プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

Harmonix 九頭竜川サクラマスレポ

こんばんわ、エクストリーム広報も務めるペスカトーレ中西です。
ハーモニクス・トラウト スタッカート76にて、サクラマスを追ったレポートです。

私としてはシーズンinしてから三度目となる九頭竜川サクラマス釣行。
サクラマスの聖地と言われている九頭竜川、サクラマスを狙われている釣り師の方々を見ていると、ロングビルミノーによるミノージャーキングスタイ ルの方が多いですね。
九頭竜川の地形や流れの性質上、私もロングビルミノーを用いたミノージャーキングを多用します。

当日は初場所に入ったため、まずは魚が着くであろう水中のストラクチャーを探し、タイミングを見計らってルアーをトレース。
ストラクチャーにコンタクトさせ、運良く魚に口を使わせることが出来ました。

ipgsbcinwwu58g9w7u94_920_632-94540046.jpg


スタッカート76は、ルアーの操作時は高弾性に近い使用感のため、メリハリの効いたジャークがしやすく、ジャーク時におけるルアーの操作性はとて も高いです。
またルアー操作時の感度向上は地形・流れを読むなど、釣り人にとって多くの情報を得ることができ、そのアドバンテージはとても大く、九頭竜川など の根ガカリの多い河川では、感度面からの先読みによる根ガカリの回避もし易いです。

魚を掛けてからは、徐々に高弾性→低弾性の使用感に移行。
ロッド全体が魚のパワーを受け止め、しっかりとネバってくれるので、ファイト時の魚の不意の突っ込みにも余裕をもって対処できます。

魚を掛けるまでは高弾性ロッドにに近い使用感、魚が掛かってからは低弾性の特性のあるネバりのあるロッドに切り替わっていく…。
スタッカート76…ハーモニクスのブランクス特性が生かされた一本となっております。

私個人的にとてもお気に入りの一本です。

hgifsbyetysuhuevho25_920_663-f4007678.jpg


当日のセッテイング…

ロッド:Staccato76, Harmonix TULALA
リール:セルテート2500R
ライン:PE1.5号
リーダー:ナイロン20lb

コメントを見る