになると思っているので着実に成長していけるよう頑張っていきたいと思います。皆様もどうか、このマンボウのロゴを気に入ってもらえたら幸いです。
私のInstagramのアカウントは↓
- 2023年9月1日
- コメント(0)
コメントを見る
Sato Yumaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 5 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 10 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント
コメントはありません。