プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:210
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:572655

QRコード

キハダマグロ・カツオ・沖サワラ・・・

問題です
奥に見える陸地↓は、どこでしょうか?
e962jbcg4avvw63x73xz_480_361-f61c8389.jpg


キハダマグロ狙いで160リットル積んでSP南下便って言うか西便?
急遽キャンセルが出たので
&キハダ狙いなのでタックル持ちメンバーのみで行って来ました‼️
メンバーは、総帥さんヒデさん

南下して行くと前回サワラがウジャウジャ居たエリアで鳥山発見‼️
最大68センチのワラサ〜イナワラクラスのプリっプリちゃん
船長4投で3キャッチの絶好調‼️
もちろん皆んなも
c4z6pz2xozmeudg37fu4_361_480-e57954b1.jpg

kbyh75uc4pzuyp2pxaes_361_480-8184fb45.jpg
入れ替えサイズ出なそうなので南下

今日もペン太郎の活性は高く
群れごとにサイズが同じ

どんどん潮目を撃ちながら
80アップの群れも見つけて
48kb6h4pv8wohtzjb3gh_361_480-1c1f60d1.jpg
ヒデさんも70アップゲット‼️
aicry2motucvduykba85_480_220-8cbb9cf3.jpg
これでヒデさん凄腕リミットメイク
プライヤーゲットだぜ‼️

この後も潮目ごとにペン太郎が
トータル30〜40発遊んでくれたので
館山湾から西へ
どんどん西へ
更に西へ

本当に何も起きない
今日もか?・・・

更に西の方で船団発見‼️
e962jbcg4avvw63x73xz_480_361-f61c8389.jpg
近寄って行くと
移動してシャクって移動してシャクって
時々凄い勢いで移動してシャクって感じ
多分ソナーでキハダやらカツオの反応に当ててるんじゃ???

っと思って居ると少し船団から離れた所で
カツオナブラ発生‼️

しかも自分達と一隻のプレジャーだけ

南風が強くウネリもある状態

追いかけは逃げられ
追いかけは逃げられの繰り返し(T ^ T)

何度か良いタイミングでキャスト出来たのに釣れない

このナブラを追いかけて行くと
キハダのスーパージャンプ???
デカすぎて心臓止まりそう 笑笑

目の前でキハダマグロのスーパーボイルがおきてるのに全然釣れない
デカすぎてかけてもタモ入る???
とか色々考えながら
それぞれ色々なルアーを投げる時間、交換する時間も十分あるくらい

更に高速移動して行くキハダマグロ

こんなに夢中でナブラを追いかけることなんて
笑笑

波飛沫を思いっきり被りながら追いかけていると同じナブラでスーパージャンプ‼️
マジか???
ビック沖サワラのジャンプ
デカ過ぎる
スケールが半端ねえっす

このナブラを追いかけ過ぎて気付いたら西伊豆の景色が見える

夢中になりすぎて西に来すぎた( ̄▽ ̄;)

そりゃそうだ1時間近くナブラ追いかけてたから・・・
南風も強くウネリもある
ガソリンの量の事も考えて冷静な総帥さんが戻ろうとの判断
まだまだナブラが西側で起きてたんだけど諦めて帰港しました
このポイントから2時間40分後の
17:20に帰港しました

初めてキハダマグロのスーパーボイルを発見出来ましたが、結局アタリすらとれなかったです

アングラーとしての反省点
ベイトが見えなかったのでシラスパターン???
ナブラに打ち込めば釣れると安易な考えは駄目
ベイトによってルアーチョイスや巻き速度や誘い方の事前勉強はすべき
飛距離は超重要
まだまだ色々未熟

船長としての反省点
湾奥のサワラやワラサのナブラの追いかけ方じゃ全然間に合わない
潮、風、波、鳥、ナブラの3段階くらい先の事を予想して船を付けないと飛距離的にも駄目
本当に難しい 実際良いタイミングでつけれたのは1回のみ
今後キハダマグロ狙い時のメンバーは事前に相談しないと危険が伴う
遊漁船の船長は本当に凄いと言う事
遊漁船に乗ってる人は分からないかもしれないけどキハダマグロめちゃくちゃ難しい
しかも船長としては、アングラーがかけてからタモ入れもあるんです
色々工夫しないと取れない
まだまだ課題山積み

もう悔しくて書ききれない 笑笑

「もう無理〜」って言うくらいデカイキハダマグロを釣るぞ‼️

コメントを見る