プロフィール
高橋 康弘
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:73797
QRコード
BlueBlue シーライドミニでメバル
- ジャンル:釣行記
新潟はシーバスオフシーズンに突入してしまいましたね
2月は1年通して1番釣れない時期だと感じます
決して釣れないわけではないのですがセイゴクラスがたまに釣れるくらいで、この寒い時期にセイゴのみってなると中々真剣に狙って釣るのはおっくうな時期です
じゃあこの時期何を釣るのか?ってなったらメバル釣りに移行す…
2月は1年通して1番釣れない時期だと感じます
決して釣れないわけではないのですがセイゴクラスがたまに釣れるくらいで、この寒い時期にセイゴのみってなると中々真剣に狙って釣るのはおっくうな時期です
じゃあこの時期何を釣るのか?ってなったらメバル釣りに移行す…
- 2017年2月11日
- コメント(2)
年末釣行と明けましておめでとう
- ジャンル:釣行記
少し遅れましたが、明けましておめでとうございます!
去年は初の90overのシーバスをキャッチしさらなるレベルアップの為に頑張りましたが、河川での渇水やイワシの接岸の不調など悪条件が揃ってしまって思いの外釣果が伸びませんでした。
でも不調な時ほど色々試して次に繋がるような釣行をすれば良かったと反省させられ…
去年は初の90overのシーバスをキャッチしさらなるレベルアップの為に頑張りましたが、河川での渇水やイワシの接岸の不調など悪条件が揃ってしまって思いの外釣果が伸びませんでした。
でも不調な時ほど色々試して次に繋がるような釣行をすれば良かったと反省させられ…
- 2017年1月8日
- コメント(1)
プチ遠征でハタハタパターン
- ジャンル:釣行記
新潟でサイズ、数共に良い釣果をもたらしてくれるのがハタハタパターン
今がピークを迎える時期
ハタハタは、沿岸域の水温が13度以下になると、産卵のため接岸しホンダワラなどの海藻に卵を産みにやってくる
ハタハタは大きい個体だと20㎝位の大きさになり産卵前のシーバスが最後の荒食いにハタハタを捕食しに着いている
…
今がピークを迎える時期
ハタハタは、沿岸域の水温が13度以下になると、産卵のため接岸しホンダワラなどの海藻に卵を産みにやってくる
ハタハタは大きい個体だと20㎝位の大きさになり産卵前のシーバスが最後の荒食いにハタハタを捕食しに着いている
…
- 2016年12月28日
- コメント(0)
艶かしいS字!スネコン130s!!
- ジャンル:釣行記
折角の秋のハイシーズンのはずが、ベイトが不在なのか今年はさっぱり釣果が伸びません(泣)
いつの間にか冬です(笑)
さらにこれはいかん!っと思うのが自分の釣りに対する姿勢
まだ初心者だった頃は必死で、釣れなくても自分が納得するまで竿を振り続けてたのに、今はパッとしないと直ぐに諦めてしまう。
釣れない!っと見…
いつの間にか冬です(笑)
さらにこれはいかん!っと思うのが自分の釣りに対する姿勢
まだ初心者だった頃は必死で、釣れなくても自分が納得するまで竿を振り続けてたのに、今はパッとしないと直ぐに諦めてしまう。
釣れない!っと見…
- 2016年12月7日
- コメント(0)
徐々にみえて来た落ち鮎パターン
- ジャンル:釣行記
前回の釣行でこのパターンの鱸が釣れた!のではなく釣った!と思えた釣行だった。
この日エントリーした時先行者が多く釣りが出来る立ち位置が限られていた
普段はあまり撃ちたくない激シャロー
水深は30㎝から深いところでも80㎝も無いような場所
流木なども沈んでいて根掛かりのデンジャーゾーン
ルアーはスネコン130s
…
この日エントリーした時先行者が多く釣りが出来る立ち位置が限られていた
普段はあまり撃ちたくない激シャロー
水深は30㎝から深いところでも80㎝も無いような場所
流木なども沈んでいて根掛かりのデンジャーゾーン
ルアーはスネコン130s
…
- 2016年11月21日
- コメント(0)
ブリガンテ160swでランカーシーバス
- ジャンル:釣行記
BlueBlue facebookサポーターになりました!の次のログが他メーカーかよ!ってツッコミは置いといて(笑)
前回のログで書いたスネコンで釣れたシーバスは落ち鮎を意識してたものの、何となく釣れた感があって、その後もそのポイントへは何度か行きましたがやっぱり釣れない。
何となく喰わせたじゃやはりその後が続きません…
前回のログで書いたスネコンで釣れたシーバスは落ち鮎を意識してたものの、何となく釣れた感があって、その後もそのポイントへは何度か行きましたがやっぱり釣れない。
何となく喰わせたじゃやはりその後が続きません…
- 2016年11月9日
- コメント(1)
BlueBlue facebookサポーター
- ジャンル:日記/一般
少しログに書くのが遅れましたが、10月24日からBlueBlue facebookサポーターの契約させていただきました。
まだまだ経験も浅いですし、学ぶことも多く、色々経験し成長していかなきゃなぁと思ってます。
サポーター契約も、夢や目標の第一歩。
この先も釣りと真剣に向き合い、楽しみ、少しずつでもステップアップして行き…
まだまだ経験も浅いですし、学ぶことも多く、色々経験し成長していかなきゃなぁと思ってます。
サポーター契約も、夢や目標の第一歩。
この先も釣りと真剣に向き合い、楽しみ、少しずつでもステップアップして行き…
- 2016年11月8日
- コメント(0)
涸沼遠征〜SeaValentine〜
- ジャンル:釣行記
以前チーム内で遠征の話が出て、候補に上がったのが、秋田県、ヒラスズキを狙いに房総、伊豆、茨城県の涸沼
どれも魅了的だがヒラスズキは道具から見直さなきゃいけないのでじっくり準備してから挑戦するって事で、秋田は雄物川や米代川と一度は行ってみたいフィールドだけど、ここは普段出来ない釣りをしに行こうって事で…
どれも魅了的だがヒラスズキは道具から見直さなきゃいけないのでじっくり準備してから挑戦するって事で、秋田は雄物川や米代川と一度は行ってみたいフィールドだけど、ここは普段出来ない釣りをしに行こうって事で…
- 2016年10月15日
- コメント(0)
夏の終わり
- ジャンル:釣行記
去年の夏の終わり頃にみつけた良型のシーバスパターン
今年も期待し7月の後半からポイントに入りランカーには届かないものの良型から数釣りまで楽しめた
8月の半ば過ぎ
まさにこれから始まるか⁈ってタイミングで台風が発生し新潟に直撃はしなかったもののホーム河川は福島まで伸びていて上流での大雨で大増水、ひどい濁り
…
今年も期待し7月の後半からポイントに入りランカーには届かないものの良型から数釣りまで楽しめた
8月の半ば過ぎ
まさにこれから始まるか⁈ってタイミングで台風が発生し新潟に直撃はしなかったもののホーム河川は福島まで伸びていて上流での大雨で大増水、ひどい濁り
…
- 2016年9月15日
- コメント(0)
夏の河川でプチ爆⁉︎
- ジャンル:釣行記
前回、前々回と同じポイントで夏のリバーシーバスを満喫中でしたが、徐々にアベレージサイズが下がりヒットしてくるのは40、50㎝クラス
ポイント的には回遊してくるシーバスを狙っているのでそのサイズの群れがいるんだなと諦めるしかなさそう(汗)
でも例年この時期は苦労してたから反応があるだけまだマシかな?って感…
ポイント的には回遊してくるシーバスを狙っているのでそのサイズの群れがいるんだなと諦めるしかなさそう(汗)
でも例年この時期は苦労してたから反応があるだけまだマシかな?って感…
- 2016年8月26日
- コメント(1)
最新のコメント