プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:135319

QRコード

毎度毎度ですが・・・w

  • ジャンル:日記/一般
釣りにイケない日々が続くと気分がはれないですね^^

もうかれこれ1カ月を過ぎ・・・・・

ストレスが・・・・・









溜まりまくり!です(爆)

仕事を終えて帰宅途中に用事を済ませ自宅に戻ったら

この先で大復活!を遂げるためにせっせとタックル整備♪

まぁフックの取り替えやルアーのチューニングなんですがねw

2月の初旬にはリハビリがてらに釣りにイケるかな・・・

まぁ人間ネガティブなことを考えるとロクでもねぇ~ことを

しでかすからこの辺でこの話は終わり♪

前回、紹介できなかった自身の大好きなルアーをまたまた紹介♪

『またぁ~?』なんて声も聞こえてきそうですがまぁ付き合ってくださいw

自身はMariaさんとハルシオンシステムさんやECLIPSEさんのルアーを

メインに使用し昨年はこの2つのメーカーさんのルアーに

多大な恩恵を受け良い釣果をもたらせてくれた♪

他にはスカジットデザインさんのHIDE SHALLOWでも釣果を得ているが・・・・・

MariaさんのNL-Iは前回紹介したのだが今回はBITEの仕方が

とてつもないことになったルアーを2機種♪

まずはコレ↓


ハルシオンシステム『飛豚73サーペタイン』

このルアーがマジでモノ凄い!

まずその前にサーペンタインとは・・・?

『サーペンタインステップシークエンスともいわれ、

リンクの端から端まで大きく蛇行しながら滑るステップシークエンスのこと。

サーペンタインという英語は、蛇のように曲がりくねったという意味がある。』

潮の流れの影響でフロント部分で流れを受けながら

内部の絶妙ぉ~なウエイトバランスの恩恵により

蛇行+ウォブンロールを発生し・・・・・

言葉で説明するのはムズいねコレ!w

2つのアクションが合い重なるということはウネウネというよりウニョウニョかな?

特にブレイクやカケ上がり、テーブル、シモリ等の

所謂『食わせ所』での上昇アクションがヤヴァいです^^



昨年、サーペタインで獲った80up!



奥までズッポし!w

この時、リーダーも17lbだったから吞まれているのが解った時には

ラインブレイクが心配していたがなんとか持ちこたえてくれた^^

自身はシャローウエーディングで使用しているが

この73㎜というルアーサイズならば

港湾部でも活躍すること間違いないでしょう♪

しかも自重13gで飛距離も抜群でウエイトが固定重心な為、

着水からの立ちあがりも頗る良く

当然、河川でのアップクロスにも対応するスグレモノ。

とにかくBITEの仕方が違く面白いルアー^^

『アリ』です『買い』です『間違いない!』です^^

次にシンキングペンシルだけども

『シンペンなんてケースの中に1つあれば良いジャン?』

なんて思われたことは皆さんもあったハズです^^

自身もその昔、その中の1人であったのだが

特に東京湾でのシーバスゲームではシンペンでさえも

アクション等の性能の違いで使い分けが必要。

Mariaのブルースコードの他にハルシオンシステムのいなせと

使い分けているのではあるが1昨年から他のシンペンも使いだし

しかもそのシャローモデルが出たので昨年からそれも多用♪


ECLIPSEのドリフトペンシル110LWT

このシンペンもミノーライクに使え潮の流れも非常ぉ~に解りやすく

従来のドリペン26gに対して4g軽いLWT。

この恩恵を受けてシャローウエーディングでの根掛りも皆無になり

流れに乗せ易くシンペンの使い分けにも幅が広がった^^


昨年獲った75cm!のプリップリ^^


これまたスッゴいBITEの仕方♪

まぁこのシェイプなら吸い込みやすく尚且つ最近流行りの

がまかつフックだから刺さりも良くてエエ感じ♪

いやぁ~竿やらリールやらルアーや紹介していると

余計にムラム・・・

いやいやムズムズと釣りにイキたくなる(爆)

マジで2月入ったらイケるように願うしか・・・ないかな?w

次回は他のアイテムを紹介したいなと思ってます^^

つづく・・・





 


コメントを見る