プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:165717
QRコード
▼ ロッドがない‼
- ジャンル:日記/一般
県南、橘浦~伊島エリアでティップランを自分達で始めて今年で4年?5年?になります
このエリアは、狙う水深が20~50メートル
ババ荒れで有名な伊島はもちろんのこと、橘浦(橘湾)でも意外と潮が通すことが多く、そういったエリアで釣りを続けて来ると使いたいタックルにもこだわりが出てきます
アタシがこの釣りに関わらず、オフショアの釣りをやる上でタックルに求める条件は
「何がなんでもまず耐久性」です
ジギングタックルはこれが当たり前なんですけど、ティップランみたいなライトゲームであっても然り
これは360度水平線の場所に立って釣りをしてみると痛感できます、アタシは痛感しました(ティップランは岸見えるけどね)
船の上でタックルにトラブルが起きた日にゃあ本当にやるせなくなります
かといって予備を何セットも持ち込める金銭的余裕は一切なし
船の上でロッドが折れたりリールが壊れたりしたことを何度も経験し、現在はこういった考えに至ってます
あ、あとティップランは連続ヒットが醍醐味だと思ってて、そういった釣りではバットまで曲がりこんで粘る性能がないと苦しいです
サカナを早く揚げるのには、この性能が不可欠
アタシが現在ティップラン、その他ライトゲームで使ってるタックルは下記の通り

ロッドはメガバスのシーバス用で、バットにザイロンだかザイオンだか巻いてるヤツ
リールはステラ2500(ハンドルは14ステラ4000番の純正に交換)
リールはともかくロッドは...
この竿で今までやってきてますが、トップガイドを換えただけで今だに折れておらず
しかーし、元々がシーバス用なために、ティップランで使ってるとどうしても不満は出てきます
バランス超悪いし笑
ティップにかかるテンションが変わるようなアタリは不満なく取れるんですが、波などでティップにかかるテンションがボケた一瞬に触ってこられたら、全く気づいてないこともあるかもなぁと思うことが何度も
で、ティップラン&ライトゲーム全般に使えるロッドが欲しいなぁと思って数年前から探してるんですが...
本当にないんです(T_T)
ティップラン用はもちろんのこと、マダイ用、スーパーライトジギング用などを探してますが、そのどれもが一長一短
ティップラン用は耐久性が高そうには同見ても思えないんです(^-^;
有望なのはマダイジギング用か、スーパーライトジギング用なんですが、繊細さがどれくらいあるのか...
実物を触りたいんだけどこの辺マジで置いてねぇ笑
ベイトロッドであれば良さそうなのはあるんですけど、絶対的な繊細さや汎用性はスピニングには及ばないので、スピニングロッド以外の選択肢はなし
このメガバスのサオをリビルドしてもらうのも考えましたが、そこまでするほど良いブランクなのか疑問(^-^;
今はタイラバロッドをスピニング用にリビルドしてもらうのを考えてますが、カスタムは本当にゴールが見えなくなるからどうしようかなぁと( ´∀`)
ちなみにこのタックルではイカはもちろん、カワハギもやるし、アジ狙いのサビキ、アジの泳がせ、タイラバまでやっちゃってます( ´∀`)
一本でここまでやらせるのは無茶だなぁってのは承知してるんだけど、耐久性ありきで繊細なティップに、曲がりがスムーズにバットまで移行して粘ってくれるサオであれば、どの釣りもそこそここなせるんじゃないかなぁと
そして感度は軽さと重心バランスで追求すれば大丈夫そうに思うんですけどねぇ
なんせ、ロッドは市販品だろうがカスタムだろうが本当にゴールが見えませんねぇ...
このエリアは、狙う水深が20~50メートル
ババ荒れで有名な伊島はもちろんのこと、橘浦(橘湾)でも意外と潮が通すことが多く、そういったエリアで釣りを続けて来ると使いたいタックルにもこだわりが出てきます
アタシがこの釣りに関わらず、オフショアの釣りをやる上でタックルに求める条件は
「何がなんでもまず耐久性」です
ジギングタックルはこれが当たり前なんですけど、ティップランみたいなライトゲームであっても然り
これは360度水平線の場所に立って釣りをしてみると痛感できます、アタシは痛感しました(ティップランは岸見えるけどね)
船の上でタックルにトラブルが起きた日にゃあ本当にやるせなくなります
かといって予備を何セットも持ち込める金銭的余裕は一切なし
船の上でロッドが折れたりリールが壊れたりしたことを何度も経験し、現在はこういった考えに至ってます
あ、あとティップランは連続ヒットが醍醐味だと思ってて、そういった釣りではバットまで曲がりこんで粘る性能がないと苦しいです
サカナを早く揚げるのには、この性能が不可欠
アタシが現在ティップラン、その他ライトゲームで使ってるタックルは下記の通り

ロッドはメガバスのシーバス用で、バットにザイロンだかザイオンだか巻いてるヤツ
リールはステラ2500(ハンドルは14ステラ4000番の純正に交換)
リールはともかくロッドは...
この竿で今までやってきてますが、トップガイドを換えただけで今だに折れておらず
しかーし、元々がシーバス用なために、ティップランで使ってるとどうしても不満は出てきます
バランス超悪いし笑
ティップにかかるテンションが変わるようなアタリは不満なく取れるんですが、波などでティップにかかるテンションがボケた一瞬に触ってこられたら、全く気づいてないこともあるかもなぁと思うことが何度も
で、ティップラン&ライトゲーム全般に使えるロッドが欲しいなぁと思って数年前から探してるんですが...
本当にないんです(T_T)
ティップラン用はもちろんのこと、マダイ用、スーパーライトジギング用などを探してますが、そのどれもが一長一短
ティップラン用は耐久性が高そうには同見ても思えないんです(^-^;
有望なのはマダイジギング用か、スーパーライトジギング用なんですが、繊細さがどれくらいあるのか...
実物を触りたいんだけどこの辺マジで置いてねぇ笑
ベイトロッドであれば良さそうなのはあるんですけど、絶対的な繊細さや汎用性はスピニングには及ばないので、スピニングロッド以外の選択肢はなし
このメガバスのサオをリビルドしてもらうのも考えましたが、そこまでするほど良いブランクなのか疑問(^-^;
今はタイラバロッドをスピニング用にリビルドしてもらうのを考えてますが、カスタムは本当にゴールが見えなくなるからどうしようかなぁと( ´∀`)
ちなみにこのタックルではイカはもちろん、カワハギもやるし、アジ狙いのサビキ、アジの泳がせ、タイラバまでやっちゃってます( ´∀`)
一本でここまでやらせるのは無茶だなぁってのは承知してるんだけど、耐久性ありきで繊細なティップに、曲がりがスムーズにバットまで移行して粘ってくれるサオであれば、どの釣りもそこそここなせるんじゃないかなぁと
そして感度は軽さと重心バランスで追求すれば大丈夫そうに思うんですけどねぇ
なんせ、ロッドは市販品だろうがカスタムだろうが本当にゴールが見えませんねぇ...
- 2016年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント