プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

中国山地。ゴギの棲む源流…

こんにちは。ペスカトーレ中西です。
ヤマトイワナに引き続き、先週末は山陰方面にゴギに逢いに行ってきました。今回はその模様をお伝えしようと思います。

ゴギについて…

2f9vx8dpfu2jecm7ohhs_480_480-114aa352.jpg

西限のイワナであり、幻の魚と称されることもあるゴギ。その天然分布域は中国地方のみとされてます。ゴギの外見的特徴は頭部の虫食い模様。ニッコウイワナなどのイワナ類に見られる背中の斑点模様が頭にも見られるのがゴギの特徴です。

釣行日は8月27日。今回訪れた山陰地方の渓流は漁期的に8月31日まで釣りが可能ということで、ターゲットを急遽ゴギに決定。車を走らせました。関西から片道400㌔。近いとはいえない距離ですが、ゴギに出逢うためならそれほど苦でもなく、まだ暗い内に釣り場付近に到着。夜が明けるのを待ちました。

今回入渓するのは昨年度訪れたことのある渓流。周囲の緑は濃く、鬱蒼とした雰囲気です。いかにも…といった雰囲気のスポットが続きますが、シーズン終盤となると魚影も薄く、入渓地点から暫くの区間はほぼ魚の姿は見られません。

早々に見切りをつけ、釣りをせずにガンガン遡行していくことにしました。何時間歩いたかわかりませんが、大~小、いくつもの滝を乗り越え、遂に源流域に到達。

khehax33zpjmb7ywnjc2_480_480-259c27e8.jpg

この辺りからやっと魚の反応が出だしました。川幅も狭まり高低差が出だす源流域。流れ落ちが連続して続いており、ルアーを送り込むと次から次へと、魚が飛び出してきました。

4ud32i98mdr8js8imdju_480_480-a85d56c5.jpg

dec55t3eyko8ckc528jx_480_480-019ab4ff.jpg

シーズンを通して人があまり入っていないからでしょうか。サイズはそれほどでもないですが、とにかく魚影が濃いのが印象的でした。

2iet8degn6iv2cftwyru_480_480-7367d0d7.jpg

Rod:TULALA ハーモニクス・トラウトモデル63(プロト)
Reel:ダイワ セルテート ヴィンテージカスタム2004
Line:PE0.8号+フロロ8lb+バクシンスナップ#00
Lure:スミス Dインサイト44

今回のゴギ釣行では少し変わった魚にも出逢えました。魚体が見えた瞬間、なにか違和感を感じ、いつもよりも慎重に取り込んでみると…

mektnek87k3uze9r8ju6_480_480-127f8b50.jpg

姿を見せてくれたのは、おそらくゴギとヤマメのハイブリッドだと思われる魚でした。

自然下においてたまに釣れるという、イワナ×ヤマメなどのハイブリッドの存在を知ってはいましたが、実際にお目にかかるのは初めて。詳しくないのでなんともなのですが、ハート柄のパーマークがなんとも可愛らしいイッピキでした。

今年も可愛いゴギ達に出逢え、個人的に非常に満足なゴギ釣行となりました。また来年、ゴギに逢いに行きたいと思います。


ペスカトーレ中西ブログはコチラ↓↓↓
http://pescatorenakanishi.blogspot.jp/2016/08/2016_29.html

コメントを見る