プロフィール

カチュ近藤

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:55114

QRコード

釣り場の台風の爪痕とこれからのこと

台風15号が関東直撃により猛威を振るい、いたるところに爪痕を残した。

僕のホームである横浜・横須賀エリアも例外でなく、そして、釣り人にとっても他人事ではないダメージを負ってしまっている。

今のところ知る限りでは

・本牧海づり施設

・福浦岸壁

・うみかぜ公園

・海辺つり公園

といったメジャー場所が多大な被害を受けていて、復旧の目処が立たないようになっている。

各場所の状況についてはSNSで検索をかければ写真や問い合わせの結果等すぐに出てくるので、各々で確認されたらよい。

この被害と同時に2つのことを考えた。


①釣り場環境の育成・温存

これらのメジャー場所に人が入れなくなることによって、日々アングラーのキャストや釣り針にさらされる場所にプレッシャーのかからない魚たちの聖域が生まれる。
このことは、その近辺での魚の生育にとってはプラスになるんじゃなかろうか?

そして、復旧が終わり、釣り場として息を吹き返したときにはとてつもなくフィーバーするかもしれない!?

もはや、ネガティヴに考えても仕方ないので、ポジティヴに変換しようよ!って思うしかない!!


②マイナー場所への釣り人の大量流入

こっちのは問題なんだけど、今までメジャー場所をホームとしていた人たちが、そうでない場所へ流れてくるかもしれない。

禁止区域へ入っていく不届きものも増えるだろう。これに関しては完全アウト。

そして人数が入れない、アクセスが良くない等の理由の小場所にも釣り人が増えるとすると、トラブルも増えると予想できる。

特に普段メジャー場所だと、隣との距離感がどうしても近くなるので、先行者にも後から来た人にも挨拶するようにしてるんだけど、無視決め込む方がたまにいらっしゃる。
僕はそれだけでテンションガタ落ち、笑。

関東の限られた釣り場で、アクセスも良くて、それなりに釣れる場所は人多いの仕方ないんだから、楽しく情報交換でもしながらやりゃいいのにって思うんだけど。
気の良い人ももちろんいて、そういう人と隣り合うと釣れる気になる!
釣って欲しいと思う!
自分が釣れなかったとしても気持ちが良い!笑

そうはいかない人もいるの分かるけどさ、喋りたくない性格の人もいるだろうし、釣れてなくてイライラしてる人もいるだろう。
そしたら、一層のこと始めの一言掛けとくだけでストレスフリーなのに、と思ってしまう。

そのコミュニケーションレスが小場所で展開されると面倒が多くなりそう。

みんな仲良くね〜!
世界の平和は皆の手に委ねられてるのですよ!マジで。

また、サクッと釣りしたい人からするとあまり行かなかった磯場なんかでも人は増えるかも。

今でさえ、安全管理しっかり出来てない人ちょいちょい居るんだから、ホント気をつけて。

みんな安全にね〜!
世界の安心は皆の手に委ねられてるのですよ!マジで。

この状況下で、近隣の釣具店や影響力のあるアングラーさんたちは、より一層のこと釣り場でのトラブル回避の注意喚起、啓蒙活動に力を入れてもらえればなと思います。

コメントを見る

カチュ近藤さんのあわせて読みたい関連釣りログ