プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:314613
検索
▼ 初めての尺越え
ブルーバックのメバル。
ベイトを追って回遊してくるこのメバルは、性格も獰猛でパワフル。
引きも強烈でルアーフィッシングのターゲットとしては非常に楽しませてくれる魚です。
私もブルーバックの引きに魅了された一人で、こいつの良型を釣りたいといつも思っている。
アカのトルクフルな下へのツッコミも好きですが、ブルーバックは掛けると沖に向かって逃げたりするので、掛けてからのやり取りが青物チックでこれまた面白い。
ここ最近はアカのデカい奴らばかりを追っていたのだが、いつもブルーの動向は気になっていたし、釣り友らがブルーの良型を獲っているのを聞いて「よし、俺も!!」と躍起にはなっていた。
ただ、ブルーバックはベイトを追って常に移動しているので、入って来るタイミングを読むのがナカナカ難しい・・・。
時折調査はしていたものの、ナカナカ彼女らに出逢うことが出来ないでいた・・・。
ただ今日だけは・・・。
一つだけず~っと考えていた事があった。
「今日はこの場所で、このタイミングで釣れる!」
というのも、昨年、一昨年と同じ時期の同じ潮周りと同じタイミングの時に良型のブルーバックを釣っていたから。
そして、色々とメバルの行動調べたり経験を積んでいくうちに、「この辺りのメバルの習性」に関して何となくですが自分の考えが持てるようになり、今日は間違いなく良型のブルーバックが入るはずだと思えていた事。
実は彼是一月ぐらい前からずーっと考えていました。
この日は仕事が終わったら急いで帰り支度をして海まで。

まっすぐお目当てのポイントのお目当ての立ち位置に入ります。
海の表情。
潮の流れ方。
ベイトの有無。
潮の濁りだけが気になったけど、雰囲気だけなら居てもおかしくない。
キャストし表層からボトムまでをステディなリトリーブで丁寧に誘う。
居ればすぐに喰ってくるはずだがアタリが無い・・・。
今のベイトがアレだとすると・・・。
今度は小さくトゥイッチしてフォールを繰り返し、ド表層を通すようにアプローチを変えてみた。
何かゴミみたいなものが当たる感触・・・。
何だろう??小枝かなんかが当たってるのか?
確かに足元には木の枝みたいなゴミが集まって浮いているが、アタリがあったあたりにはゴミらしきものは無い・・・。
じゃぁ・・・今のはアタリだったのか!?
神経を集中させてフォール中のアタリを取る。
ジグヘッドが小枝に触れた瞬間にアワセを入れると!
ククッ!!
乗らなかったけれど何かがバイトしてきた!!
やっぱりさっきのはアタリだったんだ!
間違いなくメバルは居る!!
推測が確信に変わる!!!
何度目かの小枝とのやり取りの後・・・。
ッ・・・グン!! ググググン!
ジーーっとドラグが音を立てる!
強烈な引き!
そして重い!
かなりの大物を確信!
ゆっくりと手前に寄せる。
デカい・・・。
切れるなよ・・・。
慌てず騒がず落ち着いてランディング・・・。

Yes!! メバル!
綺麗な青い背中のブルーバック。

そして・・・
初めての尺越え! 30.5cm!
先日、アカの泣き尺を獲りましたが、やっぱり越えてこそ「尺を獲った」と言えるもの。
震えました。
今回はず~っと逢いたかった良型のブルーバック、しかも尺越えと最高の出来だった。
でもそれよりも嬉しかったのは、過去の釣果データや経験から魚の居場所やタイミングを予想し、そしてそれを狙って獲った事。
出来過ぎな話ですが本当にそれがうれしかった。
当たったりも外れたりもするし偶然だったのかもしれないけれど、単に投げたら釣れたのではなく、魚と駆け引きの中から色々考えて予想して答え合わせしながら獲る。
そのプロセスが最高に楽しい♪
これが自分の釣りのスタイル。
考える釣り。
もっともっと楽しみたいと思います♪

タックルデータ
ロッド: SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 3lb
リーダー:フロロカーボン1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド 1.5g
ワーム: ガルプ!ベビーサーディン ピンク
ベイトを追って回遊してくるこのメバルは、性格も獰猛でパワフル。
引きも強烈でルアーフィッシングのターゲットとしては非常に楽しませてくれる魚です。
私もブルーバックの引きに魅了された一人で、こいつの良型を釣りたいといつも思っている。
アカのトルクフルな下へのツッコミも好きですが、ブルーバックは掛けると沖に向かって逃げたりするので、掛けてからのやり取りが青物チックでこれまた面白い。
ここ最近はアカのデカい奴らばかりを追っていたのだが、いつもブルーの動向は気になっていたし、釣り友らがブルーの良型を獲っているのを聞いて「よし、俺も!!」と躍起にはなっていた。
ただ、ブルーバックはベイトを追って常に移動しているので、入って来るタイミングを読むのがナカナカ難しい・・・。
時折調査はしていたものの、ナカナカ彼女らに出逢うことが出来ないでいた・・・。
ただ今日だけは・・・。
一つだけず~っと考えていた事があった。
「今日はこの場所で、このタイミングで釣れる!」
というのも、昨年、一昨年と同じ時期の同じ潮周りと同じタイミングの時に良型のブルーバックを釣っていたから。
そして、色々とメバルの行動調べたり経験を積んでいくうちに、「この辺りのメバルの習性」に関して何となくですが自分の考えが持てるようになり、今日は間違いなく良型のブルーバックが入るはずだと思えていた事。
実は彼是一月ぐらい前からずーっと考えていました。
この日は仕事が終わったら急いで帰り支度をして海まで。


まっすぐお目当てのポイントのお目当ての立ち位置に入ります。
海の表情。
潮の流れ方。
ベイトの有無。
潮の濁りだけが気になったけど、雰囲気だけなら居てもおかしくない。
キャストし表層からボトムまでをステディなリトリーブで丁寧に誘う。
居ればすぐに喰ってくるはずだがアタリが無い・・・。
今のベイトがアレだとすると・・・。
今度は小さくトゥイッチしてフォールを繰り返し、ド表層を通すようにアプローチを変えてみた。
何かゴミみたいなものが当たる感触・・・。
何だろう??小枝かなんかが当たってるのか?
確かに足元には木の枝みたいなゴミが集まって浮いているが、アタリがあったあたりにはゴミらしきものは無い・・・。
じゃぁ・・・今のはアタリだったのか!?
神経を集中させてフォール中のアタリを取る。
ジグヘッドが小枝に触れた瞬間にアワセを入れると!
ククッ!!
乗らなかったけれど何かがバイトしてきた!!
やっぱりさっきのはアタリだったんだ!
間違いなくメバルは居る!!
推測が確信に変わる!!!
何度目かの小枝とのやり取りの後・・・。
ッ・・・グン!! ググググン!
ジーーっとドラグが音を立てる!
強烈な引き!
そして重い!
かなりの大物を確信!
ゆっくりと手前に寄せる。
デカい・・・。
切れるなよ・・・。
慌てず騒がず落ち着いてランディング・・・。

Yes!! メバル!
綺麗な青い背中のブルーバック。

そして・・・
初めての尺越え! 30.5cm!
先日、アカの泣き尺を獲りましたが、やっぱり越えてこそ「尺を獲った」と言えるもの。
震えました。
今回はず~っと逢いたかった良型のブルーバック、しかも尺越えと最高の出来だった。
でもそれよりも嬉しかったのは、過去の釣果データや経験から魚の居場所やタイミングを予想し、そしてそれを狙って獲った事。
出来過ぎな話ですが本当にそれがうれしかった。
当たったりも外れたりもするし偶然だったのかもしれないけれど、単に投げたら釣れたのではなく、魚と駆け引きの中から色々考えて予想して答え合わせしながら獲る。
そのプロセスが最高に楽しい♪
これが自分の釣りのスタイル。
考える釣り。
もっともっと楽しみたいと思います♪

タックルデータ
ロッド: SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 3lb
リーダー:フロロカーボン1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド 1.5g
ワーム: ガルプ!ベビーサーディン ピンク
- 2015年4月23日
- コメント(5)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント