プロフィール
Mr.フルキャスト
新潟県
プロフィール詳細
検索
QRコード
▼ 私のルアー2016
~釣りに絶対はない、だけど奇跡は起きる~
僕が選ぶ「ルアー・オブ・ザ・イヤー2016」は・・・
BIOVEX(バイオクルーズ)のメタルスカウト21gです!!
その理由は・・・
①fimoならではの思い出
fimoならではの企画といえば凄腕
初参戦した凄腕フラットフィッシュ王決定戦第1戦 ima/BlueBlue CUPを戦いぬいた相棒
凄腕には届かなかったが、リミットメイクできただけでなく、超ド級を獲ることができた
僕が超ド級を獲れたのだから、相棒にも「ルアー・オブ・ザ・イヤー2016」を贈らなければ不公平かと思ったから(笑)
②あえてフラットフィッシュ部門からの投稿
僕の中で、シーバス部門で活躍したのは
BIOVEX(バイオクルーズ)のトラスト92
しかし、今回選ぶことができるのは1つだけ
シーバス部門で活躍したルアーについては、他の方々も投稿していると思ったので、あえてフラットフィッシュ部門で活躍したルアーを投稿しました
以上、僕がBIOVEX(バイオクルーズ)のメタルスカウト21gを「ルアー・オブ・ザ・イヤー2016」に選んだ理由です(^^)
ここからはBIOVEX(バイオクルーズ)のルアーについて、少し触れたいと思います
BIOVEX(バイオクルーズ)、聞いたことがない方もおられると思います
BIOVEX(バイオクルーズ)のルアー、最大の魅力は
コストパフォーマンスです!!(笑)
「〇〇というルアーは釣れる」という話を耳にすることがあります
良い動きをするルアーは僕もあると思います
しかし、同じルアーを他者と同じように扱うことは至難の業だと僕は思います
使う環境がそれぞれ違う等、様々な要素があるからです
僕が思う釣れるルアーというのは、個々のアングラーが扱い易いルアーだと思うのです
つまり、釣れるルアーはアングラーによって異なると僕は思ってます
※当たり前の話かもしれませんが・・・
僕の中では、BIOVEX(バイオクルーズ)のルアーは扱い易いルアーになります
※BIOVEX(バイオクルーズ)のルアー全てということではありません
※僕自身、BIOVEX(バイオクルーズ)のルアー全品を使っているわけではないので・・・
勿論、BIOVEX(バイオクルーズ)のルアーだけで全ての場面に最適な対応ができるわけではありません
ですが、僕みたいな特質した技量を持っていない人間でも、BIOVEX(バイオクルーズ)のルアーが扱い易いと思ったのは事実です
また、「安いルアーは信用できない」という声も耳にします
BIOVEX(バイオクルーズ)のルアーは比較的安価ですが、粗悪なものならば僕は使っていません(笑)
少しくどい内容になったかもしれませんが、初心者の方をはじめ、皆様の参考になればと思います
続いて、BIOVEX(バイオクルーズ)のメタルスカウト21gの活躍を釣行記で振り返ろうと思います
タイトル 「あとひとつ」
※この釣行記は、メタルでスカウトっ!マゴっちゃんドリーム!! 前篇 の完結篇です
※また、今後ログアップする予定の「今更ながら2016年の夏を振り返るシリーズ」の第一弾です(笑)
65と67のマゴチをキャッチし、リミットメイクまであと一尾を残すのみとなった
しかし、ウェイイン申請最終日までに残された釣行機会は僅か3回しか僕にはなかった
①1/3回目の釣行
この日は・・・
カニしか釣れず(笑)
そしてその日の夜、プレッシャーと焦りから解放されたく・・・
強風の中、豆アジング(笑)
②2/3回目の釣行
この日は、友人M・S君との釣行
勝機が垣間見る瞬間が訪れた
僕がマゴチらしき魚をヒットさせたのである
ボトムでのヘッドシェイク、パワフルな引き
小さく見ても、50オーバーはあったと思う
・・・が、痛恨のバラシ・・・
僕は天を仰ぎ、M・S君は唖然とした顔で僕を見つめていた
その後、僕は・・・

何だかよく分からない、ウミヘビのような生物をキャッチし投了(笑)
一方、M・S君は・・・

カニ(笑)、と・・・って、僕が釣れなかったフラットフィッシュを密かにキャッチしていた・・・

しかし、こんなに可愛らしい魚をキャッチするなんて、M・S君らしいSMチックな釣果!(笑)
③3/3回目の釣行(ウェイイン申請最終日)
中潮の日、午後3時まえ~午後10時ころまで
(干潮:午前11時台→満潮:午後5時台→干潮:翌日午前0時台)
下越地区の河口周辺にて
友人K・Y君との釣行
開始早々・・・
幸先良くマゴチをキャッチっ!!
気になるサイズは・・・
36・・・(^-^; とりあえず、リミットメイク達成☆
そして、その後・・・
粘ってキャストし続けるも・・・
ノセることができないアタリと、一時のファイトをした後にバラすことの繰り返し・・・
少なく数えても5回以上、繰り返した・・・
中には、いいファイトをした魚も・・・
しかし、そんな中・・・ついに・・・
48のマゴチをキャッチっ!!・・・僕ではなく、Y・K君が(笑)
この状況で僕よりも大きいマゴチを釣り上げるなんて、Y・K君らしいKYな釣果!(笑)
記念にキーワードを添えて写真撮影するも、他人の釣果なので勿論ウェイインすることはできない
やがて辺りはすっかり暗くなり
Y・K君は一足先に帰宅
諦めきれない僕は、最後の望みをかけ、歩けるだけ沖まで水中を歩き、渾身のフルキャスト!
すると、最後の最後にドラマが・・・
メーターのエイっ!!(笑)
デカくて重いエイが沖へ沖へと泳ぎ、ただでさえキャッチするのに一苦労・・・
おまけに、自分自身も歩けるだけ水中を歩いて沖に立っていた・・・
更には、そこからフルキャスト・・・
沖でかけ、岸までファイトしながら後退り・・・
正確に時間を計ったわけではないが、岸まで寄せるのに自身最長のファイト時間だった・・・
挙句の果て、ランディングも一人であげることができず・・・
たまたまその場に釣りに来た人を捉まえ、手伝ってもらう始末・・・
こうして、僕にとって初の凄腕参戦は完全燃焼?(笑)の末、幕を下ろした
僕は、ただ見せたかった
新潟県(下越)からでも、他県に引けを取らないフラットフィッシュの釣果が望めるということを
無知だった人間でも、諦めずに挑戦し続ければ、夢は叶えられるということを
僕の凄腕初参戦にあたり、応援とご支援してくださった周囲の皆様、本当にありがとうございました
本年こそは、ウェイイン申請開始日から凄腕に挑み、全力を尽くし頂点を狙って精進いたしますので、引き続き本年も応援とご支援をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
※メタルでスカウトっ!マゴっちゃんドリーム!! 前篇のログ末尾にメソッドを記載する予定とありましたが、今回は見送らせていただきます
より完璧な形になり次第、皆様にご紹介できたらと思いますので、ご了承願いますm(_ _)m
それでも、やっぱ釣りって面白い!!!
ロッド Foojin'R ベストバウアー103MLX
リール 13セルテート2510R-PE
ライン スーパーファイヤーライン1.2号
リーダー フロロカーボン20lb
ルアー BIOVEX〈バイオクルーズ〉 メタルスカウト21g(グリーンゴールド)
人生において、同じ瞬間は二度と訪れることはない
しかしながら
釣りという非日常的なアクティビティにおいては
幾度となく歓喜の瞬間が訪れる
幾度となく歓喜の瞬間が訪れる
だから釣りは面白い!!!
だから釣りはやめられない!!!
御覧いただき有難うございました(^^)
今後、悪天候等のため釣行機会が少なくなると思われますので、暫くの間は昨年の釣果を中心にログアップさせていただきますが、温かい目で見ていただけましたら幸いですm(_ _)m
~ソル友申請、コメント、メッセージ お待ちしております~
※追記 ファン登録していただいてる方々へ、是非ソル友になって下さい(#^^#)
- 2017年1月15日
- コメント(2)
コメントを見る
Mr.フルキャストさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 43 分前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
コメント失礼します。
私も昨年、バイオベックスのジョイントベイトを使ってみたんですが、コスパが良いし、アクションもしっかりしていて長男と二人でシーバスが釣れました。
今では長男のお気に入りルアーです!
渡辺(トゥーニオ)
新潟県