プロフィール

Fishcom Webshop
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:147551
▼ ヒラメ,マゴチシーズン到来!
- ジャンル:釣り具インプレ
Fishcom TERUです★今朝、朝マヅメだけ西湘行こうと思ってたんですが、夜中に起きてはみたものの、連日の疲れのせいか改めて布団に潜り込んでしまいました^^;
さて、まだちょっと時期は早いですが、ヒラメやマゴチのシーズンが始まりますね!
自分も来月中旬くらいから本格的に狙って行こうと思います。
自分的には西湘、三浦界隈ですかね。。。釣果調べてみます^^
ヒラメやマゴチは夜暗くても狙える魚なので、日中、仕事をしていても狙える時間が結構取れるので、ポイントの発掘と釣果が折り合ってくれば非常に楽しい釣りですよね!
ヒラメ,マゴチ系ルアーやバイブレーションはこちら
シマノ AR-C スピンブリーズ
遠浅なサーフや磯絡み等の根掛りが多いポイントにぴったりのシャローサーフミノー。アクションはワイドロールながら、波に強い水掴み性能を向上。開発コンセプトは「飛ぶノンリップ」。AR-C VRシステムを搭載する事で優れた飛行姿勢をキープします。
メーカー動画をこちらからご覧頂けます。


徐々にですが、ヒラメ、マゴチ系のルアーやバイブレーションを揃えて行っています。
まだまだDUOさんの所のジグヘッドやシンキング系のルアーなんかも入れたいんですが、問屋さんに在庫が無いので、メーカーへの取り寄せリストを作ってます。
ヒラメ,マゴチの狙い方ですが、人それぞれ違うと思いますが、自分の場合は
ヒラメ = 着底から1m辺りをリトリーブ+ストップ & Go
マゴチ = 着底したら軽く跳ね上げる感じでシャクッてテンションを掛けずにそのままフォール
という誘い方をベースに要所で小さいリトリーブや2段シャクリなど織り交ぜて釣っています。
あとは、離岸流ですかね。
基本的に、どのポイントでも潮位でもロングキャストができた方が有利だと思いますので、Fishcomで扱う ヒラメ,マゴチ系の商品は、どれもそこそこ重量があるタイプのみとなります。
サーフの場合、季節と時間によっては必ず向かい風になってしまうポイントも多数ありますので、やはり重量があった方が有利です。
また重量がある事で、着底までの時間を短縮させる事もできるので、手返し良く釣って行けます。
JACKALL BIG BACKER107
開発コンセプトは、ミノープラグの感覚で、深めのレンジまで攻略できるバイブレーション。軽快な使用感を求めた結果、その水中姿勢やアクションは、「ミノーバイブレーション」と呼ぶには相応しいナチュラルさを備えています。また、その性能は大型ベイトフィッシュパターンに留まらず、時として、ビックフィッシュ狙いにも極めて高い能力を発揮します。BIGBACKER(大勝負人)が持つ唯一無二のポテンシャルを体感下さい。

今回、シマノのシンキングとJACKALLのメタルバイブレーションを紹介したのですが、時期的に河川シーバスなんかでも重宝すると思います。
このJACKALL BIGBACKER107はメーカー的にはシーバスをメインに考えているバイブですが、個人的にはヒラメ,マゴチにも最適だと思います。
- 2014年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント