プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2272
  • 昨日のアクセス:277
  • 総アクセス数:587844

QRコード

東京湾内のサワラやシイラで使っているタックル

  • ジャンル:釣り具インプレ
これから初夏第一陣の湾内サワラ狙いやシイラ狙いの釣行が増えて行くと思うので自分と一緒に行くソル友やプレジャーボートで東京湾内のシイラやサワラやワラサを狙う際のキャスティングタックルの参考になればと思います
あくまでもプレジャーボートって観点です
遊漁船ですと弱いタックルだと周りに迷惑をかけるケースが多いようなので参考にならないと思います(乗った事ないけどw)
伝えたい事のひとつとして
リールの不具合が多くリールを新たに購入した経緯も書いていきます

「ロッド&リールの組み合わせ編」
この程度のタックルがあれば湾内なら余裕で戦えます
ブラストC71MLS・メーターシイラ用
ブラストLT5000D-CXH PE1.5
主にラピード&ローデッド190,160、パンプキン大など

ブラストC74L・シイラ、サワラ、ワラサ
ブラストLT5000D-CXH PE1.2〜1.5
主にラピード160,130、パンプキン小、サゴシチューン

クロステージCRXC-70L シイラ、サワラ、ワラサ レガリスLT5000D-CXH PE1.2〜1.5
主にラピード160,130、パンプキン小、サゴシチューン

ディアルーナS610m サワラ、ペンペン、イナダ
エクスセンスci4 4000 mxg PE1〜1.2
主にブローウィン140S、ハイスタンダード120、レビンヘビー、ジグ系

上記で船持ち込みが2セットならブラストC74Lとディアルーナ610Mを選びます
リールのブラストに関して前回の釣行でブッ壊れたので代わりに6/18、16キャタリナ4000Hを購入しました(「奇跡の出会い編」まで見てください)

「リールに関してのアドバイス」
サワラ専用に買ったリールを買った順と壊れた順に書きます
ちなみにシーバスからマゴチ、メーターサワラまで1番使っているエクスセンスci4 4000と3000はラインローラーとドラグワッシャーの交換くらいしかしてないのに何年も絶好調です
シーバスを始めて1番最初に買ったタックルがダイワだったのでダイワ派ですがリール性能はシマノが良いと感じています 笑笑 デザインはダイワ派 
ちなみに陸っぱりも4セットともダイワです

1、18フリームスLT5000D-CXH
約1ヶ月半 サワラキャッチ50〜80匹
2、18フリームスLT5000D-CXH
約1ヶ月半 サワラキャッチ50〜80匹
9月〜11月の3ヶ月で2台とも
リールが回らなくなった
つまり3ヶ月で2台
販売価格で約3万円がダメに
この18シーズンは3ヶ月で150匹以上を釣ったので
朝練だけで↓
f8yf2xeapce59f3vffgu_361_480-aaa4bd2f.jpg
「こんなもんか?」的に考えて壊れる前提なら
安い物をと思い次の19シーズンは、
3、レガリスLT5000D-CXH
を購入します
ただ前シーズンよりも少ないキャッチ数で
同じような不具合が出ました 約1ヶ月
4、レガリスLT5000D-CXH
また懲りずに同じ物を購入しますが遠征などで
釣行中に不具合が出る怖さから壊れる前に少し上のランクの
5、ブラストLT5000D-CXH
を19シーズン終盤に購入
これは今まで買った中では1番使えました
20シーズン 初夏のサワラからワラサ
真夏のメーターシイラ 秋のサワラ祭り
38ufsxnjx26nexfcsijj_480_360-26f87cd3.jpg
そして21シーズンも前釣行の途中まで使えました 約1年間半ありがとうございました^ ^

全て症状は、同じような不具合
電話でメーカーに相談させてもらったところメインシャフトの歪みが主な原因らしい
要は、負荷かけすぎらしいんだけど
レガリスやフリームスなら言われる理由は分かるけど分類的に大型青物用ブラストに関しては???です
部品交換とかすれば良いんだろうけど
中途半端な修理代(修理金額は現物見ないとでない)を払うなら(時間もかかるし)買っちゃう人です

この内容を見てどう思われるか?だと思いますがダイワのLTやシマノCなら5,000番クラスが良いと思われます 自分の経験上ではフリームスクラスLT5000番だとサワラを50匹くらい釣ると歪みが起こると思われます
自分の感想だと
主な原因として
1、強引なファイトが多い ドラグ調整硬め
2、ロッドの強度(柔らかさ) もう少し柔らかくても良いかな しなりを十分に使ってなくリールに負担がかかる?
3、使いすぎ(釣り過ぎ)

ソル友はシマノ派が多いです
SWならストラディック、ツインパ、ステラ5,000番クラス
シマノならSWじゃない機種の5000番クラスでも良いと思われます
なんつったって自分のエクスセンスci4は嫁が間違えて洗濯機で洗っても未だに大丈夫です

予算とのバランスで初チャレンジならレガリスのLT5,000番でも十分戦えます
販売価格は驚異の8,000円台
シマノのこの価格帯のリールが分からないのでレガリス推しです
新しく自分が導入した機種は、本当の事言うとデザインで決めました
16キャタリナ4000H 
重いですが強そうです 笑笑
まだ使っていないのですが、黒いボディがきめてです 

「16キャタリナ4000H 奇跡の出会い」←自分的に運命の出会い


って事で不具合が出たリールや使ってないリールを釣具の某買取店へ
今回で釣具を売るのは2回目です
リールは全部で8個
不具合が出てる物の説明と内容をお伝えして
待つ事1時間
驚きの価格でした 
思ってたより安かったり高かったり 笑笑
ただ高いと思った機種の方が多かったです

安いと思った2機種だけ売るのやめて売却
そのお金を持ってキャスティングへ直行‼️

買うにあたって今までの経緯を知ってるヒデさんから「ダイワならキャタリナ以上、シマノならツインパワー以上」を買った方がいいとのアドバイス
ちなみにヒデさんは、
ステラ5000XG←オール銀ピカめちゃくちゃカッコいい 12キャタリナ4000 もちろん不具合なし
総帥さんも12キャタリナ4000 不具合なしとアドバイスありがとうございます

直行したキャスティングで激安になっている
16キャタリナ4500を発見‼️
bbmj96cvztpd7rpej562_361_480-145aa3d1.jpg
してヒデさん総帥さんに相談したんだけど
「4500だとシイラにはデカイしヒラマサには小さいじゃない」っと最もな意見
黒い大人な色に危うく着水バイトするところだった 笑笑
一通り見てオンリーワンへ
すると欲しい商品のオンパレード
cwj9paub6rwczfbbcoh4_361_480-8c1b7709.jpg
ステラ5000sw 、17ソルティガBJ3500SH、16キャタリナ4500H
ここでもシルバーに輝くソルティガBJに危うくステイさせてるメガドッグを掻っ攫うようにバイトしてしまうところだった 笑笑
この日は、ここで買わずに終了
よく我慢したw
家に帰って色々調べているとダイワの昔の番手で言うと4000と4500じゃ160gも違うんだ〜っと完全素人(本当に調べるの苦手)
やっぱり東京湾内ならダイワなら16キャタリナ4000番クラス15ソルティガ4000番
シマノならツインパSW5000〜6000
ステラSW5000〜6000だと決心

次の日
16キャタリナ4500が格安になっているなら他店舗で4000番が安く売ってるんじゃない?っと思いキャスティングへ
また
yckbdrocx2oyhssyxkzk_361_480-61ab9ebb.jpg
このキャタリナの前でウロウロしていると店員さんが来てくれたので「本当は4000番が欲しいんだけどないですよね?」っと相談してみると↑の写真のキャタリナは値札間違えてて本当は「16キャタリナ4000H」だったことが判明‼️
店員さんも俺もビックリ 笑笑
(良く見ると隣のブラスト5000と比べると明らかに小さい)
もちろん購入
こんな迷わないで買う事あんまないです
この16キャタリナ4000Hは、俺と出会う為に仮名で飾られていたんだね 笑笑
しかも格安価格
76si6nj9y4xey5gyei2g_480_354-21f98ec3.jpg

8554j5f8wdy5n6wwcvct_360_480-d383a9bb.jpg

37,950円税込
しかもポイント5倍 ボーナスポイント300プラス
とりあえず2号300m巻いて準備万端です^ ^
kfafraoe9jt58pp84427_361_480-f8fa0dd2.jpg
サワラ、ブリ、シイラ早く来てーーーーーw
俺の釣行回数と釣果に耐えられるか?
今回も同じような症状が出たら対青物用は、ダイワは買いません 笑笑

コメントを見る