さすらいのヒラスズキ釣行記 1日目。

  • ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは。





待ちに待ったGWが始まりましたね。


今回のGWは9連休なので、体力とお金が続く限り釣り三昧のGWです。


当初の予定では夢の島壱岐に行く予定にしていましたが、壱岐方面の海はベタ凪でヒラスズキ狙いの私には残念ながら目的地を変更しなければならなくなりました。


自宅のPCにて波情報を検索し、長崎南部が2.5m~2.0mの予報でしたので今回の釣行は長崎南部からの釣行に決定。


30日のAM4:00に現地に到着。


夜が明け始めたので山道を下りポイントに到着するなり驚愕の光景が・・・









 サラシがないじゃないか~~





ヒラスズキ狙いのアングラーは良く経験されているでしょうが、これも釣りなので少しでもサラシが広がっている場所を探し磯歩きをすることに。



天気予報では午前中まで波があるとの事でしたが、現地の様子では2時間もすればベタ凪になるような感じなので、一撃必殺で決めなければ坊主確定で間違いないでしょう。



ポイント全体を見渡してもサラシのある場所は数カ所で、その中でもヒラがいるであろう個所は2カ所と判断。



1か所は友人に譲り、もう一カ所を攻める事に。



ポイントの瀬に到着し暫く観察。サラシは薄いのですがその中でもベストなタイミングを見計らいキャスト。



着水後直ぐにリトリーブを開始し瀬を越えサラシの切れ目にさしかかったところで








・・・ゴン キタ~~~~
    






俺はもっちょるぞ~~    バレるなよ~~と念じながらゴリ巻き。







磯にぶり上げ無事ランディングに成功。











サイズは60㎝でしたが、渋い状況下で良く釣れてくれました。










その後はサラシも無くなり、それと同時に魚からの反応も無くなり終了。まさに一撃必殺の釣行でした。




しかし、友人は諦めずにキャストを繰り返し必死に1本取ろうと努力してはいるものの当然釣れる訳もなく撃沈トボトボ帰ってきました。(笑)



その後はポイントを数カ所見て回りましたが、どこも波がなくなり海沿いをドライブしながら伊王島に行ってエギングをしてみましたが釣れず、カメヤ釣具に寄り道をしてこれからのプランを考える事に。



予報では長崎方面はこれから数日は時化る様子はなく、宮崎方面は常時ベストなようなので長崎から宮崎に移動することに決定。



車で8時間くらいのロングドライブになるので、2人でぼちぼち運転を代わりながら安全運転でいざ宮崎最南端の地へ。






                                    続く。




ロッド     Black Arrow 110MH Monster Hira Special

リール    ダイワ セルテートハイパーカスタム3500  

ライン     VARIVAS バーマックス磯 VLS[フロートタイプ]4号
   

リーダー    VARIVAS VEP ショックリーダー40LB

ルアー   
 モアザン エックスロール 128S-WS  3Dカタクチ       







             










コメントを見る