プロフィール

ネオ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:263075
QRコード
▼ 自分を見つめる…
- ジャンル:日記/一般
気付けば…
7月も下旬に差し掛かり、ようやく夏らしい夏がやって来たように感じる今日この頃。
照りつける太陽とセミの鳴き声。

朝は心地よく感じておりましたが、やはり夏は夏。
今日は全国的に厳しい暑さになりそうです…。
熱中症の危険性が高まるので水分補給を怠らないように気を付けましょうね!
最近は、釣りをする…というよりも自分の釣りを深く考えることが多い。
去年までは、磯ロックに絞った釣りをしていた反面、それ以外の釣りの事を考えた事など殆ど無かった。
たまに他魚種を釣ることもあったが、心は常に「磯ロック」という釣りでいっぱいだったのだと思う。
今年に入り、他魚種を狙うようになった自分の釣り。
初めは…全く釣れなくなるのではないか?という不安もありましたが、釣友の助けもあり狙った魚を釣ることが出来た。
本当に有難いと感じる。
偶然…もあったが、遠征する時などはタイミングを見計らって行くので、より確率を高めて行っていたのが良かったのだと思う。
他魚種を釣るにあたり、しっかりと釣っていきたいと思っていたのが川鱸。
シーバスだ。
去年の11月から石巻に越してきたのもあり、今年はシーバスにも力を入れようと思っていた。
しかし、今まで少しかじった程度なので自信は無かったが、何事もやってみないとわからない…。
「挑戦」と言うべきか…
自分の中に生まれてしまった、「磯ロック」という「釣り」の固定観念を崩したかった…と、いうのが本音だと思う。
しかし、「磯ロック」という釣りで培った基本の考えは変わらずに根付いている。
自然を捉え、考え、魚の動きを予想し、狙い、釣果を得て、検証する。
それが活かされたのが最近のシーバス釣行。
前回のログの後に時間を作って連日通ってみたが、やはり釣れる。

前回の釣行を合わせて追波川通い3日間で11キャッチと4バラし。
三度目の正直という言葉もあるように、同じポイントで同じパターンで釣れるのであれば考え方が合っていた…と捉えても間違いないのだと思える。
後日、釣友のガイドのため堤防ロックとシーバスに行ってきた。
青森から来た将聖くんのための釣り。
フラット、ロック、シーバスと3魚種を達成させるという目標をもって挑みましたが、フラット、堤防ロックは同行したFさんとtaaくんの教えもあってしっかりと狙った魚を手にすることが出来た。

良い笑顔だ♪
シーバスは自分がガイドすることになったのだが…
連日続いていた釣果がここで途切れてしまい、目標にしていたシーバスは釣ってもらうことが出来たが、満足のいくサイズが出ることは無かった…。
何が間違っていたのだろうか?
降り続いた雨の影響はあったものの、しっかりと状況を捉えていれば…と後悔は絶えない。
やはり自分はまだまだなのだ。
良い事も…
悪かった事も…
どのように捉えてどう変えていくのかは自分次第。
今後もシーバスに関しては力を入れて取り組もうと思う。
まだまだ釣りたい魚は沢山いて、来年はこの魚…再来年は…と夢だけが大きく膨らんでいく。
どこまで行くのかはわからないが、自分が納得し、出来ること、出来ないこと、その一線が明確に見えるまでは続くのだと思う。
若しくは、別の何かが見えてくるかも…。
何にせよ、自分の願いを形に出来なければ
前には進めそうにないので、一つ一つクリアーしていこうと思います。
時間は掛かると思いますが…
確実に一歩一歩…
前に向かって。
Android携帯からの投稿
7月も下旬に差し掛かり、ようやく夏らしい夏がやって来たように感じる今日この頃。
照りつける太陽とセミの鳴き声。

朝は心地よく感じておりましたが、やはり夏は夏。
今日は全国的に厳しい暑さになりそうです…。
熱中症の危険性が高まるので水分補給を怠らないように気を付けましょうね!
最近は、釣りをする…というよりも自分の釣りを深く考えることが多い。
去年までは、磯ロックに絞った釣りをしていた反面、それ以外の釣りの事を考えた事など殆ど無かった。
たまに他魚種を釣ることもあったが、心は常に「磯ロック」という釣りでいっぱいだったのだと思う。
今年に入り、他魚種を狙うようになった自分の釣り。
初めは…全く釣れなくなるのではないか?という不安もありましたが、釣友の助けもあり狙った魚を釣ることが出来た。
本当に有難いと感じる。
偶然…もあったが、遠征する時などはタイミングを見計らって行くので、より確率を高めて行っていたのが良かったのだと思う。
他魚種を釣るにあたり、しっかりと釣っていきたいと思っていたのが川鱸。
シーバスだ。
去年の11月から石巻に越してきたのもあり、今年はシーバスにも力を入れようと思っていた。
しかし、今まで少しかじった程度なので自信は無かったが、何事もやってみないとわからない…。
「挑戦」と言うべきか…
自分の中に生まれてしまった、「磯ロック」という「釣り」の固定観念を崩したかった…と、いうのが本音だと思う。
しかし、「磯ロック」という釣りで培った基本の考えは変わらずに根付いている。
自然を捉え、考え、魚の動きを予想し、狙い、釣果を得て、検証する。
それが活かされたのが最近のシーバス釣行。
前回のログの後に時間を作って連日通ってみたが、やはり釣れる。

前回の釣行を合わせて追波川通い3日間で11キャッチと4バラし。
三度目の正直という言葉もあるように、同じポイントで同じパターンで釣れるのであれば考え方が合っていた…と捉えても間違いないのだと思える。
後日、釣友のガイドのため堤防ロックとシーバスに行ってきた。
青森から来た将聖くんのための釣り。
フラット、ロック、シーバスと3魚種を達成させるという目標をもって挑みましたが、フラット、堤防ロックは同行したFさんとtaaくんの教えもあってしっかりと狙った魚を手にすることが出来た。

良い笑顔だ♪
シーバスは自分がガイドすることになったのだが…
連日続いていた釣果がここで途切れてしまい、目標にしていたシーバスは釣ってもらうことが出来たが、満足のいくサイズが出ることは無かった…。
何が間違っていたのだろうか?
降り続いた雨の影響はあったものの、しっかりと状況を捉えていれば…と後悔は絶えない。
やはり自分はまだまだなのだ。
良い事も…
悪かった事も…
どのように捉えてどう変えていくのかは自分次第。
今後もシーバスに関しては力を入れて取り組もうと思う。
まだまだ釣りたい魚は沢山いて、来年はこの魚…再来年は…と夢だけが大きく膨らんでいく。
どこまで行くのかはわからないが、自分が納得し、出来ること、出来ないこと、その一線が明確に見えるまでは続くのだと思う。
若しくは、別の何かが見えてくるかも…。
何にせよ、自分の願いを形に出来なければ
前には進めそうにないので、一つ一つクリアーしていこうと思います。
時間は掛かると思いますが…
確実に一歩一歩…
前に向かって。
Android携帯からの投稿
- 2014年7月25日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48




















最新のコメント