プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:134408

QRコード

なにかとね・・・。

  • ジャンル:釣行記
なんだかんだ忙しい。

マジで会社を恨みたい・・・

一昨日はイケるか微妙ぉ~なところだったが

なんとか仕事をこなし相変わらずのスクランブル出撃&後から合流。

先行でNAGASHIMA&MAN君。

自身の後からLANくん合流。

結果・・・

自身が3回掛け損ないで終了ぉ~。

あとはLANくんが1バラし。

やはり色々と変化してますな海の中も♪

自身の頭の中をリセットして再度考える。

釣りってやはり面白い♪

昨夜は仕事が長引きイケそうにもなかったため

釣りは断念し専務君と少々お会いししばし談笑♪

まぁ彼もやはりストイックな考え方でコア♪

今夜はイケるのか?

今の時点では何とも言えん。

さてさて今回はカラーのお話?

今回掛け損ない&一瞬のラインブレイクで使ってたルアー

 

ハルシオンシステム飛豚73サーペタイン

レンジもさることながらアクションも絶妙ぉ~で愛用しているアイテムであるが

それだけでなく新月の潮廻りで澄潮。

当然、クリアー系のカラー主体で投げていたが

この日はホログラム系が良かったのと

S字蛇行が良かったのかもしれない。

だが今回の10cm前半の潮位でのこの場所では

あまり使わなかったのだがこの岩礁シャローという場所で

使えたということは間違いなく地形が変わって深くなっていると判断。

エグれたな。

と言ってもこの場所で色々と投げ試すのはリスキーであるから

飛豚73サーペタインと同じレンジまたは

若干入るタイプまでのルアーで留めるのが得策。

さてさてこの場所でもう少し粘るか他を探るか?

色々と考えてみたいと思う。

それとは別にアクションについて。

自身の個人の考えではあるがローリングとウォブリング。

はたしてアクション的にドチラが有効か?

ドチラも正解ではあるが自身の経験上とメインゲームである

シャローでのウエーディングではウォブリングで1本釣れた後、

全く釣れなくなることが多い。

というのは磯みたくベイト着きを追いかけているのではなく

地形と風、その時期と潮位という読みから場所のチョイスしているからで

ベイト着きであればどちらのアクションでも構わないと思う。

ただこの選択権でドツボにはまることが多くベイトの泳ぎ

特にカタクチやトウゴロウなどが周年の季節柄で代表となるベイトを

例にとればおのずとローリング主体のルアーをチョイスすることにはなる。

これは別にウォブリングが悪いというワケではなく1つの選択肢の中であって

ウォブリングで釣れ続けるのであれば問題はないが自身の経験上、

釣れ続けることはなかった。

だからローリングとウォブリングを比べて

スレやすさの進行度&アピール度に強弱は無いとか

変わらないとか同じなどと言っているのは

まず間違いであると言い切ります(断言!)

スローで巻いてローリングもしくはウォブンロールアクションの方が

干潟や岩礁シャロー、小場所なサーフでは間違いなく圧倒的に

ローリングとウォブンロールアクションがオススメ♪

そもそも似たようなアクションっていうのはなく

アクションで発生する波動や流れに対する波動で魚がスレるというのもおかしい。

湾奥の真っ黒けの完全居着きの個体は別として

居着きであっても回遊型であればスレることはなく

活性があるかないだけのことであってこの全国的に見ても

スレたのではなく流れやほかのファクターによ

る低活性化というのが正解ではないかと自身は思っている。

これはけっして言葉の違いではなく認識違い。

同じ意味合いの言葉とは思わないでほしいと思う。

そう考えるとやはり考えることによってスキルも上がり

引き出しも多くなるルアーフィッシングって実に面白い♪

今夜イケるかが今回の潮廻りのヤマだなwww

 

コメントを見る