プロフィール
ゆーたん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:317825
QRコード
▼ ストラディックCi4不具合でクレームに出してみた。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アイテム(リール・ロッド・色々))
これから、シマノリールの故障などで、修理依頼やクレームなどでメーカーにリールを出した時の参考になればと記事をUP。
年末(2017年)釣行時に所持しているSHIMANOストラディックCi4(C3000HGM)が突然オシレートせずにラインが上の方でぐしゃぐしゃになるトラブルが発生・・・
その時の使用状況はディップランで使用して初めて直ぐだったので10回とシャクって無いと思います。
リール事態は買ってから半年ちょっと経っていて使用回数は数回・・・
使用頻度少なめです。
その日はどうにも出来ないので後日メーカーへTEL
年が開けて(2018)から確か1/5日だったかなメーカーへ電話で聞いてみた。
先ずは今更ながら、なぜリールには保証書が無いのか・・・※電動リール等の電気部品が入っている物は保証書があるようですが・・・
担当してくれた方が早口言葉の関西弁で中々聞き取りづらかったが、リールに何か不具合があればメーカー側はなぜこの様な状態になったのか物を見ればわかる(部品の消耗、故意に負荷がかかり壊れるなど)との回答でした。
その為、保証書などは無いとの事でした。
その道のプロなので当たり前なのでしょうが、それだけ自信があると言う事ですかね。
今更ながらな問題が解決した所で本題へ
先ずはリールの名称からストラディックCi4です。
その後はどう言った経緯で不具合が生じたのかを説明して、たぶんその部分のあそこがこうなってるかも・・・
もう、よく分からないマシンガントークで説明してくれました。
多分、オシレートされない症状の修理や問い合わせが多いのか、直ぐに原因が解ったようで取り敢えず製品を見て見ない事にはわからないのでお近くの釣具店に修理依頼(クレーム?)を出して下さいとの事でした。
そして、次の日、家の近くの釣具屋さんへ
釣具店員さんにメーカーサイドへ電話で状況説明をして今に至ると説明して

クレームで対応?取り敢えず修理に出して見ます。
時期的にフィッシングショーと時期が被るので暫くリールは帰って来ないだろうと思ってましたが・・・※半年は帰って来ないだろうと内心は思ってました(笑)
2月に入り釣具屋さんより入電
思ったよりも早く帰って来た。
原因は・・・なぜそういった事になったのか経緯を断定出来ない為、無償にて修理交換致しましたとの事でした。
無償で修理してもらえたので良かったですが、経緯不明とは・・・
取り敢えず無事に治って来てくれたのでホッとしました。

修理依頼に出してから手元に帰ってくるまでの期間は・・・
修理依頼に出したのが1/6日
↓ (17日間)
修理完了日が1/23日
↓ (約12日間)
手元に戻って来たのが2/初旬
結果、修理依頼~手元に戻るまで約1ヶ月
リールでクレーム?(修理依頼)出したのが初めてなのでこの期間が長いのか短いのか良くわかりませんが、今後、修理に出される方の参考になれば幸いです。
※自分的にはメチャクチャ早く対応してくれたと思ってますが(笑)
修理専門の部署の方々がいると思うので、あまりフィッシングショー柄みは関係無いかもですね(笑)
以上、シマノリール、クレーム出したらこれくらいの期間がかかりましたでした。
年末(2017年)釣行時に所持しているSHIMANOストラディックCi4(C3000HGM)が突然オシレートせずにラインが上の方でぐしゃぐしゃになるトラブルが発生・・・
その時の使用状況はディップランで使用して初めて直ぐだったので10回とシャクって無いと思います。
リール事態は買ってから半年ちょっと経っていて使用回数は数回・・・
使用頻度少なめです。
その日はどうにも出来ないので後日メーカーへTEL
年が開けて(2018)から確か1/5日だったかなメーカーへ電話で聞いてみた。
先ずは今更ながら、なぜリールには保証書が無いのか・・・※電動リール等の電気部品が入っている物は保証書があるようですが・・・
担当してくれた方が早口言葉の関西弁で中々聞き取りづらかったが、リールに何か不具合があればメーカー側はなぜこの様な状態になったのか物を見ればわかる(部品の消耗、故意に負荷がかかり壊れるなど)との回答でした。
その為、保証書などは無いとの事でした。
その道のプロなので当たり前なのでしょうが、それだけ自信があると言う事ですかね。
今更ながらな問題が解決した所で本題へ
先ずはリールの名称からストラディックCi4です。
その後はどう言った経緯で不具合が生じたのかを説明して、たぶんその部分のあそこがこうなってるかも・・・
もう、よく分からないマシンガントークで説明してくれました。
多分、オシレートされない症状の修理や問い合わせが多いのか、直ぐに原因が解ったようで取り敢えず製品を見て見ない事にはわからないのでお近くの釣具店に修理依頼(クレーム?)を出して下さいとの事でした。
そして、次の日、家の近くの釣具屋さんへ
釣具店員さんにメーカーサイドへ電話で状況説明をして今に至ると説明して

クレームで対応?取り敢えず修理に出して見ます。
時期的にフィッシングショーと時期が被るので暫くリールは帰って来ないだろうと思ってましたが・・・※半年は帰って来ないだろうと内心は思ってました(笑)
2月に入り釣具屋さんより入電
思ったよりも早く帰って来た。
原因は・・・なぜそういった事になったのか経緯を断定出来ない為、無償にて修理交換致しましたとの事でした。
無償で修理してもらえたので良かったですが、経緯不明とは・・・
取り敢えず無事に治って来てくれたのでホッとしました。

修理依頼に出してから手元に帰ってくるまでの期間は・・・
修理依頼に出したのが1/6日
↓ (17日間)
修理完了日が1/23日
↓ (約12日間)
手元に戻って来たのが2/初旬
結果、修理依頼~手元に戻るまで約1ヶ月
リールでクレーム?(修理依頼)出したのが初めてなのでこの期間が長いのか短いのか良くわかりませんが、今後、修理に出される方の参考になれば幸いです。
※自分的にはメチャクチャ早く対応してくれたと思ってますが(笑)
修理専門の部署の方々がいると思うので、あまりフィッシングショー柄みは関係無いかもですね(笑)
以上、シマノリール、クレーム出したらこれくらいの期間がかかりましたでした。
- 2018年2月14日
- コメント(2)
コメントを見る
ゆーたんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント