プロフィール

masa

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:179965

QRコード

無理をしないでね

  • ジャンル:日記/一般

今回の東日本大地震で
多大な被害に遭われた関係者の皆様に対し
お見舞い申し上げます。


ボク達の住む地域も東南海地震の発生が予想されているので他人事とは思えず、被災者の心境を考えるといたたまれない気持ちで沈みぎみでした。

だからログを自粛していたわけでも、釣りを自粛していたわけでも無いんですけどね。(週末は警報が出ていたので釣りには行きませんでしたが・・・)

災害発生後、ログや知り合いのブログもだいぶ徘徊しました。直接面識がなくても安否は気になりますからね。
安否とは別に、この災害を通して凄く参考になるものもありましたけど、冷静さを欠いたものも少なくないというか・・・被災している人が苦しんでるのに、何を喧嘩おっぱじめちゃってるの?とも思えるような、パッシング、怒号の多いこと。

ピリピリする気持ちはわかるのですが、だからと言って「釣りを自粛しろ」などと怒鳴ることを被災者は望んでないですって。変な正義感にかられるのは危険だとボクは思います。

今日も知人のシーバス船のキャプテンから聞いたんだけど、名古屋港のシーバス船が釣果情報をだすとこんなときに不謹慎だと叩かれるそうです。

そうそう、東電の記者会見でも記者さんたちの言葉が汚いこと。
正論かどうか以前に子供には見せたくないですね。

落ち着いてほしいんです。特に被災してない地域の人たちが浮き足立ってはいかんじゃないかと思うんです。

先のキャプテンにはどんどんお客を取って、可能な分を義捐金に当てたらどうかと提案はしました。

ボクもふるさと納税をする予定です。
で、気持ちが乗ったら釣りにも行きたいと思ってます。

でも、ボクは頑張ることはするつもりがないです。

無理をするとどこかに負担が掛かってきてしまいます。

被災者の人達にも頑張ってと言えない自分がいます。

早く穏やかな日がくることを望んでます。






 

コメントを見る