プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:571706
QRコード
▼ 幕張は僕にやさしくなかった
- ジャンル:釣行記
- (サヨリ)
10/29 7:30~11:00だけ短時間でやってきました。
結果、23cmぐらいのサヨリ1匹(笑)
現場に到着、うわー…ベタではないがかなり凪ってる…到着するなり渋そうなイメージムンムン、風も殆ど無い。釣り易いんだけど、サヨリが釣れない時は大抵こういう状況だったなぁ、先日のI岸壁も同様。

とりあえずデカカゴウキで開始。
よし、飛距離に関しては地元釣り師と比べても遜色は無いぞ、渋いなら遠投して広く探る作戦、付けエサはバカの一つ覚えでパワーイソメ桜細。
あら、目の前のウキはどなたさん?道糸を辿るとなんと2人も向こうの人のカゴウキでございました…そう、ここの釣り場はみーんな流し釣りなのです。それが当たり前、浦安釣法で巻いて釣る方法を取っている人は殆ど無し、自作カゴウキでシモリウキ、その先に少々シンカーを絡めている模様。
あーやりづらい…流し釣りは嫌いです…
1時間経過してもだーれも釣れてる様子無し、1時間半ぐらいでようやく1匹釣れた人がいた模様、自分もド遠投で広く探るが全くアタリ無し。サヨリが沈んでると思い、暫く流してみたりしたものの反応なし。
2時間ぐらい経過した時点でようやく手前部分でコツンコツンと2回アタックの後ヒット。23cmちょっとで9月前半頃のレギュラーサイズぐらい。

釣り場全体的にもサヨリは少ない…いや、いない訳ではないが活性が悪い?のか、地元の人の話では土日はかなり良かったそうですが、昨日から渋くなっちゃった模様です。その後、デカカゴウキだとコマセの消費が激しいのでボイヤーに変更。

そこで先端部分を見るとコンスタントにサヨリを釣れ出している人がいたので、横に入らせて頂き、同じ場所を通しても反応無し。しかしその人は入れ掛かりモード、尚、釣り方は流し釣りで、付けエサを聞いたらハンペンとの事、本当に投げてそのまま流すだけ。
こっちは浦安釣法で引いて来る釣りなので、探れるレンジは浅い。とは言え引く速度を下げたり、置いたり等である程度棚は調整出来るし、サヨリが沈んでいると言ってもせいぜい1mちょっとかと。深めを狙って探ってもダメ…と、言う事は付けエサの問題…
犯人はパワーイソメか…
今日は短時間だし、どうせパワーイソメで釣れるだろうと生エサはもって来なかったのですが、せめてハンペンぐらい用意しとけよと、失敗でしたな。
その釣れている人に聞いたところ、浦安釣法の様な引き釣りは活性が高い時は一番効率が良いとの事。引き釣りはジャリメで、流し釣りはハンペンを使うとの事ですが、流し釣りはコマセで寄せて釣れる為、活性が低くても強いので、ここの人達はみーんなそれをやっている模様です。
でも、僕の付けエサがワームだと伝えたらかなり興味を示して頂いて、どんなワーム?と聞かれたので、パワーイソメをイチオシしておきましたが、釣れないんじゃあねえ(笑) あ、でもこれでも他じゃ入れ食いだったんですよぉ…って負け惜しみ言っちゃいましたが(笑)
流し釣りは嫌いで何でこんな事すんのと疑問に思ってた事が、理由が解ってちょっとスッキリしたかもしれません。まあ、浦安釣法じゃないとあのアタリが楽しめないので僕は浦安釣法でやると思いますが、釣れなくてどーしようも無い時は一応流し釣りの仕掛けを用意しとくかな…もちろん、釣り公園とか混雑してる所じゃやらないですけど(笑)
ちなみに地元の人の話だと、サヨリはこれからさらにサイズも大きくなるしまだまだ釣れると言ってました。
あと、ヒイカの状況も確認しましたが、やってる人はちらほらいたものの、釣れている人はおらず、水汲みバケツに1匹入っているのを見ただけです。夜は解りませんが…
まあ、今日は地元の人から情報も聞けたし釣れなかったけど収穫アリと自分を納得させる事にします。(笑)
うーむ、サヨリ釣りは奥深い!だから面白い!!
とりあえず僕の中のパワーイソメ桜細の絶対神話は終わりました…もちろん釣れるエサ(疑似餌)ではありますが、高活性時で、手返しを重視する際に使うのが賢い使い方で、釣れるかどうか解らない時は今後浦安釣法をやる限りジャリメかハンペンを持って行く様にします。
シーズン終わる前にもっかい市原行こうかな。

【釣果】
サヨリ×1(23cm)
【使用タックル】
ロッド:シマノソルティアドバンス
リール:ダイワレガリス4000
道糸:PE2.5
リーダー:フロロ25lb
カゴウキ:小田原で買ったデカカゴウキ&ボイヤー
【エサ】
付けエサ:パワーイソメ桜(細)
コマセ:サビキ君
結果、23cmぐらいのサヨリ1匹(笑)
現場に到着、うわー…ベタではないがかなり凪ってる…到着するなり渋そうなイメージムンムン、風も殆ど無い。釣り易いんだけど、サヨリが釣れない時は大抵こういう状況だったなぁ、先日のI岸壁も同様。

とりあえずデカカゴウキで開始。
よし、飛距離に関しては地元釣り師と比べても遜色は無いぞ、渋いなら遠投して広く探る作戦、付けエサはバカの一つ覚えでパワーイソメ桜細。
あら、目の前のウキはどなたさん?道糸を辿るとなんと2人も向こうの人のカゴウキでございました…そう、ここの釣り場はみーんな流し釣りなのです。それが当たり前、浦安釣法で巻いて釣る方法を取っている人は殆ど無し、自作カゴウキでシモリウキ、その先に少々シンカーを絡めている模様。
あーやりづらい…流し釣りは嫌いです…
1時間経過してもだーれも釣れてる様子無し、1時間半ぐらいでようやく1匹釣れた人がいた模様、自分もド遠投で広く探るが全くアタリ無し。サヨリが沈んでると思い、暫く流してみたりしたものの反応なし。
2時間ぐらい経過した時点でようやく手前部分でコツンコツンと2回アタックの後ヒット。23cmちょっとで9月前半頃のレギュラーサイズぐらい。

釣り場全体的にもサヨリは少ない…いや、いない訳ではないが活性が悪い?のか、地元の人の話では土日はかなり良かったそうですが、昨日から渋くなっちゃった模様です。その後、デカカゴウキだとコマセの消費が激しいのでボイヤーに変更。

そこで先端部分を見るとコンスタントにサヨリを釣れ出している人がいたので、横に入らせて頂き、同じ場所を通しても反応無し。しかしその人は入れ掛かりモード、尚、釣り方は流し釣りで、付けエサを聞いたらハンペンとの事、本当に投げてそのまま流すだけ。
こっちは浦安釣法で引いて来る釣りなので、探れるレンジは浅い。とは言え引く速度を下げたり、置いたり等である程度棚は調整出来るし、サヨリが沈んでいると言ってもせいぜい1mちょっとかと。深めを狙って探ってもダメ…と、言う事は付けエサの問題…
犯人はパワーイソメか…
今日は短時間だし、どうせパワーイソメで釣れるだろうと生エサはもって来なかったのですが、せめてハンペンぐらい用意しとけよと、失敗でしたな。
その釣れている人に聞いたところ、浦安釣法の様な引き釣りは活性が高い時は一番効率が良いとの事。引き釣りはジャリメで、流し釣りはハンペンを使うとの事ですが、流し釣りはコマセで寄せて釣れる為、活性が低くても強いので、ここの人達はみーんなそれをやっている模様です。
でも、僕の付けエサがワームだと伝えたらかなり興味を示して頂いて、どんなワーム?と聞かれたので、パワーイソメをイチオシしておきましたが、釣れないんじゃあねえ(笑) あ、でもこれでも他じゃ入れ食いだったんですよぉ…って負け惜しみ言っちゃいましたが(笑)
流し釣りは嫌いで何でこんな事すんのと疑問に思ってた事が、理由が解ってちょっとスッキリしたかもしれません。まあ、浦安釣法じゃないとあのアタリが楽しめないので僕は浦安釣法でやると思いますが、釣れなくてどーしようも無い時は一応流し釣りの仕掛けを用意しとくかな…もちろん、釣り公園とか混雑してる所じゃやらないですけど(笑)
ちなみに地元の人の話だと、サヨリはこれからさらにサイズも大きくなるしまだまだ釣れると言ってました。
あと、ヒイカの状況も確認しましたが、やってる人はちらほらいたものの、釣れている人はおらず、水汲みバケツに1匹入っているのを見ただけです。夜は解りませんが…
まあ、今日は地元の人から情報も聞けたし釣れなかったけど収穫アリと自分を納得させる事にします。(笑)
うーむ、サヨリ釣りは奥深い!だから面白い!!
とりあえず僕の中のパワーイソメ桜細の絶対神話は終わりました…もちろん釣れるエサ(疑似餌)ではありますが、高活性時で、手返しを重視する際に使うのが賢い使い方で、釣れるかどうか解らない時は今後浦安釣法をやる限りジャリメかハンペンを持って行く様にします。
シーズン終わる前にもっかい市原行こうかな。

【釣果】
サヨリ×1(23cm)
【使用タックル】
ロッド:シマノソルティアドバンス
リール:ダイワレガリス4000
道糸:PE2.5
リーダー:フロロ25lb
カゴウキ:小田原で買ったデカカゴウキ&ボイヤー
【エサ】
付けエサ:パワーイソメ桜(細)
コマセ:サビキ君
- 2014年10月29日
- コメント(2)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 自作ルアーの素材 バルサ材よりも針葉樹系の木材 |
---|
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 14 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 28 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント