プロフィール

ほっさん
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:72876
QRコード
▼ どちらが自然なのか?
- ジャンル:日記/一般
中日スポーツの釣り欄を読んでると、最近は時期的に解禁になった渓流の情報が多いですな。
私は渓流をやりませんが、昔から興味はあります。ただ周りにやっている人がいなくて、なかなかデビューできない。
さておき、渓流の記事を読んでいてふと思う。
渓流における成魚放流の魚より、ドブ川といってもなんら支障ないエリアに遡上してきたシーバスの方が、魚的にはむしろ自然じゃないかと。魚目線でいえばね。
少なくとも、「そこにいる」というのは、魚の意思なわけで。
渓流では放流魚か?ネイティブ狙いか?でいろいろあるみたいですが、港湾シーバスは全部ネイティブ。
ロケーションは確かに違う。渓流ではヘンな化学臭はしないし、橋の下にホームレスの住み家なぞないですからね。特に私のホームは、全国の一級河川において、水質がワースト10の常連ですから。
さて一体、どちらが自然なんでしょうかね。渓流の話題が出ると、いつも思うのです。
私は渓流をやりませんが、昔から興味はあります。ただ周りにやっている人がいなくて、なかなかデビューできない。
さておき、渓流の記事を読んでいてふと思う。
渓流における成魚放流の魚より、ドブ川といってもなんら支障ないエリアに遡上してきたシーバスの方が、魚的にはむしろ自然じゃないかと。魚目線でいえばね。
少なくとも、「そこにいる」というのは、魚の意思なわけで。
渓流では放流魚か?ネイティブ狙いか?でいろいろあるみたいですが、港湾シーバスは全部ネイティブ。
ロケーションは確かに違う。渓流ではヘンな化学臭はしないし、橋の下にホームレスの住み家なぞないですからね。特に私のホームは、全国の一級河川において、水質がワースト10の常連ですから。
さて一体、どちらが自然なんでしょうかね。渓流の話題が出ると、いつも思うのです。
- 2012年3月22日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 ヶ月前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ















最新のコメント