プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:391
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:139221

QRコード

先週末は・・・。

  • ジャンル:釣行記
金曜日の晩はどうにか仕事をこなし

「今晩は出撃するゼッ!」と仕事場で帰宅準備をしていると

同僚&協力業者さんから連絡あり

「宴」の用ぉ~意!

仕事場から拉致られて宴に♪

しかもお店選びはナゼか自身(爆)

なので友人がヤッている焼き鳥屋さん♪

a0075615_10271781.jpg


こんな感じで♪

a0075615_10353024.jpg


手作りであるつくねも絶品です^^

そして昨日、一昨日は仕事が終わってから出撃♪

土曜日は向かい風上等!で横浜方面の干潟へイッてきたのだが・・・

メバルの猛攻www

と言ってもアタリとバラしですがね(爆)

まぁ干潟攻略?というかこの時季の干潟アフター狙いの場合、

レンジを深くして且つミノーサイズは9cm程度を主軸に組み立てをしているが

やはりアマモの群生が良い場所や海苔だながある場所はメバルが多い。

しかもサイズもデカくなく・・・

おそらく15cmを満たないのでは?たまに20cmぐらいかな?

まぁあくまでもシーバス狙いだからメバルのアタリ&バラしは別段・・・

やはり悔しい

明けて昨夜は相模湾側へ。

風裏での釣りでしたがここでもファーストHITはメバル。

しかもサイズはやはり15cm未満?ぐらい。

なので12cm以上のシャローランナールアーを投げたとしてみましたが・・・

土日とも海は平和です(爆)

なんか例年通りの展開とは違っていることにチト戸惑いを覚えてますwww

話は変わってここ数年、考えていることがある。

それはメバルをワームで狙う時のリグ。

要はジグヘッドだが各社が発売している既存のジグヘッドでも

釣果は普通に得られるのだがどうしても自身の狙い方?

横スリットのトレース?​レンジ操作?をするには

既成ジグヘッドだとどうしてもア​イの位置が納得できない。

要は推進がある内に関わらずスイム姿勢によって食わせずらくなる時もあるし

フロートリグでもなんでもそうだがカーブフォールなんかも視野に入れると

どうしても既成のジグヘッドとの使い分けをしたくなる。

特にシャローでは必要に感じる今日この頃www

自身が求めるようなジグヘッドは1社だけ理想に近いのがあるが

やはりもう少しアイのい位置をずらしたくなる。

ないものねだり的にも感じるかもしれないが

自身のメバルプレイでの中でやhり快適かつ扱いやすくと考えると

メチャクチャ必要に迫られた感がいっぱいです^^

「ないならばガン玉とかフックとか買って自身で作ってみようかな?」となり

昨日、昼間に釣具屋で色々と物色♪

a0075615_10243619.jpg


割ビシやガン玉はなんでも良いのだがフックはストレートがなく

しょうがなく写真のフックをセレクト♪

なんとか曲げてみようと思ったのだがやはり何本かは折れた^^;

まぁ想定内ではあったが次回はキッチンを占領して熱も加えてみることにしよう♪

でなんとか何本かはヒヤヒヤしながら曲げて割ビシを半分に切ってフックへはさむ^^

作業途中、夕方になってしまい中止していきなり晩飯モード♪

a0075615_10435087.jpg


寒いので鍋です♪

話は脱線したが作業途中段階だが現状はこんな感じ↓

a0075615_10412955.jpg


これからヘッド部分を削って成形して1g・1.5g・2g・2.5gと作ってみようかと^^;

そんな上手くはいかないだろうし時間掛りそうだから

まずは2~3個作ってみて実釣テストかな?^^

てか具現化してくれるメーカーさん大募集です(爆)

コメントを見る